前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

NHK歴史大河ドラマのつまらなさー 福沢諭吉が語る「サムライの真実とは・・・」(旧藩事情)①

   

  

NHK歴史大河ドラマを見ると歴史の真実はわからないー

福沢諭吉が語る「サムライの真実とは・・」(旧藩事情)①

徳川時代の武士の生活―格差社会で貧乏で内職に

追われた下級武士

 

               前坂俊之

                   (ジャーナリスト)

 

最近のテレビでは時代劇が再び増えているとか。今年のNHK大河ドラマは「軍師官兵衛」だが、来年(2015年)は吉田松陰の妹・文の生涯を描く「花燃ゆ」という。昨年は「八重の桜」だった。このほかにもNHKでは時代劇が増えており、他の民放も同じ傾向という。

このようなテレビ時代劇を見て、自分の70歳という年齢のせいもあってか、違和感がますます強くなってきている。衣装、風俗、言葉使い、時代的な背景、セットの描き方が、昔の東映時代劇や黒澤明の時代劇198090年までのテレビ時代劇ともすべての点で大きく変色した。

2Ⅰ世紀もすでに10年以上が経過し、世界、世の中の変化は「ドックスピード」(犬の寿命は人間の10倍で、そのスピードでインターネットは進化するたとえ)という。あと4年後の2018年は明治維新(1868年)から150年目となるが、徳川幕藩体制、江戸時代はそれ以前のことなので、現代人にとってさらに遠い昔々と感じるのもやむを得ないことかもしれない。

私は1943年(昭和18)生まれだが、太平洋戦争中、空襲、終戦、廃墟の中でのどん底生活については、物心ついた昭和25年(1950)ごろから脳裏にくっきりと焼き付いている。生まれ故郷の岡山市は空襲による焼け跡から順次復興していきバラック、掘立小屋の立ち並んだ風景、食糧難、衣料難、生活苦のなかで、自然と生物、昆虫や鳥、動植物の生命に満ち溢れていた野原や川で思い切り遊んだ記憶が今も鮮明によみがえる。

 

インターネット、スマホが当たり前の現在の若者に、太平洋戦争の空襲の後の悲惨な状態や、どん底生活は、テレビニュースや映画や本で読んいくらみても実感できないように、150年以上前の徳川時代の士農工商の身分制度に固定され、ちょんまげを結い、女性は結婚するとお歯黒をぬっていた風俗や化粧、文化を理解する作業は大変なのである。

年を経ると、歴史に一層の親近感がわいてくる。江戸時代といっても自分の歳の2倍前のことではないかと思うと、するとそんな大昔ではないと納得するのである。

 

そんな親近感から、徳川時代の実像と虚像を見分けたいと、歴史文献をいろいろ探してみたが、私の最も尊敬する福沢諭吉先生が「旧藩情」で語っていることを遅まきながら知った。これを読んで、目からうろこが落ちた。さすが、福沢先生である。後世の人間にわかりやすく、武士のおかれた状況、明治維新がどのようにして階級対立の中から生まれたのかを、社会学的に具体的に語っている。時代劇や江戸時代の武士の実態について、これほどビビットに語られたものはないのではないか、と思う。

 

「門閥制度は親の仇でござる」と述べた福沢諭吉の「中津藩で体験した封建日本の差別構造の実態」はどのようなものであったのか、これを現代文に直して紹介する。1882年(明治15)の段階で「今より五十年が過ぎ、かつて明治前後の日本の藩情はどうだったのかを研究する場合、よくわからないであろう」と、自らの体験、記憶を記録化して後世に残したのである。そこに、歴史家としての福沢の姿勢が示されている。

 

内容に入る前に、徳川幕藩体制の政治支配体制はどのようなものでだったのか、をみておきたい。戦国時代で共に戦った織田信長、豊臣秀吉の興亡を眼前に見てきた徳川家康は人に頼る愚(秀吉が最後に家康に豊臣家の永続を頼んだ件)を避けて、制度・機構による以外には、永久政権樹立の道はないと悟っており、天海僧正らの側近、参謀の意見を聞いて、徳川時代の新制度設計をおこなった。

 

1- 江戸時代の8大支配制度とは何かーガラパゴスジャパンの誕生

 

    皇室を尊敬するとしてこれを遠ざけ政治との関係を断った(鎌倉幕府の方針と同じ)

   大 名は三家、譜代、外様の三種に分類し、親藩三家(尾張、紀州、水戸)と譜代大名のうち特別の関係あるものを除き、その他に対しては厳に政治権力と、経済力(武力)を、分離する方針で臨む。外様大名には高禄は与えるが、幕政に参加させず、譜代大名,旗本は小禄に甘んじさせるが、幕政に参加させて老中、大目付、目付、奉行等の重要な役職につける。

③ 大名の全国配置を、計画的に再編し従来の歴史を考え、仇敵感情を持つライバル同士の外様大名を隣国に配し、相互に牽制させ、その付近には必ず、譜代大名、または天領代官(旗本)を置いて常時、外様大名を監視する体制を築いた。

   全国の水陸交通の要衝、皇室の関係地(伊勢神宮)、金銀銅山などの産出地に、天領(幕府直轄地)を設け、幕府の財源とすると同時に、天領代官(旗本)をして付近の大名の監視役を兼ねさせた。

  京都に所司代を置き、幕府の保護、幕府との連絡に当らせる外、大名と皇室との接触の監視をさせた。

  大阪に城代をおき、直接支配をするとともに、その経済力を幕府の掌中に握った。

 参勤交代と賦役制度を設け、外様大名の出費の増大を計り、その経済力の増大を抑えて、江戸邸にある大名の正妻を人質としてとって、万一に備えた。

<藩財政のうち江戸の経費は約60パーセント、参勤交代経費と国元経費が各20パーセント。現金収入は江戸の生活費と参勤交代の経費でほとんど消えた。

 参勤交代は、幕府への服従規定であり、大名妻子の江戸居住令で、大名のほとんどは、江戸で生まれ、江戸で育った。はじめて帰藩するのは、成人した後で、大名は自分の藩よりも江戸を重要視したのである。>

