アルジャジ―ラの戦争報道―One Opinion The Other Opinion
1
東京新聞2003年10 月7 日夕刊文化面掲載
前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部教授)
Toshiyuki/Maesaka
1・・戦争報道で世界的に有名に
9.11同時多発テロからイラク戦争までの戦争報道で、世界で最も有名になったのは
中東カタール二四時間ニュース衛星放送『アルジャジーラ』である。
「今回のイラク戦争をどのように報道したのか」―『アルジャジーラ』とその後、続々生
まれた中東衛星メディアを対象に、このほど調査に出かけた。
関西国際空港から約10 時間、イラクの2つ隣のペルシャ湾に突き出した人口約60
万の小国・カタール。その首都ドーハの土漠の中に巨大なパラボナアンテナが林立す
る『アルジャジーラ』のこじんまりした本社がある。
『アルジャジーラ』(独立公共財団)は96年に英国BBCのアラビア語放送に従
事していたアラブ人ジャーナリストたちがそっくり移籍して、アラブで初のアラブ語2
4時間ニュースチャンネルとしてスタート。
言論の自由の全くなかった中東で、初のフリーなメディアとしてアラブ各国の
政権や王政、社会問題などのタブーに挑戦し、反体制派も招いた討論番組やニ
ュースで歯に衣着せぬ批判を報道して、中東に一大旋風を巻き起こした。
「ウサマ・ビンラディン」の映像の独占放送以来、「中東のCNN」として、世
界的なメディアにのし上がり、世界中の視聴者は約3500 万人に増えた。
しかし、米政府からはテロリスト寄りの報道として度々批判され、取材拒否さ
れたりやイラク戦争中のバクダッド支局が米軍からの攻撃され、記者2 人が死
傷するなど激しいバッシングにあっている。
2
八月末、気温四五度という炎暑の中、本社を訪ねて、アドナン・シャリフ氏(編集責任
者)に「アルジャジーラ」のイラク戦争の報道の指針について質した。
2・・社是の『一つの意見があれば、もう一つの意見もある』
「私たちの編集方針は創立以来『一つの意見もあれば、もう一つの意見もある』という
ことで、戦争もこの方針で取組みました。両方の意見を伝え、公平性や中立性を保と
うと追求し続けて、イラクの旧政権からもアメリカ政府からも脅されました。
私たちは双方から攻撃されるのです。どこかで紛争があった際には、双方から反対さ
れるのです。多様な意見を伝えることにこだわり続けたからなんです。
最近出来たテレビはアルジャジーラつぶしのものです」
と、シャリフ氏は強い危機感をにじませた。
中東では「アルジャジーラ」に対抗し、イラク戦争前に、サウジ、ヨルダン、UAE(ア
ラブ首長国)など各国が出資し、『アルアラビアTV』(UAE・ドバイ本拠)を設立
し、UAE(アラブ首長国)も国営放送『アブダビTV』(アブダビ本拠)のニュー
ス枠を大幅に充実させて、3つどもえの報道合戦の第二ステージに突入してい
る。
『アルアラビアTV』のサラ・ナジム編集長は「戦争報道で質の高いニュース、
歴史的な背景にも迫る報道を心がけている」。『アブダビTV』のモハメド・ドー
ランチャド副編集長も「戦争報道では、一方に偏らないさまざまな視点、多様
な見方、意見をバランスをとって報道した」という。
3・・「アルジャジーラ」のスター記者・アツルーニ特派員の逮捕
取材から帰国した9 月はじめ、この戦争で最も有名な従軍記者の「ビンラディン」のビ
デオ映像を報道した「アルジャジーラ」のスター記者のタイシール・アツルーニ特派員
がスペインで「アルカイダの協力者であった!?」という容疑でスペイン警察によって
逮捕された、というニュースが飛び込んできた。
米英流の民主主義の根本である客観報道主義を学んで、ジャーナリズムの原則を
忠実に守った忠実に放送したことで、「アルジャジーラ」が攻撃される羽目になっ
たのは何とも皮肉である。
3
① 前坂俊之の経歴
前坂俊之(まえさか としゆき)
静岡県立大学国際関係学部教授。マスコミ論専攻。1943年生。毎日新聞
記者を経て93年から現職。著書に「戦争と新聞(上下)」「メディア学の現在」
「海軍大佐の反戦・水野広徳」「ブロードバンドコンテンツビジネス」など
多数。
関連記事
-
イラク戦争研究ー『グローバルメディアとしてのアラブ衛星放送の影響―アルジャジーラを中心にー』
グローバルメディアとしてのアラブ衛星放送の影響―アルジャジーラを中心にー …
-
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねるー英『タイムズ』が報道する120年前の『日清戦争までの経過』③-『タイムズ』1894(明治27)年11月26日付『『日本と朝鮮』(日本は道理にかなった提案を行ったが、中国は朝鮮の宗主国という傲慢な仮説で身をまとい.日本の提案を横柄で冷淡な態度で扱い戦争を招いた』
記事再録 英紙『タイムズ』が報道する『日・中・韓』三国志 <日清戦争はなぜ起こっ …
-
★(まとめ記事再録)『現代史の重要復習問題』日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①』
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(243)/★記事再録『2011年3月11日、福島原発事故から49日目)ー『日本のメディア、ジャーナリスト、学者の責任と良心を問う』
2011/04/28 速報(38) …
-
「今、日本が最も必要とする人物史研究②」★『日本の007は一体だれか』★『日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐②』★『日露戦争の勝利の方程式「日英同盟(日英軍事協商)」締結への井戸を掘った』
2015/03/10 日本リーダーパワー史(552)記事再録 前坂 …
-
★「冷戦終結のベルリンの壁崩壊から30年、今、再び「新冷戦」の時代へ」
前坂 俊之(ジャーナリスト) &nbs …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(130)』『終戦70年を機に、なぜわが父は戦死したのか、日本近現代の戦争史を勉強中』その最上のテキストは藤原彰氏の歴史書ー理性よりも遥かに非合理性を尊んだ戦前日本の反知性主義
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(130)』 『終戦70年を機 …
-
『オンライン講座・日本リーダーパワー史研究・山県有朋とは一体何者か!』★『国葬で菅元首相が読み上げた弔辞で紹介された山県有朋が一躍トレンド入りをした』★『政党政治の父・原敬は藩閥政治の元凶・山県閥をどう倒したか』(服部之総の「原敬百歳」を読む)
日本リーダーパワー史(289)「政党政治の父・原敬は藩閥政治の元凶・山県有朋をど …
- PREV
- 正木ひろしの思想と行動('03.03)
- NEXT
- 「センテナリアン」の研究