前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/国難突破力講座』★日本リーダーパワー史(39)『日本敗戦の日(1945年8月15日)、森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因を追究する必要がある>

   

  記事再録

 前坂 俊之(ジャーナリスト)
 1945(昭和20)年8月15日、日本は降伏した。この前日、陸軍省の幕僚や近衛師団の若手参謀がクーデター未遂事件(宮城事件)をおこし、近衛師団長の森赳(たけし)中将に畑中健二少佐らが降伏に断固反対して決起をうながしたが、森師団長が拒否すると、畑中少佐は発砲し、森師団長は斬殺された。
 
この森中将は陸軍最後の逸材だった。明治27年(1984)、高知生まれで生まれで、陸士第28期。秋山好古が興した騎兵科出身である。森は日露戦争には従軍していないが、陸軍大学校戦史教官(騎兵大佐)時代に、日露戦役における第三軍(乃木軍)の運用について、旅順要塞の攻略戦、奉天会戦の包囲作戦の両作戦などの図上研究や満州での約二週間にわたる実地教育を生徒に教えており、透徹した戦史観の持ち主として周囲から一目置かれていた。参謀本部員、参謀本部付(支那研究員)、関東軍参謀、第6軍、第19軍参謀長として南方戦線にいた。
 
 昭和二十年三月、いよいよ敗戦は決定的となってきた。陸軍は最悪事態を予想し、帝都の治安と宮城守護のため、その人物、識見から南方戦線にいた近衛師団長を抜擢された。島貫節重・大本営陸軍参謀(中佐)34歳は森の陸大教官当時の教え子であり、いよいよ8月に入り、最後の瞬間が迫ってきた段階で、広島原爆投下のあとに、森近衛師団長を防空壕内の師団司令部に数回訪ね、一、二時間、時局と陸軍の明治以来の作戦の総括を論じたことがあった。
この時以来、30数年後に島貫中佐は日露戦争を戦略面から分析した「福島安正と単騎シべリア横断」(原書房、1979年)「戦略日露戦争(上下)」(原書房、1980年刊)なる名著をモノにしている。
 
 島貫は日本の決定的な敗北を目前に控えて、森に尋ねた。
 
「私は満州事変、支那事変、大東亜戦争と連続十余年従軍し、今最後になってみて、満州事変までは概して正しい行き方であったと思いますが、いかがでしょうか」
 「君は満州事変では第一線の小・中隊長として活躍していたのでそう考えるのだ。特に支那事変以降は逐次軍の中枢部に勤務して戦争全般を観て実態を知るようになったから、満州事変までは正しかったがその後は駄目だったと信じているのであろう。しかし満州事変以前の陸軍のあり方についても今後はその真相を、しっかりと検討しないと、何が今日の最悪事態を招くようになったのか原因の追求ができないように思う」と指摘した。(「戦略日露戦争(下)」(516P)
 
森中将はさらに続けてこう述べた。
 
 「結局において日露戦争まで遡って考えないと、最も控え目な結論さえも出てこない」と、日本陸軍の発足から滅亡までを総括した。
 
①  明治陸軍は明治十年の西南役当時は明治建軍の後始末に追われ、明治十五年軍人勅諭下賜によって初めて近代国家の軍の基礎が発足した。
 
②  大山陸軍卿が川上操六、桂太郎の両大佐以下に命じて 欧州視察をさせ、その結果、兵制をドイツに見習うことに決め、日清戦争を予期して明治十八年、初めて対外防衛に着手した。ドイツのメッケル少佐から兵制・編成・戦術等の基本について教わった。
 
③  そして十年後の明治二十七年日清戦争となったが、これは清国軍が余りに旧態依然の無力、徴兵制による近代軍でなかったので日本の肉弾、体当たりの特攻精神に、逃げるばかりで清国は負けてしまっただけであった。日本軍が強かったというよりも、清国軍が弱すぎたのである。
 
④ この頃早やロシヤのシべリヤ鉄道敷設宣言があって、めざす国防の相手はロシャであることが判り、内地では八甲田山の雪中行軍や小川原湖の氷上通過訓練などすべて満州の冬期極寒に堪えてロシャ軍に打ち勝つための訓練に熱中していた。
 
⑤ しかし防寒装備を例にとってみても準備や研究は出来ておらず、兵器、弾薬、軍備はどんなに急いでも限度があり、西欧列強程度の近代国防態勢に追いつくまでには相当、の期間を要するというのが実態だった。
 
⑥ ところがひとたび日露戦争に勝利すると、それが本当の実力で勝ったのだと錯覚を起こし、一躍、五大強国にのし上がったように思いあがった。当時の世界情勢がいかに日露戦争に影響し、日本に有利に作用したかの認識もなく、そのため今後の日本をどのようにしたらよいかという真面目な考え方は排斥されてしまった。日露戦争の成果の上にあぐらをかいた連中のためにせっかくの成果も喰いつぶされてしまった。
 
