前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門⑤<クイズ>日本の長寿経営者はだれか<農業、食品企業の創業者になぜ長寿者は多いのか>②!?

   

 
百歳学入門⑤<クイズ>日本の代表的長寿経営者は誰か?②

農業、食品企業の創業者に長寿者はなぜ多いのか>
 
                   前坂 俊之
                (静岡県立大学名誉教授)
 
・大正期ではなんといっても松永安左衛門95歳ですね
 
『渋沢亡き後の昭和戦後の財界ご意見番といえば何と言っても「電力の鬼」・松永安左衛門((明治8年1875―昭和46年1971)95歳ですね。
戦後の電力再編をその豪腕で1人で纏め上げた彼の明治、大正、昭和3代の放談録、回想録は無類におもしろいし、リーダー、政治家、ビジネスマンに必見です。人間修養のため、歴史を知る上でも大変役に立ちます。
戦争と災害など幾多の試練を乗り越えた百戦錬磨の松永は太平洋戦争中にはさっさと伊豆の大田舎の山荘にこもって時機を静かに待つ。松永はどうせ戦争では負けて、彼の出番が回ってくることをちゃんとわかっているんですね』
 
ちょうど晩年の始まる65歳から70歳にかけてです。晩年の静かに死期の迫り来る音を聞きながら、国の滅亡とその先の敗戦の大混乱を端然として見守り、思索している。浪人し、隠居して時代が迎えに来るのをじっと耐えながら待つことは本当に難しい。
戦後の電力再編をやり遂げた後、最後に取り組んだのが日本人へ世界史的な感覚を持った歴史遺書を残すことでした。80歳を過ぎてトインビーの『歴史の研究』を原書でよみ、この世界でもっと難解といわれたこの大冊全20巻の翻訳に取り組み、85歳で、自らイギリスまでわたりトインビーと交渉して翻訳権を取得して、翻訳していますよね。
リーダーパワーを持っていた真の経済人として、明治人の気迫と情熱を最後まで持ち続けた。この気概こそ見習う必要がありますね』
 
・出光 佐三も気魄が違う
 
『確かにね、鈍翁松永は最高の経済リーダーでしたが、骨太さ、その独創性、行動力では出光興産創業者・出光佐三(1885―1981)95歳も決して引けをとらない。
「人間尊重」「家族経常」を実践した信念の経営者で、昭和二十八年(一九五三)、メジャーを向こうに回してイラン産石油を電撃輸入に成功した日章丸事件は日本の実業家の壮挙である。経営者としてもっとも充実していた六十代後半のこと。九十歳になっても一向に衰えない元気の秘訣は「指圧と週一回のゴルフ」。指圧は大家から直接指導を受け、前立腺肥大や心臓肥大も自分で治したというから驚く。また、ゴルフは当初毛嫌いしていたが、自分で実際にやってみてとりこになったといいます』
 
 
『今回いろいろ調べてみて気がついたのですが、食品関係の創業者がそろって長寿なことに驚きましたね。世界のラーメン王・安藤百福(日清食品創業者)96歳は自分が作ったカップヌードルを毎日食べたことが長寿になったと言っていますよね。カルピスの創業者・三島海雲は96歳ですし、江崎利一(グリコ創業者)は97歳、カゴメ創業者の蟹江一太郎96歳、磯野 長蔵(キリンビール創始者)93歳などです。
江崎グリコの創業者・江崎利一(一八八二~一九八〇)は「薬(グリコーゲン)よりも保健栄養剤の方が将来性がある」といわれてキャラメルの製造に転換し、「一粒300メートル」「一粒で2度おいしい」のグリコの有名な標語を作って、グリコキャラメルは大ヒットしました』
 
・農業、食品企業の創業者に長寿者なぜ多いのか
 
『このほかにもまだまだたくさんおられる。農業、食品企業の創業者に長寿者が多いのです。杉山金太郎(豊年製油(現・J-オイルミルズ創業者・97)、黒沢酉蔵(北海道酪農の父、雪印乳業創業者・96)、茂木啓三郎(2代)(キッコーマン発展者・94)、美智子皇后の父である正田英三郎(日清製粉発展者・95)、プリンスメロンやアンデスメロンを作った坂田武雄(サカタのタネ創業者・95)、文化納豆など納豆研究の先駆者・半沢淘(まこと)(東北大教授・94)ら、あげるときりがないくらいでやまますが長寿者が多いのですね。これについても近くこの欄でかくつもりですよ。とにかく農林漁業(食品)と環境とは健康ではリンクしている、1つの証拠なのでしょうね)
 
『初恋の味・カルピス創業者の三島海雲(1878-1974、96歳)は早稲田大学を作った政治家の大隈重信の勧めで若くしてモンゴルに渡りその「酸乳」をヒントにカルピスをつくったのです。彼も病弱で30歳以上は生きられないと思っていたのが、強い意志と独自の健康法で驚異の長寿を達成しています。
80歳を過ぎた頃でも、十時間の睡眠、八時間を健康維持に当てて次の5つの健康法を実践していたといいます。
 
