「オンライン動画講座」★再録〈速報(307)『日本のメルトダウン』★『福島原発事故の東京電力の責任』●『2012年6月8日、国会事故調での清水正孝前社長の2時間半の全証言動画中継』
2012/06/10 速報(307)『日本のメルトダウン』再録
前坂 俊之(ジャーナリスト)
6月79日、知り合いから次のようなメールが入っていた。
「政治(家)とは国土と国民の生活を守ること(人)」です。そして、国民の生活とは「一生懸命頑張っている人がまっとうな評価を受けること(生活が出来るような)が出来るような世の中にしていくこと」です。
今の日本はどんどんおかしな方向に行っていると思います。国土を守るという点では、福島原発の事故により、国土を汚した責任を取るべきであり、平穏な日常を奪った責任も取るべきであり、原発推進した政治家は、少なくとも表舞台からは消えるべきです。
良心があるならば、財産を提供し、避難した住民にお詫びし、ボランティア活動に汗を流すべきです。まともな口をきけるのは、みんなの生活が元に戻ってからでしょう。
東電も、責任企業として、一度倒産するべきです。その後、給料を4割ほどカットして、別会社として再雇用する。ただし、現場で実際に汗を流して働く職員の給料はある程度のカットにとどめる。また、公務員も原発を推進した職員についてはその責任を追及すべきです」
このメールは8日の国会事故調での東電の清水前社長の証言を取材して、疲れて帰った翌日に入っていた。この友人は私が清水前社長の証言を取材にいっていたことは知らない。政治に関係していた家柄の人物だけに、その家訓によって原発に対する政治家の身の処し方、東電の態度を強く批判した内容である。私も共感を覚えた。
前日の清水前社長の証言にひどく失望していただけに、この友人のメールには心を打たれた。
以下で、清水正孝前社長の2時間半に及ぶ全証言を紹介する。
これは国会の東京電力福島第一原発事故調査委員会は6月8日、事故当時の東電社長の清水正孝氏に参考人聴取した2時間全部のビデオである。
このやり取りを各参考人の時系列的な証言と事実関係を検証しながら、その信ぴょう性を判断して原発事故メディアリテラシーを養うことが必要である。
菅元首相、官邸側が主張する原発からの「全員撤退」問題で、清水氏は海江田経産相(当時)らに電話した際に「全員とか撤退という言葉は使っていない。一部という言葉を言ったかはあいまいさが残る」と述べ、必要な人員を残すと、数字を上げて明言しなかったことを認めた。(東京新聞6月9日朝刊)
『死ぬか、生きるか』のギリギリの最悪の事態が中で、忘れようがないと思われる肝心な部分に関しては、清水氏は「記憶にない」「はっきり覚えていない」「認識がなかった」などを連発して、自らと東電の責任回避の姿勢に終始した。
菅首相、海江田氏、枝野官房長官(当時)らが、清水氏からの何度も電話によって「全員撤退」「全員退避」と受け止め東電や保安院への不信感を募らせたことへの対応にも、清水氏は東電のトップリーダーとして断固たる事故対応の意思表示をせず、最悪の場合には何人残すという数字さえ官邸に告げなかったなどというのは不思議である。大いに疑問の残る証言である。
事故調では①清水氏のあいまいな説明によりミスコミュニケーションが拡大した。吉田昌郎(まさお)原発所長らへの聞き取りなどから、現場は全員撤退を考えていなかったことは明らかだと結論している。
しかし、菅首相らは吉田所長と直接話したことで、「吉田氏は信頼できる男だ」とコミュニケーションが築けたのに対して、清水氏や東電本店の対応には最後まで不信感を増幅し、コミュニケーションギャップが生じた。清水氏は「全員撤退」「全員退避」を否定しているが、そのような発言があったのではないのか。
この日の事故調では福島第一原発の現場と東電本店の間で交わされたテレビ会議のやりとりでー14日午後8時前後に、「全員の(福島第一原発の)サイトからの退避というのは何時ごろになるか」 「みんな2F(福島第二原発)のビジターホールに避難するんですよね」との発言があったことが明らかになり、これに対して「清水氏が「まだ最終避難を決定しているわけではない」 「しかるべきところと確認作業を進めている」と述べていた。(朝日朝刊、6月9日3面)
清水氏の証言は明らかに矛盾している。
さらに(朝日朝刊、6月9日3面)の木村英昭記者の署名記事『原発放棄事件』によると『(朝日)取材では、元警視総監の伊藤哲朗内閣危機管理監(同)が15日午前3時前、総理応接室で東電幹部から福島第一は「放棄」、第二は「いずれ撤退」と聞かされたこともわかっている。
事故調は、昨年3月14日に清水氏が「最悪のシナリオ」作りを指示していたことや、現場が最悪の場合は10人程度を残すと検射していたとの新事実も明らかにした。福島第一原発には6基の原発がある。とても制御できない人数だ」と清水氏や勝俣会長の証言を否定している。
私は2時間の清水氏の証言を聞きながら、以上のように東電本社の対応が2転3転して、これが官邸側の不信を招き、菅首相の過剰といわれる介入となり混乱に輪をかけてしまったとの印象を強くした。(前坂俊之)
- 「全員撤退」問題 一部残留明言せず 国会事故調
