終戦70年・日本敗戦史(60)徳富蘇峰の『なぜ日本は敗れたのか』⑪蒋介石が東条英機などより数段上であった。
2015/04/23
終戦70年・日本敗戦史(60)
A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑪
世界の大局に対する見通しは蒋介石が東条英機など
の田舎政治家とは、数段上であった。
大体としては、支那(中国)そのものについて、見当違いと言うよりも、むしろ見当無しに出掛けたが、さらに支那の相手として、その指導者たる蒋介石について、全くその人物の鑑識を誤まったと言わねばならぬ。まことに蒋介石の代りに、江兆銘を引っ張り出し、彼に賭けたなぞという事は、失策の一大上塗りであったと、言わねばならぬ。
即ち日本は、負ける馬に資本を注ぎ込んで、注ぎ込めば注ぎ込む程,損をしたものである。イギリスの首相ソルスベリー侯は、イギリスの保守党が、トルコに味方して、損をした事を白状して、我等は正さしく悪き馬に賭けたと言うたが、日本の王兆銘に賭けたのも、正さしくその通りであった。
元来、蒋介石なる者は、近世支那(中国)において、李鴻章、袁世凱、蒋介石と、1本の条(すじ)を引っ張って顔を出す可き漢(おとこ)である。蒋介石は、学識とか、経歴とかという事については、李鴻章には及ばぬが、袁世凱とは長短伯仲、まず互角の角力が取れる漢と見ねばならぬ。
その横著老獪なる点は、双方同一であるが、目先の見える事は、袁世凱が上手であったかも知れぬが、袁世凱の手腕は、むしろ局部の方面に動いて、大局の上では、危なき点が多かった。その為めに彼は失敗した。しかるに蒋介石は、袁世凱ほど小手は利かぬが、大局の見通しは、より以上であると、言わねばならぬ。袁世凱に比すれば、蒋介石の日本に対する智識は、むしろ精確であり、詳密であり、且つ徹底的であったと、言わねばならぬ。
日本人が支那(中国)及び蒋介石を知る程度に比すれば、蒋介石が日本及び日本の当局者を識る程度は、決して同日の論ではなかった。それに加えて、蒋介石は良く世界の大局を知っていた。この知識は、或る程度は、彼が中年以後に結婚したその夫人宋美齢に、負う所がすくなくなくなかったと、察せられるが、何れにしても、世界の大局に対する見通しは、東条英機などの田舎政治家とは、科(しな)を異にしていた。
要するに、時は支那(中国)の味方である事を知っていた。世界は支那の味方である事を知っていた。それで如何なる事があっても、戦争を永く引っ張りさえすれば、内輪を固くする事が出来、外に対しては、日本を弱くする事が出来、結局最後の勝利は、支那(中国)にある事を考え、辛抱強くその線に沿って動いた。
これに反して日本は、鹿を逐う猟師は山を見ずで、鹿狩同様鹿の後をつけ回し追い回わし、そのために鹿が疲れるよりも、猟師の方が疲れるというような状態となって来た。挙句の巣は猟師の方から、鹿に向って相談を持ち込むというような、醜態と言わずんば、変態を来たした。要するに蒋介石の方では、当初から廟算していたが、日本の方では、無算であった。
小磯内閣の時に、膠斌(みょうひん)なる者がやって来て、その男を仲介に、蒋介石と和を講じ、蒋介石の口入れによって、米英とも講和する方策を、目論んだ事もあるが、これによっても日本の外交没政策の真相が判かる。当り前の筋道から言えば、米英と講和し、その余勢に乗じて、支那と講和するが、当然の事である。元来米英宣戦の定石より見れば、かくあるべきが当然だ。しかるに今更ら困ったからとて、支那に頭を下げ、支那人の手で、蒋介石に依頼して、米英と和議を諮るなぞという事は、出来べる話ではない。バカもここまでやって来れば、むしろ滑稽と言った方が、良いかも知れぬ。
(昭和22年1月23日午前、晩晴草堂にて
関連記事
-
『オンライン米中外交史講座』★『米中対立は軍事衝突に発展するのか?』★『130年前の日清戦争の原因と同じ』★『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻浮薄の1小島夷(1小国の野蛮人、日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ)が戦争に発展した』★『トランプの政策顧問で対中強硬派のピーター・ナヴァロ氏「米中もし戦わば」(戦争の地政学)も同じ結論』
2016/06/20 記事再録『リーダーシップの日本近現代史』(161)/日中北 …
-
日本敗戦史(52)A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』④「東亜民族指導の資格欠如」(大東亜共栄圏盟主のお粗末)
日本敗戦史(52) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れ …
-
『Z世代のための米大統領選連続講座⑲』★『米大統領選挙直前、緊急情報!②(11月5日)』★『大接戦となっており、メディア各社が当選確実を出すには時間がかかるとみられる』★『共和党支持者の19%がトランプ氏が敗北した場合は「結果を拒否し(大統領に)就任すべきだ」と答えた』
逗子なぎさ橋珈琲テレワークー「北斎流富士山ウオッチ」(11月5日am1030) …
-
日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」
日本敗戦史(51) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れた …
-
尖閣問題・(資料)『日清戦争にみる日中誤解(パーセプション・ギャップ)の衝突③中国は機に乗じ勝利を収める
尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『日清戦争にみる<日中 …
-
『オンライン講義/140年前の外国新聞 (フランス紙『ル・タン』)がズバリと指摘した<死に至る日本病>とは』★『①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無能な学者を量産④優柔不断で論理性のない人間ばかり⑤新しい状況に適応できない、実際的な良識にかけた人間を作っている』
(記事再録) 1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』 報道の『 …
-
「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④桂首相、小村外相か貴衆両院で報告〔明治35年2月13日 時事〕●『『東洋の平和と清国、朝鮮領土保全のため』〔明治35年2月13日 時事新報社説〕』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④ …
-
日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』
日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27) …
-
日本リーダーパワー史(789)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑥』★『この戸水寛人の日露戦争1年前に出版した『東亞旅行談』●『支那ハ困ッタ国デス 何処マデモ 亡國ノ兆ヲ帶ビテ居マス』★『もし日本の政治家が私の議論を用いず、兵力を用いることを止めて、ただ言論を以てロシアと争うつもりならば失敗に終る』
日本リーダーパワー史(789) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(333)記事再録★『日本議会政治の父・尾崎咢堂の国難突破力③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』
2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238) …