人気記事再録/日本天才奇人伝①「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民ハチャメチャ人生とジョーク①
日本天才奇人伝①
前坂 俊之(ジャーナリスト)
「東洋のルソー」自由民権運動の元祖はヌーディスト、セクハラ男
中江兆民は1847年生まれなので、明治維新の時で21歳。幕末維新の頃はフランス語の勉強。1865年に土佐藩から長崎に派遣されて平井義十郎からフランス語を学んだ。1867年には江戸に行き、江戸のフランス学の大御所、村上英俊の達理堂に入門したものの、遊郭遊びで破門され、横浜のカトリック神父にフランス語を教わる。このころ、フランス公使の通訳となって関西を旅行。1871年に政府が欧米に派遣した岩倉使節団に加わりました。期間は2年5ヶ月でしたが、アメリカ周りのためフランスまで時間がかかり、リヨンで7ヶ月、パリで1年間、フランスで過ごした。リヨンではフランス語を学ぶために小学校に入ったが、児童が騒がしいで勉強できず、
家庭教師に切り替えてフランス語とその政治、思想を勉強した。
ルソーの『民約論』を翻訳し、フランス、西欧思想を日本にもたらしたため「東洋のルソー」といわれ、自由民権運動の代表的思想家となった。中江兆民は「明治三奇人」の筆頭で酒にまつわる奇行が特に多く、岩崎徂堂著『中江兆民奇行談』(明治34年)という抱腹絶倒本まであるほどだ。
その中から、兆民のキンタマ話しを1つ。
明治の大天才は酔ってはハチャメチャの乱痴気騒ぎの無礼講
兆民は酔うと、ハダカになるクセがあった。兆民が役人だった頃、華族令嬢と結婚することになり、花嫁が輿入れした。
ところが、兆民はすっかり酔っていた。
兆民はフンドシをとって真っ裸になり、キンタマを手で大きく広げて、「今は冬なのに、オレは一文なしで、花嫁にやるものがない。
ただ一つ、ここにキンタマ火鉢があるから、これをやろう」と差し出した。花嫁が真っ赤になり、目をシロクロさせていると、友人の一人が、
「火の気のない火鉢では仕方あるまい。これを置いて花嫁にゴチソウしろ」と真っ赤に焼けた炭火をキンタマの上にのせたからたまらない。
「火の気のない火鉢では仕方あるまい。これを置いて花嫁にゴチソウしろ」と真っ赤に焼けた炭火をキンタマの上にのせたからたまらない。
「アチッ」と兆民が飛び上がって逃げ出し、縁談はこわれてしまった。
読むほうが赤面する内容だが、当時の男どもは酔うとハダカ踊りをしたり、アソコの長さを芸者に測らせたりするセクハラ遊びが流行っていた。
しかも兆民は長酒のタイプで、芸者もそのうち飽きて、少し離れたところで三、四人が火鉢を囲んでしゃべっていると、後ろから近づいた兆民は、いきなり火鉢の中に小便をジヤジャー。灰神楽が舞い上がり、芸者融「キャー、キャー」と悲鳴を上げて逃げ回わるのを尻目に、兆民は役者よろしく、見得を切ってふざけた。
これが、以下の岩崎徂堂著『中江兆民奇行談』(明治34年)の原文では「兆民と花嫁」と題して、
次のようになっている。(文章の一部は現代文にあらためた)
兆民が文部省に勤めていたときのことだが、親友のせわで、ある華族の令嬢を嫁にもらうことになった。
その令嬢というのは妙齢16歳の春を迎え、小野小町をおもわせる細腰の美人で経済家政の道から裁縫遊芸にいたるまで
、何も知らないものはないとった才媛でもあった。
、何も知らないものはないとった才媛でもあった。
だから、どんな男性でも、この令嬢が美顔をみると、天にとびあがるほど喜んで、久米の仙人もまた転がり落ちんばかりであった。
ところがこの令嬢をもらうというご本人の兆民先生、大喜びであろうと思いのほか、一向にありがたがるようすもなく、地蔵の顔を蚊がさしたほども感じない。そのわけというは、兆民先生には大志があり早婚は出世の妨であると悟っていたからだ。
しかし、友人がせっかくの素晴らしい縁談なのであるから、その好意を無にするも気の毒と、華燭の盛典をあげようとした。
そこ友人連は兆民の平常の奇行を心配して、結婚式でその奇行をやらかした日には大変と、「どうかおとしくすましてくれよ」と頼んだ。
兆民先生はただ「ハイハイ」とそのとおり承知をしたので、いよいよ当日友人といっしょにある料亭で花嫁の来るのを待つことになった。
そのうち酒がでる、サカナが運ばれると、たちまちその本性を現わして、端唄、どどいつ、甚句もやれば詩吟もはじまるという騒ぎになった。ところへ女中が取り次いで、ただいまお嫁さんがおいでになった、と告げる。
すると一同、いや、待ってましたし、篤介(兆民の本名)、お楽しみ、なぞと酔いに乗じて君をはやしたてる。