これで国民が納得するだろうか。国会の事故調査委員会が原発事故当時の東京電力社長、清水正孝氏を参考人聴取した。自己弁護のような受け答えに終始し、事故の総括ができるのか大いに疑問だ。
関連記事
-
速報(364)老害が国を亡ぼすのは、日本も中国も独裁国もいずこも同じ『長老政治』『老害リーダー』『2重権力』を排せ
速報(364)『日本のメルトダウン』 <総選挙12月16日投票と決 …
-
日本リーダーパワー史(414)『魔王と呼ばれた明治維新の革命家・高杉晋作』<歴史読本(2013年1月号)に掲載>
日本リーダーパワー史(414) 『魔王と呼ばれた明治維新の革命家・高 …
-
世界、日本メルトダウン(1030)ートランプ大統領、習近平主席の注目の米中会談は・『晩餐会の最中に、トランプはシリア攻撃を発表して「北朝鮮を中国が制御できなければ、アメリカが単独で行動するぞ」と恫喝外交ジャブをくりだした』★『金正恩氏殺害も選択肢? 米、ソウル南方に核再配備も検討 特殊部隊を北朝鮮に潜入も 米NBC報道』●『国大といえども戦いを好む時は必ず滅び、天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし(水野広徳)』
世界、日本メルトダウン(1030)ートランプ大統領、習近平主席の注目の米中会談は …
-
人気記事再録/世界が尊敬した日本人(54)地球温暖化、地球環境破壊と戦った世界の先駆者/田中正造―『ただ今日は、明治政府が安閑として、太平楽を唱えて、日本はいつまでも太平無事でいるような心持をしている。これが心得がちがうということだ』」
2016/01/25世界が尊敬した日本人(54) 月刊 …
-
最高に面白い人物史①人気記事再録★「日本人の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」―南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)はめちゃ面白いよ①
2015/04/29   …
-
◎『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(77)下関条約1ヵ月前『中国は絶対に倭人の領土割譲要求を許すわけ にはいかないを諭す』
◎『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」 日中韓のパーセプションギャップ …
-
『対中戦略の回顧』ー記事再録/日本リーダーパワー史(631)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)『荒尾精の日清貿易商会、日清貿易研究所設立は 「中原正に鹿を逐ふ、惟に高材疾足の者之を獲る」
2015/12/31/日本リ …
-
『オンライン講座/日本興亡史・決定的瞬間の決断突破力の研究 ㉔』★『関東大震災(1923年)でみせた山本権兵衛首相(71歳)、渋沢栄一(83歳)の勇気と決断突破力 に学ぶ>★『関東大震災が直撃した日は内閣総理大臣の椅子は空席だった』★『老齢と健康を心配して家族から郷里に避難を勧められた渋沢栄一翁(83歳)は激怒。「バカなことをいうな!。わしのような老人はこれしきの事を恐れて八十年の長い間生きてこられたと思うのか、と一喝し立ち上がった』
2011/04/06 / 日本リー …
-
<クイズ>日本における『言論の自由』の歴史とは・・<1945年までは言論の自由、メディアの報道の自由は制限されていた>
日本における『言論の自由』の歴史について<1945年(昭和20)までは言論の自由 …
-
日本リーダーパワー史(84)尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったのか』(下)
日本リーダーパワー史(84) 尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったの …
- PREV
- "Lecture on Japanese Political History for Generation Z" ★ "Fifty-year collusion between the former Unification Church and the Liberal Democratic Party as seen from the perspective of foreign newspapers such as the New York Times" ★ "Using pseudo-religion and anti-communist movement as signboards, it is practically an anti-Japanese inspirational rip-off" Business” to form a “conglomerate” (giant global enterprise)”
- NEXT
- ★『オンライン講座』★『192,30年代に芸術の都・パリで世界一の『プレーボーイ』は誰だ?』★『滞仏三十年、使った金は約500億、花の都パリで豪遊したバロン-サツマこと薩摩治郎八です」