日本敗戦史(52)A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』④「東亜民族指導の資格欠如」(大東亜共栄圏盟主のお粗末)
2015/04/08
日本敗戦史(52)
マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る
『なぜ日本は敗れたのか』④
「大東亜共栄圏盟主を果すには、余りにお粗末であったこと」
① 自民党女性局長の三原じゅん子氏が3月16日の参院予算委員会の質問で、『日本が建国以来、大切にしてきた価値観に八紘一宇がある。「世界を一つの家とする」という意味で、この「八紘一宇」の理念のもとに、世界が一つの家族のようにむつみあい、助け合えるような経済、税の仕組みを安倍総理こそが世界中に提案していくべきだと思う』との発言を行った。
●「三原じゅん子氏「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言http://www.asahi.com/articles/ASH3J6R68H3JUTFK00N.html
②大東亜戦争については『東南アジア各国で英国などから独立を促した』という点を積極的に評価をする向きが増えている。しかし、その精神の推進者だった徳富蘇峰はこの点を批判して、日本人の異文化認識能力の欠如、異文化コミュニケーションギャップ、過度な自民族中心主義(エスノセントイズム)などについて、次のように指摘している。
③三原氏の「八紘一宇」発言と『大東亜共栄圏』の実態にはこのような大きな認識ギャップがある。
『なぜ日本は敗れたのか』④
「東亜民族指導の資格欠如」(大東亜共栄圏盟主を果すには、余りにお粗末であった)
前には人物欠乏について語ったが、日本人は遺憾ながら東亜の盟主(大東亜共栄圏のリーダー)を果すには、余りにお粗末であったと、言わねばならぬ。大和民族(日本民族)がアジア諸民族の指導者たる資格がなかったという事を、しみじみ痛感される。
これは今度の戦争(大東亜戦争)に限らず、奈良朝以前において、朝鮮半島から、引揚げねばならぬ始末となり、また壬辰の役〔秀吉の朝鮮出兵〕でも、足掛け七年の戦争中、個人としては、加藤清正のように、すべての韓国・朝鮮人とはいわないが、一部の韓国・朝鮮人よりは、愛慕された者もあったものの、人心を承服させ、永く日本人への親愛を勝ち取った者は絶無か、わずかという有様だった。
翻って明治維新以来、台湾統治五十年、朝鮮統治四十年の歳月に、日本は何事をしたかといえば、台湾では現地ゲリラ,菲族を駆逐し、疫病を駆逐し、平和と健康とを台湾にもたらし、更に米、砂糖、材木、茶、その他において、多大の進歩を遂げたことは事実だが、果して台湾人の心をつかんだか否かという事については、極めて疑わしきものがあった。
つまり、物では成功がいくつかったが、
人については、むしろ一大失敗という方が、適切であった。
更に朝鮮半島では、最初は伊藤博文のように、賢明なる政治家が、統治方針を定め、むしろ朝鮮における内地人(日本人)の人望を失っても、まず朝鮮人の心を得ねばならぬとして、果然とことにあたり朝鮮人より、いかなる程度の感謝を勝ち得たるかは知らぬが、少なからず日本人より怒りを買った。
そして寺内正毅までは、やや伊藤の根本原則に遵守した積りであるらしかったが、その後の総督は、方針もなければ、経倫もなく、全くその日暮し、行当りばったり、そのために、いよいよ、ついに朝鮮が、日本の手を離れるという時になっても、誰れ一人(朝鮮人として特別に日本人によって利益を得た若干者を除く外は)涙を流す者はなかった。
もし物質的に観察すれば、日本の統治四十年間は、決して無意義ではなかった。はげたる朝鮮の荒れ果てた朝鮮の田畑には、排水も出来、かんがいも出来、立派な穀倉となった。
地下資源も、まだようやく初歩と言ってもよいが、前途洋々の望みがもてるに至った。水力電気の利用に至っては、今日でも、世界に誇るに足るものがある。将来は更に驚くべきものがあって、北朝鮮方面の、これまで未開発の地方は、立派な工業地帯となりつつある。
日本人は決して朝鮮の天然を蹂躙し、奪掠し、放擲するような事はなく、最善の努力を以て、朝鮮の天然を善導し、かつ利用せん事を努めた。
しかし、韓国・朝鮮人は誰れ一人、日本に向って感謝する者もなく、常に日本人の手から、自由になることを、祈ってやまなかった。日本人は朝鮮から、取る事も取ったが、与える事も与えた。しかし韓国・朝鮮人は誰れ一人、日本人に対して感謝する者もなく、日本人の評判は、終始一貫悪かったといわねばならぬ。一言にしてこれを言えば、物質的には成功に近かかったが、精神的には、全く失敗した。
このように台湾や朝鮮で、小手調べをした日本人は、すでに立派な黒星を取っていた。それが今度は、中国大陸よりアジア大陸、及びその諸島にかけて、戦争を拡大していく際に、人心を収攫するなぞということを、期待するのは初めめから出来ない相談であったといえる。
つづく
(昭和二十二年一月九日午前、晩晴草堂にて)
関連記事
-
-