兆民は、ムッとしたが、もって生まれた不挽豪放、千鳥の足をよろめかせ自身たって「花婿様がお出迎えしょう」と玄関へやってきて、令嬢をひっはって座敷に着かせ、杯をとりかわして平気にすましている。
こちらは令嬢、両の頬をまっ赤にして恥ずかしがっている。すると篤介、しゃがんだかと思うとおのれがふんどしを引きはずし、股間に垂れ下がっているところのきんたまの、その大きさというたら巾着(きんちゃく、ぬのぶころ)のようで色まっ黒になって漆みたようなやつを両手でもって引き延ばし、一同を眼鏡ごしににらんで、ちょぅど今は冬であるのに、おれは一文なしで何も花嫁にやるものがない。
ただここに一つのキンタマ火鉢があるから、これをやろう。と令嬢はそれを見て顔をそむけ知らないふうをしておる。
すると友人の一人が、君のもてなしは結構だが火の気のない火鉢ではしかたがないから、これをおいて大いに令嬢に馳走しろ、とすぐそばにあった火鉢の真紅になってる火を挟んで篤介にたわむれると、先生、「よしきた、この上にのせろ、」とますますキンタマを引っぱる。
すると友人の一人が、君のもてなしは結構だが火の気のない火鉢ではしかたがないから、これをおいて大いに令嬢に馳走しろ、とすぐそばにあった火鉢の真紅になってる火を挟んで篤介にたわむれると、先生、「よしきた、この上にのせろ、」とますますキンタマを引っぱる。
友だちもまた酔ってるものであるから、ゲンコツほどの大きい火をキンタマの上へ置くと、篤介、あつい、ととびあがって一同を残してどこかへ逃げていってしまった。
驚たのは令嬢で、そうそう裾をけって帰ってしまう。その翌日になると使いが兆民邸へ来て、ご縁談の儀はお断わり申す、と言っていった。先生しめたと手を打って哄笑一番、おれのはかりごとは大当りであるわい。
(つづく)
関連記事
-
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①
2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題― 『西郷どん』の『読めるか化』 …
-
★『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(4)浜口雄幸物語④』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』
2019/10/23 『リーダーシップの日本近現代史』(112)』記 …
-
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)
◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の …
-
73回目の終戦/敗戦の日に「新聞の戦争責任を考える④」ー『反骨のジャーナリスト』桐生悠々の遺言「言いたいことではなく、言わなければならぬことをいう」
桐生悠々の遺言 「言わなければならぬことをいう」 「 …
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(21) ◎『まず思え』(稲盛和夫)『事業は“一三”である。一つのものを三つ売れ』(小林一三)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(21) 前 …
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …
-
「湘南ダイビング挑戦したい日記」じゃ(8/11)伊豆大瀬崎のダイビング「数十万匹のスズメダイの巨群と遊ぶ」エビちゃんからのクールビデオ
鎌倉カヤック釣りバカ日記番外編― 湘南ダイビング挑戦したい日記じゃ …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(265 )★『60,70、洟垂れ小僧、生涯現役、カヤック人生』★『定年なし、年齢差別なしの米国では65~74歳はベビーオールド(赤ちゃん老人)、75~84歳まではリトルオールド(小さい老人)、84~94歳はヤングオールド(若い年寄り)、95歳以上がリアルオールド(真の高齢者)』だよ。』★『シニアを襲う燃え尽き症候群 “仕事ロス”など吹き飛ばせ!』
2014/09/15 /百歳学入門(99)『百歳挑戦・鎌倉バカ仙人の …
-
百歳学入門(105)本田宗一郎(74歳)が画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」
百歳学入門(105) スーパー老人、天才老人になる方法— 本田は74歳の時、フラ …