前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン講座・文明は死の行進を加速している』★『米先住民の警告ー最後の木が切り倒され、最後の川が汚染され、最後の魚が捕まえられてはじめて、人はお金は食べられないことを知るだろう』★『新型コロナ発生の原因は地球環境を破壊した現代文明、炭素社会、強欲資本主義の結果である』

   

『オンライン/新型コロナパンデミックの研究・再録

  

前坂俊之(ジャーナリスト)                     

「最後の木が切り倒され、最後の川が汚染され、最後の魚が捕まえられてはじめて、人はお金は食べられないことを知るだろう」ー米国の植民地主義者に対して、追われゆく先住民のクー族が最後に残した言葉だ。

1840年代のある日、米国ワシントン州内で先住民インディオの部落に白い肌の男たちが「土地を買いたい」とやってきた。先住民には「土地を買う」という意味が全く理解できなかった。土地は誰のものでもない、天のものだ。流れる川の水や空気を売買できないのと同じ。白い男たちは頭がおかしくなったのか、と思った。

しかし、白人の文化に親近感を持った酋長シアルスは何とかこの話をまとめ、両者の共生社会ができた。他の先住民地域では白人入植者との紛争、戦いがあちこちで勃発した。シアルス酋長は、他民族の憎悪から白人移民を守る努力を続けた。なぜなら、インディオが拒否すれば、白人は土地を力ずくでぶん捕るだけだとわかっていたからだ。

この異民族の平和的な共生社会は第14代フランクリン・ピアース大統領(任期1853年―1857年)の登場で幕を閉じた。

奴隷制度に賛成していた同大統領は1855年初めに先住民に対して、土地を政府に売って近くの島に移住せよとの大統領令を発したのだ。しぶしぶ承諾したシアル酋長は州政府との調印式で別れのスピーチを行ったが、巻頭の言葉はその一節。シアルス酋長に感謝した白人たちはその名前をシアトル市名につけた、という。(ヘルゲ・ヘッセ著「その一言が歴史を変えた」阪急コミュニケーションズ、2010年刊)

それから約150年が経過した現在、米国では新型コロナウイルスの第2波が発生し、警察官による黒人圧殺事件に対する人種差別反対デモが盛り上がり、植民地主義者の銅像破壊が連発し、正にこの「クー族の警告」がよみがえってきたのかと思わせる雰囲気だ。

新型コロナウイルス発生の原因は地球環境を破壊した現代文明、炭素社会、強欲資本主義の暴走ではないかと、私はおもう。地球温暖化は自然災害の巨大化を引き起こし次々に大災害が世界中で頻発している。

アマゾンの熱帯雨林は地球上の酸素の20%を排出しており、「地球の肺」とたとえられるが、そのアマゾンで2019年には観測史上最多の火災が発生した。破壊された原生林の面積は3万8000平方キロ(四国の面積の約2倍)で、サッカー場ほどの広さの原生樹林が毎6秒ごとに破壊された計算だ。元の熱帯雨林が回復するには数世紀も要するという。

トランプ2世といわれるボルソナーロ大統領はアマゾン開発を推進した結果、ブラジルでの新型コロナウイルスの感染者数は米国に次いで世界第2位の140万人(死者は約6万)=7月2日現在=を突破、アマゾンの先住民やリオデジャネイロの貧民街などで特に感染者が多いという。

一方、ロシア・シベリアのサハ共和国ベルホヤンスクでは6月20日、気温が摂氏38度に達し、北極圏での過去最高気温を記録、例年6月の平均最高気温より18度も高かった。このため永久凍土が融解して、北極圏にある化学工場の土台が沈下し、燃料油が流出し、河川を広範囲に汚染する事故が発生した。

数万~数千年前に形成された永久凍土は米アラスカ、カナダ、ロシアなど北半球の陸地の約4分の1の面積を占め、地球大気の約2倍の炭素(CO2やメタンガスがなど)保持されている。これが融解すると、閉じ込められていた炭素が二酸化炭素(CO2)やメタンガスが放出され、長年閉じ込められていたトナカイの死骸がなどからの感染症の細菌、ウイルスの炭疽(たんそ)菌、コレラなどが解き放たれ放牧されていうる動物や人々の健康を脅かす。新型コロナウイルスの再来の危機となる。

2019年9月に国連がまとめた報告書によると、CO2の排出が続くと、永久凍土の大部分が80年で融解する可能性がある、という。シベリアの天然ガスに頼っているロシア経済は足元でジリジリ発火している「時限爆弾」を抱えた格好だ。