『W杯サッカー回想録』★『2014年7月/ザックジャパンW杯の完敗の原因とは?」★『「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパン・システム)であり、日本の政治、経済、スポーツ、社会全般に蔓延する―』★『ストラジティー(戦略)なし。NATO((No Action, Talk Only)「話すばかりで、何も決められない決断しない日本)』
2014/07/04 日本メルトダ …
-
-
『オープン世界史講座』★『ウクライナ戦争に見る 歴史的ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑨』日露300年戦争(5)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『第2次訪日使節・レザノフは「日本は武力をもっての開国する以外に手段はない」と皇帝に上奏、部下に攻撃を命じた』
2017/11/19 /日露300年戦争(5)記事再録 前坂 俊之 …
-
-
日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の研究③伊藤博文の政友会創設にポンと大金をだし、金融王・モルガンを煙に巻く
日本リーダーパワー史(477) …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する⓶』★『1904年(明治37)/2/4日、日露戦争を決定する御前会議が開催』★『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた』★『万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
2021/09/01 『オンライン講座/日本興 …
-
-
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1071)>★『北朝鮮の暴発による第2次朝鮮戦争の危機高まる!?』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点 【特別レポート】電話会談で話された事』◎『「米中が組んで北朝鮮を討つ」そんなシナリオさえ現実味を帯びてきたーー利害は案外一致している』★『あまりに幼稚な左派の「北朝鮮核容認論」これでは日本が滅びる』☆『北朝鮮の暴走が止まらない‥だがそのツケも出始めて』
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …
-
-
『Z世代のための日本戦争史講座』★『東京裁判でも検事側の証人に立った陸軍反逆児・田中隆吉の証言③』★『ガダルカナルの惨敗、悲劇ー敵を知らず、己れを知らず』★『驕るもの久しからず、戒むべきは反省なき優越感とこれに基く慢心である。』
2015/05/25 終戦70年・日本敗戦史(85)記事 …
-
-
『Z世代のためのオープン講座』★『2022年の世界情勢はどう変化したのか(上)』★『米中間選挙の結果は?下院は共和党、上院は民主党が維持へ』★『トランプ氏が機先を制して出馬表明』
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授) 202 …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の清国への影響」⑦1902(明治35)年2月24日 『申報』『日英同盟の意図は対ロシア戦争ーこの機会に乗じて富強に尽力すべし』★『日本はロシアを仇とし『臥薪嘗胆』しロシアを破ることを誓っているが、自国の戦力、財源は 豊かではないので、イギリスを盾にした。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟は清国にどうはね返るか …
-
-
Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究②」★『敗戦で自決した軍人は一体何人いたのか』★『東京裁判ではA級戦犯の死刑はわずか7人、BC級裁判では937人にものぼり、下のものに圧倒的に重罰の裁判となり、「復讐の裁判」との批判を浴びた』★『戦陣訓』で、捕虜になるより自決を強制した東条英機の自殺失敗のお粗末、無責任』
『リーダーシップの日本近現代史』(124)ガラパゴス日本『死に至る病』 &nbs …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(966)ー『トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショナリズムの対立(上)』★『トランプとロシアとマフィアの三角関係』★『政治ショウ化した弾劾裁判のむつかしさ』
世界/日本リーダーパワー史(966) トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショナ …
