前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(123)<辛亥革命百年(25)>犬養木堂と孫文の友情ー国民外交の重要性

   

日本リーダーパワー史(123)
辛亥革命百年(25)犬養木堂と孫文の友情
<日本外交史の教訓『国民外交の大切さ』・犬養の式での声明文>
 
前坂 俊之(ジャーナリスト) 
 
孫文の死・移柩式に犬養、頭山が参列する
 
民国十八年(辛亥革命から18年)、すなわち1929年(昭和四)六月二日、孫文の霊枢を北京より移し、新たに南京に造営した南京城外の中山陵に安置することになった。

ところが、蒋介石と馬玉梓との間に戦争が始まったので、移柩祭も延期になるのではと思われたが、蒋介石が味方の各軍隊に祭典の済むまで軍事行動を避けろと厳命し、馬も積極的行動に掛でなかったので、予定の期日に挙行された。
 
 国民政府から犬養、頭山両氏の参列を希望して来た。彼等の尊敬する革命の二大パトロンが二十年振りに再び相携えて渡支し、親交のあった孫文の移柩式に臨むということは、国民外交の上からいって政府が十人の特使を派遣するよりも相応しいことで、故人の霊を慰めるに十分であった。

七十五歳の高齢だった犬養と頭山は五月二十日夜出発したが、当夜の東京駅は見送り人が広い歩廊を身動きする余地もないほどに集まり、新聞社の写真班がレンズを向けて一斉に点火するマグネシュームの閃きと、津々たる白煙と音響とは、怒涛の如き万歳の声に和してさながら戦争のような騒ぎであった。しかも見送り人の殆んど全部が浪人群であった点は二大浪人らしい情景であった。

 
犬養、頭山は五月二十三日に南京に到着した。
 
犬養は直ちに次の声明を発表した
 
『自分は日本国民の一員として、数十年来国民党の主張理想に対し甚大なる同情を有し、故孫総理とは日本における最も古き友人の一人としてその最後の日まで同情と尊敬とをもって友情を持続をしてきたものである。

故に、今回の盛儀に列席するを得るは最も光栄、かつ本懐とする所であって、この点については頭山翁も全く同感であろう。

 
 思うに国民党は既に故孫総理在世中より、その基礎確実であったが、現在の発展と成功とはまことに望ましきものであり、自分等としては今昔の感に堪えぬ。

同時に国民党がかかる勢力となった今日においても故孫総理の遺志を受けて中国の発展の為に努力しつつある自分の友人等に対し尊敬の念を禁じ得ないものがある。

 
 元来、孫総理と日本との間には、切っても切れぬ程の親密な関係があったもので、日本国民は等しく故孫総理及び国民党に対し陰に陽に同情と援助とを惜しまなかった。

故孫総理が中華民国第一次大統領として渡日せられたときの如きは、朝野を挙げて歓迎した次第であり、故総理もまた日本に対して常に友好親善の関係を持続することに努め、日本においても多くの友人を持っておられたことは周知の事実である。

 
 従って自分としてはかかる大典の挙行せられるに際し、既に日支間における幾多の懸案が円満に解決せられ、両国間の友情関係は更に一段の親密の度を加えて来た事実を見て、誠に欣快に堪えないのであって、故孫総理も定めて地下において満足に感じておられることと思う。
 
が、日支間には末だ幾多の懸案もあり、且つ将来為すべき事が多くある次第故、我々両国民はこの機会において虚心坦懐、一意両国の親善関係の増進を念とし、互いに誠意を披渡して東洋の和平を保持し、進んで算の文化に貢献するよう努力したならば、故孫総理の遺志にも適うことと思う。』
(以上は昭和4年6月『木堂雑誌』第6巻第5号=犬養木堂記念館『研究紀要第2号掲載)
 
孫文から慈父と仰がれた犬養の日中友好への篤い志がほとばしっている。
 
国民政府は国賓の礼を以て二氏を遇した。二十八日、孫の霊柩が南京に到着したので、三十一日中央党部で告別式を行い、犬養氏は一行を代表して祭文を朗読した。

翌払暁、霊柩は中央党部を出発し、腕艇長蛇の如き行列で三里余の長途を中山陵に向かったが、犬養、頭山両氏は先発して迎え、霊柩を廟後の墓にときは、孫の遺族の外に犬養氏、主席公使のイタリア公使、蒋介石の三人だけが特に柩側に立ったのである。

 
 
 
 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
近現代史の復習問題/記事再録/2013/07/08 日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

  2013/07/08  日本リーダー …

no image
福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(1500人)は格差・貧困社会にあえいでいた。

   NHK歴史大河ドラマを見ると歴史の真実はわからないー …

『大迫力!台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間動画決定版(2018年9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの対決決闘編!だれが勝つか!

  2018/10/02 大迫力!決定版◎台風24号接近中の稲村ケ崎サ …

no image
★『地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目(米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁調べ)』★『緊急スーパー台風19号の進路速報!★【動画解説】台風19号 東海・関東に上陸の見込み(10/12/am7/09)★『10/11/am730の稲村ヶ崎ビッグサーフィン動画公開』★『地球史上最大級か? 衛星写真に騒然』

2019年9月23日、国連で開催された「国連気候行動サミット」では若者世代の代表 …

no image
★⓾(記事再録)『グローバリズム/デジタルデフレ」で沈没中の<安倍日本丸>は『日清、日露戦争」で完全勝利した山本権兵衛海相(首相)の強力リーダーシップに学べ<年功序列と情実人事が横行し無能者が跋扈していた海軍の旧弊人事を一新、派閥を打破した>

2011・3/11から2週間後に書いた記事ー 『いまリーダーは何をすべきかーその …

no image
日本リーダーパワー史(852)-「安倍自民党対小池希望の党」 の戦(いくさ)が始まる。』●「安定は不安定であり、不安定は安定である」★『恐るべし!小池・前原の策略に<策士、策に溺れた安倍自民党>』

 日本リーダーパワー史(852)-   トランプ対金正恩の『世界スリラー劇場』は …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(111)/記事再録☆日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』

    2018/01/01 &nbsp …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(142)●長谷川如是閑(93歳)の悠々自適とはー「他からわずらわされない悠々自適の暮しが健康法」 ●「老人になって子供に帰ったのではなく、20歳前後から 同じ気持をもちつづけてきていて、それに帰っただけの話」

  2015/08/26/知的巨人たちの百歳学(114) 長谷川如是閑 …

no image
日本リーダーパワー史(151)国難リテラシー⑧元老・西園寺公望、『護憲の神様』・尾崎行雄は敗戦にどう行動したか

 日本リーダーパワー史(151)   国難リテラシー⑧元老・西園寺公望 …

no image
『オンライン/昭和史研究』★昭和天皇による「敗戦の原因分析」②『軍備は平和確保のための一手段である』ところがその軍備の力を使用したがる軍人があった」★『なぜ日本人種は嫌われたかー白色人種の有色人種に対する優越感、日本人の独善性、日本人の教養の不足、日本人の宗教の異なること』

       2015/07/ …