①日 光 浴=1年中、夏は朝、直射十分、冬期も朝、直射三十分の後、必ず木蔭などで三、四十分日光浴を続ける。また、拡大鏡を使ってお灸の要領でへソの回りを焼かんばかりの高温で照射するのが三島流の秘訣。
②ローヤルゼリーの服用
③食生活=野菜、果実、海草、牛乳などのアルカリ性の食品をたくさん食べる。
④歩行禅=朝食前に四千歩、夕方も三千歩以上歩く。足が弱ると脳の働きも弱る。
⑤手足の温浴=朝、昼、夕の食前に、手足を四十度ぐらいの温湯で十二、三分間あたためる。就襲前に全身入浴を行ない、足の裏を軽石でこすり老廃細胞を取り除く。
 
これ以外に、歯根の摩擦と他力体操も毎日続けた。とにかく、散歩をなさい。足が弱ると、脳の働きや腰の力まで弱ってくる。腰の力まで弱ってくると、人間もうダメである。頭と足をできるだけ働かす日常生活を実行することです、といっていますね』
 
「カゴメ創業者の蟹江一太郎(1875―1971、96歳)は愛知県の農家の長男として生まれる軍隊に入って、西洋野菜の栽培を勧められ1899年(明治32)西洋野菜の栽培に着手、明治39年には工場を建設し,本格的にトマト栽培とト加工に着手、トマトソース作りを始めた。
何度も失敗をして,トマトケチャップを作った。そしてなんとか栽培できるようになるが、当時日本人にとってなじみの薄い野菜であったため、なかなか売れなかった。メーカーとして現在の「カゴメ」の発展に至るのである。自らもトマトを食べ続けた蟹江一太郎は96歳で他界。トマトが健康にいい事を身をもって証明したケースですね。』
 

 - 健康長寿 , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

史上最大級の台風10号が沖縄接近中の鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/9/5 /800)ー今年一番のビッグウエブ到来に待ちかねた約100人のサーファーが挑む「サーファーズ/パラダイス!」★『逗子大崎海岸/マリーナ前カブ根サーフィンー今年一番のビッグウエブ到来に約50人のサーファーが挑む』★『明日6日午前6時にはサーフィン/撮影にレッツ・GoGo!』

  #前坂俊之チャンネル 鎌倉サーフィンチャンネル 史上最大級の台風10号が沖縄 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

no image
百歳学入門(25)『日本の女性百寿者(センテナリアン)リスト①』加藤シヅエ、木村霊山尼、嘉納愛子、蔦清小松朝じら

百歳学入門(25)   『日本の女性長寿者(センテナリアン)・リスト① …

no image
知的巨人の百歳学(125)- 世界が尊敬した日本人/東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95)②『禅の本質を追究し、知の世界を飛び回る』

2013年9月22日記事再録/  世界が尊敬した日本人   &nbsp …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』市川海老蔵さんの妻・乳がん会見に感動!(動画30分)『歌舞伎界の世嗣ぎの成功例」一方、「二世、三世のオンパレードの政界・永田町C級田舎芝居に日本沈没が見える」「安倍、舛添の作文(セリフ)棒読みの会見と比べてみると天地の差!。

  『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』 …

no image
知的巨人の百歳学(162)/昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝➀-『無一物・無一文 無所有・一日不働・一日不食』 『力をもって立つものは、力によって亡ぶ。金で立つものは、金に窮して滅び、ただ、徳あるものは永遠に生きる』

知的巨人の百歳学(162) 昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝『無一物・無一文 …

『オンライン/日本の戦争を考える講座➅/ ★ 『 日本議会政治の父尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『日本政治の老害を打破し、青年政治家よ立て』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者がなかった。 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は何事にも遠慮がちであった』

   2012/03/16  日本リーダ …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力、独創突破力はスゴイよ②』★『眼が悪かった佐三は大学時代にも、読書はあまりしなかった。「その代わり、おれは思索するんだ」「本はよく買ってきては<積読(つんどく)>そして<放っ読(ほっとく)」だよと大笑いしていた』

  出光佐三は1885年(明治18)8月、福岡県宗像郡赤間町(現・宗像 …

no image
百歳学入門(182)-山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」 

  山田恵諦(98歳)の座右銘・ 勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ    …

『Z世代のための昭和史<女性・子供残酷物語>の研究』★『阿部定事件当時の社会農村の飢餓の惨状』★『アメリカ発の世界恐慌(1929年)→昭和恐慌→農業恐慌→東北凶作ー欠食児童、女性の身売り激増』→国家改造/超国家主義/昭和維新→5・15事件(1932)→2・26事件(1936)、日中戦争、太平洋戦争への道へと転落した』

 2020/10/28記事再録再編集 昭和七年(1932) 悲惨、娘身 …