前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウンの脱出法(557)『官邸相場を操る官房長官が主宰』『ロシアが国際社会から孤立」『中国の原発建設計画270基超 』

      2015/01/01

  

   日本メルトダウンの脱出法(557

 

「マレーシア機を新ロシア派が撃墜か、いよいよ世界大乱へ」

●『“官邸相場”を操る官房長官が主宰 株価対策で集う

秘密会議の内情

◎『ロシアが国際社会から一気に孤立!マレーシア航空機

撃墜事件のインパクト

◎『原発建設計画270基超 ―日本を凌駕する中国の原子力

に依存する日

●「中国国営テレビにも汚職捜査の手」(英FT紙)

 

 

●『“官邸相場”を操る官房長官が主宰 
株価対策で集う秘密会議の内情

http://diamond.jp/articles/-/56292

 

 

◎『ロシアが国際社会から一気に孤立!
マレーシア航空機
撃墜事件のインパクト

 http://diamond.jp/articles/-/56424

 

 

◎『原発建設計画270基超 ―日本を凌駕する中国の原子力に
依存する日

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3966

 

 

 

●「中国国営テレビにも汚職捜査の手」

2014718日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

https://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=
nn&ei=ejLOU5TiK8T-8QXRpoCACA&ved
=0CAsQqS4oCA&ar=1406024299

 

 


●「引き潮」ムードが高まる中国の製造拠点―
国内回帰は進むのか? 
戻るに戻れない工場も

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41268

 


○「日本とオーストラリアがスクラムを組む?」

(英エコノミスト誌 2014712日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41271

 


●『スノーデンの教訓:ネット利用は国家の諜報を前提に
「全てを集める」狂気の米国NSA情報収集プログラムにどう対処する?」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41149

 

 

●「ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、
大混乱の飲食店に客がクレーム

http://news.livedoor.com/article/detail/9053931/

 

 

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⒁」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰⑵』松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」

松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」 2015年、松下村塾が「 …

『オンライン講座/歴代”宰相の器”とな何か!』★『日本政治リーダーシップの研究』★『日本の近代化の基礎は誰が作ったのか』★『西郷隆盛でも大久保利通でも伊藤博文でもない』★『わしは総理の器ではないとナンバー2に徹した西郷従道』

  日本リーダーパワー史(317)再録  「明治維新は西郷隆 …

『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争 (22世紀アート) Kindle版』( 2019/09/23 ) 

  2019/09/23    米中二大大国の覇権 …

no image
世界史の中の『日露戦争』④『ロシアの難しさ』開戦2ヵ月前『ロシアの態度はいよいよ傲慢となって、戦争での決着しかない』

  『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』④-英国 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史(16)記事再録/「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか③<朝鮮は日本の評判を傷っけるようにプロパガンダ工作し、朝鮮人を日本の暴虐の犠牲者として印象づけている

      2015/09/0 …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑥ 「英タイムズ」<明治40年7月19日付>「朝鮮・ハーグ密使事件』

 「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(99)記事再録/『今から10年前の日本の状況は!・』★『2009年4月(麻生内閣当時)のーリーダーと知識人不在の日本の悲劇―脳死状態の日本』

    2009/04/16 &nbsp …

『日経新聞(2月10日)は「日銀の黒田総裁の後任に、元日銀審議委員の経済学者、植田和男氏(71)の起用を固めた」とスクープ』★『政治家の信念と責任のとり方の研究』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相(元日銀総裁)を説得、抜擢した』

  2019/10/23  『リーダーシ …

no image
世界の最先端テクノロジー・一覧②『ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株が最高値を更新』●『超音速列車「 ハイパーループ」欧州でも始動』●『9次元の世界へようこそ、「超弦理論」が映像に』●『TRONの坂村氏が主導するIoTの新たなプロジェクトが始動』●『米国防総省、グーグルで活躍した大物研究者が今度はフェイスブックへ電撃移籍』

 世界の最先端テクノロジー・一覧② ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株 …

F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(203)★『2017/5月、6、7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪した』★『NYでは、コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復と自由の女神、 セントラルパークと5番街、有名教会見学、タイムズスクエア周辺ウオーキングとカフェ巡り。』

6、7年ぶり、アメリかにきてしまいました。5月、GW中なので格安チケットがとれな …