かと思えば、世界覇権を目指して「戦狼外交」を展開する中国でも、洪水パニックが発生した。6月初めから熱帯低気圧が中国を南方エリアを襲い、重慶市(人口3020万人)、貴州省、湖南省、四川省などに大雨を降らせて一帯は「80年に一度の大洪水」に見舞われた。被災者は約1200万人、死者・行方不明者が78人、倒壊した家屋は8000棟以上にのぼった。

重慶を流れる長江の下流には2006年に完成し世界最大の水力発電ダム「三峡ダム」(湖北省宜昌市)がある。同ダムは軟弱な地盤に建設され、ダム本体のコンクリートに1万カ所以上のひび割れが見つかり、過去何度も同ダム崩壊の危険性についてのニュースが流れた。 今回の大雨で同ダムの警戒水位は145mだが、2mも突破して147mとなったため、大量の水を放水して二次災害を引き起こした。中国水利部が記者会見で「ブラックスワン」(めったに起こらないが、壊滅的被害をもたらす事象のこと)の可能性に触れたため、世界に衝撃が走った。

三峡ダムの下流(揚子江)地域には宣昌市(410万)、岳陽市(555万)と新型コロナは発生の武漢市(1100万)、最後が南京市(800万)と上海市(2400万)の大都市が続約6億人が住み、中国のGDPの40%が集中する中国経済の中心地だ。万が一にも、三峡ダムが決壊すれば、30億立方メートルの土砂が下流域を襲い、上海までが水浸しになり潰滅的な被害が出る。被災地は最悪の衛生状態になり、感染症が発生する、大量のがれきが日本海沿岸に到達するという。

世界はますます不透明な「アフター新型コロナ恐怖時代」に突入している。

 

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<日本最強の参謀ー「杉山茂丸」の経済雄弁術⑦ 細かい数字を百年の国策に取り交ぜ、談論風発、相手を煙幕に巻く。

 日本リーダーパワー史(481) <日本最強の参謀は誰か– …

『オンライン講座/日本を先進国にした日露戦争に勝利した明治のトップリーダーの決断力②』★『2011/ 3/11から2週間後に書いた記事- いまリーダーは何をすべきかー「海軍の父」山本権兵衛 から学ぶ』★『山本権兵衛は歴代日本宰相のーのベスト3に入るリーダーパワーを発揮した『坂の上の雲』の真の主人公>

    2012/05/27 &nbsp …

no image
速報(176)『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の花粉」の影響』『海外機関の発表・セシウム137海洋流出30倍・・

速報(176)『日本のメルトダウン』 『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(900)『安倍首相の退陣すべきを論じる①」「消費増税再延期」<君、国をつぶすことなかれ、子供たちに借金を残すことなかれ>

   日本メルトダウン・カウントダウンへ(900) 『安倍首相の退陣す …

no image
日本リーダーパワー史(170)『勝海舟の国難突破力⑦ー『英雄・偉人・大バカ・軍人・凡人・みな屁なチョコよ』

      日本リーダーパワー史(170)   『勝海舟の国 …

no image
日本リーダーパワー史(208)<日米中興亡の百年の今後は!>―“日本衰退から再生の道はあるのか”

日本リーダーパワー史(208)     <日米中興亡の百年> …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの世界』(2020年12月―21年1月15日)★『 コロナ第3波に襲われた世界、バイデン新大統領の就任式(1/20日)、東京五輪はどうなるか!(上』)

・               前坂俊之(ジャーナリスト) &nbsp …

『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉕』★『チャレンジ精神こそがイノベーションの原動力」(ディープシーク・梁文鋒CEO)』★『 ディープシークR1のAPI価格はOpenAI o1の何と30分の1』★『しかし、ディープシーク生成アプリの正答率は17%で、欧米競合アプリより低い』

世界中から今、最も注目されている中国の「AI企業」「ディープシーク」(梁文鋒CE …

no image
新刊刊行。『高校日本史に出てくる歴史有名人の裏話』(共著) 667円、新人物文庫

新刊です。『高校日本史に出てくる歴史有名人の裏話』(共著) 667円、新人物文庫 …

★『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学講座(2018年3月23日)』★『私の調査による百歳長寿者の実像とは何か・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす』

    日本ジャーナリスト懇話会  2018年3月23日、講 …

S