⑦ 満州事変などは日露戦争後、25年もたったの1931年(昭和六年)に勃発したがすでに末期的症状で、陸軍が政府を引きずりまわし、陸軍中央部は関東軍に引っかけられ、関東軍司令官は石原作戦参謀(中佐)に追随するなど下剋上もはなはだしく、テンでバラバラでこれではとうてい国家戦略、国家政策などはないに等しい。 
⑧ 日露戦争をはじめ、各戦争、出兵についての戦略情報が軍の徹底した秘密主義のため余りにも秘密され、閉鎖的な扱いを受けて、その史実、記録等の文献も全く整備されていない。ここに日本軍の非近代的な後進性と無知の欠陥が包蔵されている。
 
⑨ 大正時代になって日露戦史に関する普及と研究の必要が叫ばれ、参諜本部戦史課を中心にして「日露陸戦新史」の編集が試みられた。
そして大正十二年頃までに当時生存中の従軍将校全員から従軍体験記を掟出させて協力を乞い、また物故された重要人物の手記等をも参考にして、従来知らされなかった新しい記録を相当盛り込み、しかも一般の人々にも判り易く簡潔に記述するといった適切な試みであった。
 
⑩ 大正十二年といえば関東大震災の年だが、二十年前の日露戦争を考え直してみようとすることは大いに意義があり、当時の戦史謀勤務の沼田多稼蔵大尉(陸士第二十四期、後に陸軍中将で終戦)は、この「日露陸戦新史」は立派な編集原稿が完成していた。
 
⑪ ところが残念ながら最後の公刊の段階で、従来と同じく軍の機密保持と称して、せっかくの記録の中から機密事項の大部分が削除されてしまった。それでも従来の公刊日露戦史よりは、邁かに簡潔にまとめてあり、一時は若い将校たちからも愛読されていたが、その後は絶版となった。今次、敗戦の憂き目をみて初めて事の真実を悟った状況であった。いかに秘密一点張りの頑迷固ろうな非近代的な無知によって、日本軍の進歩改善が阻害されていたかが判る。
 
以上のような内容を島貫に語ったという。((「同書」(518-519P)
 
森中将はこの数日後に自らの部下たちによって殺害されてしまう。森の遺言ともいうべきこの日本陸軍の反省の弁を聞くにつけ、この日本軍の宿病ともいうべき近代合理的精神の欠如、秘密隠ぺい主義、敗因の研究をしない体質はその後の日本の官僚制度、政治制度、国民、政治家、官僚も含めて全く払しょくされることなく同じ体質が続いていることに愕然とする。
1990年以降の失った20年からいよいよ「第2の敗戦」がカウントダウンしている今こそ再考すべきであろう。       

 

 – 人物研究戦争報道現代史研究 

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のために<日本史上最大の英雄・西郷隆盛の<敬天愛人>思想を玄洋社総帥・頭山満が語る(「言志録より」>)⑯』★『坂本龍馬は、その印象を「西郷は馬鹿である。大馬鹿である。小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく鳴る』★『日本史上、最大の行政改革の「廃藩置県」(明治4年)決定では「決断の一字あるのみ、反対は拙者が引き受ける」とこの一言で決まった。』

    2010/08/12 日本リーダーパワー史 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

★『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』➂ 』★『発明発見・健康長寿・仕事成功11ヵ条」★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの 全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』★『臨終の言葉――「将来に信仰を持ちなさい。前進しなさい。私は人々のためにするだけのことはした。もう思い残すことはない。ブルーに輝いた美しい国の人々が待っている。さようなら」』

2018/11/23  百歳学入門(96)再録 「史上最高の …

no image
日本リーダーパワー史(727)★(記事再録)『アジアが世界の中心となる今こそ120年前の 大アジア主義者・犬養毅(木堂)から学ぼう 』一挙、25本の記事全部公開する!

日本リーダーパワー史(727)   アジアが世界の中心となる今こそ12 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(30)記事再録/大震災とリーダーシップ・日立創業者・小平浪平の決断力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>

 日本リーダーパワー史(138)   大震災とリーダーシップ・日立創業 …

no image
日本リーダーパワー史(416)安倍政権の日本版NSCは★川上操六陸軍参謀総長のインテリジェンスに学べ

 日本リーダーパワー史(416) ★川上操六陸軍参謀総長のインテリジェ …

no image
日本リーダーパワー史(163)『戦わずして勝つ』ー塚原卜伝の奥義インテリジェンスこそ『無手勝流』

日本リーダーパワー史(163)   『戦わずして勝つ』剣道の秘義・塚原 …

no image
速報(170)『日本のメルトダウン』☆『政官財の楽観的ムードが一番怖い、危機は50年続く―田坂広志前内閣官房参与の会見』

速報(170)『日本のメルトダウン』   ☆『政官財の楽観的ムードが一 …

no image
日本リーダーパワー史(72)辛亥革命百年⑪頭山満の孫文支援について

日本リーダーパワー史(72) 辛亥革命百年⑪頭山満の孫文支援について &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(886)『ドイツ提唱「ソブリンと銀行の共倒れ」防止策、ユーロ圏に亀裂』●『本当は人工知能が仕事を増やすという試算』●『天からの新札? ヘリコプターマネーは日本に恩恵をもたらすか(浜田宏一)』●『起業をして成功する人の7つの共通点』●『LINE元CEO森川亮氏が「成功」を捨て去れるわけ』

   日本メルトダウン脱出法(886)   ドイツ提唱「ソブリンと銀行 …