 

  厳格な武家を律する法律(武家法度)を発布して、必要とあればこの法律に当てはめて、自由に大名を懲罰(国替、取潰し)できる弾圧監視体制を作った。

 

制度の骨子は以上の八項目だが、特に②権力と経済力(武力)の隔離③大名の計画的配置、配置換え、取りつぶし⑦外様大名の経済力の制限策⑧過酷な武家べからず法は、その政策の核心をなすもので、分割支配・監視スパイ密告制度の徹底で、被支配者間の不和の恒久化を制度的に実現することに成功したのである。

直参の旗本は、禄がすくなく不断に大名を嫉視し、譜代の小藩も、外様の大藩に反感を持ちつづけ、大藩はまた、政権の座につく小藩を羨み、幕府の権威を笠に着る、旗本を憎む。すべてこれ家康の作りだしたものだが、巧妙にお互いに恨み合い、憎悪しあう体制は家康の狭智によるものであった。

 

これに、国是としての鎖国を徹底し、世界とのコミュニケーション、貿易、交流を長崎の出島によるオランダ・中国との貿易に厳しく制限し、外部情報、西欧各国の文明化と発展、進歩に完全に目をつぶり、孤立した島国内にのみ閉じこめ、国民を3猿主義(見ざる、聞かざる、言わざる)に目、耳をふさぎ「物言えば唇寒し」の沈黙社会にしたのである。

こうした中央集権・監視国家体制を完成し士農工商の徹底した身分制度、階級制度に固く縛り付けて日本史上空前の徳川230年の長期支配政権を築いた。

中津藩という小藩での、武士の生活、経済、礼儀、行動様式はどのようなものであったのか、「旧藩情」から福沢諭吉の話を聞くことにしよう。

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/世界史を変えた「真珠王.御木本幸吉(96歳)の世界戦略と長寿逆転突破力』★『「ないないづくし」の三重県の田舎の海で、日本初代ベンチャービジネス元祖の独創力をエジソンもノーベル賞級の大発明!と激賞』★『ミキモトパールの発明が20世紀・中東の「石油の世紀」のきっかけとなった』

『世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の独創力と長寿健康法」★ https …

no image
 日本メルトダウン(1007)ー『揺れる「穏健なドイツ」、テロ事件の巨大衝撃 極右派の台頭も懸念される事態に』●『対岸の火事ではない、厳戒下で起きたドイツのテロ 右傾化を煽るように欧州で頻発、東京五輪の警備に抜かりはないか』●『米国メディアの評価は「ロシアが日本の希望を粉砕」 領土問題で少しも妥協を見せなかったプーチン大統領』●『2017年の世界は型破りトランプ政権を中心にこう変わる』●『中国の覇権主義は底堅い経済を背景にますます強固化する』●『コラム:元安容認とAIIB出資、米中取引あるか=村田雅志氏』

  日本メルトダウン(1007)   揺れる「穏健なドイツ」、テロ事件 …

no image
速報(102)『日本のメルトダウン』●(小出裕章動画情報3本)『最大の犯罪者、東電と国が事故を小さく見せようとしている』ほか

速報(102)『日本のメルトダウン』   ●(小出裕章動画情報3本) …

★『世界漫遊・街並みぶらり散歩』★『ハンガリー/ブタペスト点描』★『世界遺産としてのブタペストの街はリスボン、パリ、プラハ、ワルシャワの美質を集約した深い憂愁さが漂う』

  2017/08/26  『F国際ビジネスマンの …

no image
日本リーダーパワー史(708) 日中韓150年史の真実(11) 「福沢諭吉はなぜ「脱亜論」に一転したか」⑪<記事再録>『福沢諭吉の「脱亜論」と時事新報の主張に全面的に賛成した』上海発行の英国紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」1884(明治17)年5月2日

  日本リーダーパワー史(708) 日中韓150年史の真実(11) 「 …

『Z世代のための日本スタートアップ企業史講座』★『リサイクルの巨人・浅野総一郎(82歳、浅野財閥創業者)の猛烈経営』★『廃物コークスをセメント製造の燃料として使用』★『究極の廃物利用の人糞尿処理に目をつけ、肥料として農村に売り込んだ』★『わが国初の京浜工業地帯、コンビナートを完成した。』

2010/11/27  日本経営巨人伝①記事再録 前坂 俊之 …

no image
世界リーダーパワー史(940)ー注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなるのか、世界がかたずをのんで見守る(下)

注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなる(下) …

『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑥』★『杉山茂丸の国難突破力に学ぶ』★『22歳の杉山と46歳の元老黒田清隆、元老伊藤博文(45歳)とのスピーチ、ディべィ―ト決闘、勝負!して手玉にとった!』

2014/08/08 /日本リーダーパワー史(519)『杉山茂丸の国難突破力に学 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(253)/『カルロス・ゴーン氏が記者会見で世界に訴えた「日本の司法制度(人質司法)=はどこまで改革されたか」★『私が新聞記者として40年前に書いた『冤罪と誤判』からその司法構造の実態を採録する』?

ゴーン被告はレバノンで記者会見したが、弁護団の1人・ 高野隆氏はブログ(1月3日 …

no image
速報(355)『日本のメルトダウン』●『格差と世界経済:真の進歩主義』●『日本のナショナリズム:ポピュリストに要注意』

速報(355)『日本のメルトダウン』 ●『格差と世界経済:真の進歩主義』 ●『日 …