「 人物研究 」 一覧
-
-
日本リーダーパワー史(349)総選挙の必読教科書―徳川幕府の末期症状と現在の総選挙状況を比較、勝海舟の国難突破力に学ぶ
日本リーダーパワー史(349) (総選挙の必読教科書―徳川幕府の末期症状と 現在 …
-
-
日本天才奇人伝②日本最初の民主主義者・中江兆民―兆民先生は伊藤、大隈ら元老連をコテンパンに罵倒す
日本天才奇人伝②「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆 …
-
-
日本天才奇人伝①「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民ハチャメチャ人生とジョーク①
2012/11/25 人物研究 キンタマ, ジョーク, セクハラ, ハチャメチャ人生, フランス留学, リーダーシップ, ルソー, 中江兆民, 中江兆民奇行談, 前坂俊之, 国会開設, 奇人, 奇行, 岩崎徂堂, 岩崎徂堂著『中江兆民奇行談, 日本リーダーパワー史, 日本天才奇人伝, 日本最初, 明治三奇人, 民主主義者, 議会主義, 金玉
日本天才奇人伝①「国会開設、議会主義の理論を 紹介した日本最初の民主主義者・中江 …
-
-
日本リーダーパワー史(348)まとめ>政治家必読!明治維新から150年-日本最強のリーダーシップ・勝海舟の国難突破力に学ぶ
2012/11/24 人物研究 150年, 前坂俊之, 勝海舟, 国難突破力, 外交コミュニケーション, 政治家必読, 敗軍の将, 日本リーダーパワー史, 日本最強のリーダーシップ, 明治維新, 西郷隆盛
日本リーダーパワー史(348) <まとめ>政治家・官僚必読 明治維新から150年 …
-
-
日本リーダーパワー史(347)勝海舟の国難突破力ー中国・韓国との付き合い方、経済上の戦争では中国に及ばぬ
2012/11/23 人物研究 「痩我慢の説」, リーダーシップ, 中国・韓国との付き合い方, 前坂俊之, 勝海舟, 国難, 外交コミュニケーション, 日本リーダーパワー史, 福澤諭吉, 突破力, 脱亜論
日本リーダーパワー史(347) 勝海舟の国難突破力に学ぶ ●『勝海舟の中国・韓国 …
-
-
11月15日●尼崎武庫公民館市民大学での講演レジメ『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐・水野広徳』(前坂俊之)
2012/11/20 人物研究 ベルダン, 前坂俊之, 反軍大佐, 尼崎武庫公民館市民大学, 敗北, 新国防方針の解剖, 日本海海戦, 日米戦争, 日米非戦論, 日露戦争, 此一戦, 水野広徳, 第一次世界大戦
2012年11月15日 尼崎武庫公民館市民大学 前坂 俊之 …
-
-
日本リーダーパワー史(346)●『TPP,中韓との外交交渉にも三浦梧楼の外交力に学べ②』自主外交のこれが要諦』
2012/11/13 人物研究 インテリジェンス, ディベイト, フランス外交, リーダーシップ, 三浦梧楼, 中韓, 交渉術, 前坂俊之, 外交交渉, 外交力, 日本リーダーパワー史, 条約改正, 清仏戦争, 自主外交, TPP
日本リーダーパワー史(346) 歴史的外交テクニック ●『TPP,中韓との外交交 …
-
-
日本リーダーパワー史(345『明治の黒幕・三浦梧楼の痛快無比な外交力①」『支那(中国)は事大主義の国である』
2012/11/12 人物研究 タフネゴシエイター, リーダーシップ, リーダーーパワー, 三浦梧楼, 前坂俊之, 台湾出兵, 外交力, 大山厳, 山県有朋, 日本外交, 明治の黒幕, 清仏戦争, 演説, 痛快無比
日本リーダーパワー史(345) …
-
-
日本リーダーパワー史(344) まとめ 『日本最強のリーダーシップー西郷隆盛』はどこが偉かったのか』
日本リーダーパワー史(344) まとめ&n …
-
-
日本リーダーパワー史(343) 『最強のリーダーシップー西郷隆盛の国難突破力』 『情においては女みたいな人』(大久保利通の西郷評)
日本リーダーパワー史(343) ● 『最強のリーダーシップ …
-
-
日本リーダーパワー史(340) 「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の『日本海海戦』勝因論③東郷の参謀長・島村速雄、加藤友三郎
日本リーダーパワー史(340) ● 政治家、企業家、リーダ …
-
-
日本リーダーパワー史(339) 水野広徳『日本海海戦』の勝因論②—東郷平八郎長官と秋山真之参謀、国難突破の名コンビ
2012/11/04 人物研究 リーダーシップ, 前坂俊之, 勝因論, 名コンビ, 国難突破, 島村速雄, 日本リーダーパワー史, 日本海海戦, 日露戦争, 有馬長橘, 東郷平八郎, 水野広徳, 秋山真之
日本リーダーパワー史(339) ● 政治家、企業家、リーダ …
-
-
日本リーダーパワー史(337)☆『英外交官パークスに自分のフンドシをプレゼントした高杉晋作の剛胆機略!②』
2012/10/29 人物研究 フンドシ, リーダーシップ, 伊藤博文, 具島兼三郎, 剛胆機略, 吉田松陰, 坂本竜馬, 奇兵隊, 山県有朋, 幕末外交史余談, 日本リーダーパワー史(337), 英外交官パークス, 高杉晋作
日本リーダーパワー史(337) ● 『橋下・大阪維新の会は坂本竜馬 …
-
-
日本リーダーパワー史(336)『橋下・大阪維新の会は坂本竜馬より、高杉晋作の『奇兵隊』に見習えー機略縦横・大胆不敵な
2012/10/28 人物研究 アーネスト, サトウ, リーダーシップ, 三浦梧楼, 井上馨, 伊藤博文, 前坂俊之, 吉田松陰, 国難突破力, 坂本竜馬, 奇兵隊, 山県有朋, 明治維新, 橋下・大阪維新の会, 開国思想, 高杉晋作
日本リーダーパワー史(336) ●『橋下・大阪維新の会は坂本竜馬よ …
-
-
日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』
2012/10/22 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論 アインシュタイン, エジソン, グローバルな地球環境, リーダー, 天才の通信簿, 教育法, 日本リーダーパワー史, 決められない政治, 福沢諭吉, 英才教育
日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー 福 …
-
-
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ
2012/10/06 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論 インテりジェンス, オーコンネル, ドイツ参謀総長・モルトケ, リーダーシップ, 兵站, 前坂俊之, 大北電信, 天津条約, 山県有朋, 川上操六, 日本リーダーパワー史, 日清戦争, 日露戦争, 李鴻章, 海底電信, 無線電信, 田健治郎, 逓信省, 通信, 野戦郵便隊, 釜山、京城間, 鉄道敷設, 陸軍
-
-
日本リーダーパワー史(329)空前絶後の参謀総長・川上操六(43)鉄道敷設による兵站戦略こそ日清戦争必勝の戦略であった
2012/10/03 人物研究 インテリジェンス, モルトケ, リーダーシップ, ロジスティック, 井上勝, 前坂俊之, 国際競争力, 坂の上の雲, 大山嚴, 川上操六, 日本リーダーパワー史, 日清戦争, 李鴻章, 田健治郎, 逓信省, 鉄道, 鉄道建設
日本リーダーパワー史(329) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」 空 …
-
-
☆書評『新渡戸稲造ものがたりー真の国際人、江戸、明治、大正、昭和をかけぬける』(柴崎由紀著、銀の鈴社、定価1500円+税)
☆書評『新渡戸稲造ものがたりー真の国際人、江戸、明治、大正、昭和をかけぬける』( …