『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』ー鎌倉材木座沖でとれたホラガイを食す。アワビにおとらず旨かったよ!
2015/01/02
前坂 俊之(ジャーナリスト)
「今はもう秋、誰もいない海」―とはまだいかぬ。少し涼しくなるとサーファーが今度は出てくるからね。ただし夏の日と違って、普段の日はいたって静かになってきましたよ。早朝に材木座、由比ヶ浜の海岸を散歩するのが楽しくなってくるしね。 8月14日(水曜日)朝、シラスを買いにぶらぶら鎌倉材木座の『もんざ丸』に立ち寄って、『シラス』(550円)を買って、
何気なくその下をみると、25センチ以上もある大きな巻貝がバケツに入っているではないか。
『これ何?』『ホラガイだよ』『ヘー、食べれるの』『食べれるよ、アワビほどうまくないけどね』
『いくら』『百円よ』『エーそんな安いの、買った!』―
『どうして食べればうまいの』と聞くと、店にいたお客が横で『フクロの部分はたべずに、身は酢味噌でたべりゃ旨いよ』とおしえてくれたのじゃ。
アワビ、サザエ、トコブシなどはこの辺の海でもたくさんとれるし、たくさん食べたが、ホラガイを食べるのは生れて初めてじゃ。ワクワク!
実測すると長さ22センチ、幅は8センチの結構良い型だ。
30年もの間、ワシはカヌーフィッシングで年中ウオッチングしてきたので<鎌倉シーの変化>はよくわかっている。
確かに魚、海藻、魚介類、海生生物な
ホラガイもシラスの網で、水深10mほどのところで引っかかったものというから、豊かな海の証明よ。
ちなみに『日本貝類辞典』などで、調べてみると、
紡錘形で、螺塔は高く10層ほどになり、殻頂部は赤みを帯びる。螺層の表面は光沢をもち、黄褐色の地に多数の暗褐色の半月紋がある。
殻口は大きく卵形で、内側は紅橙色。潮間帯下より水深二〇メートルまでの岩礁底に生息する。ウニ、ヒトデなどを食べる。
▼殻は古来、吹奏用として仏法や戦陣に利用された。その昔は獅子吼(釈迦の説法にたとえられ、山伏の修験道には欠かすことのできない法具である。
▼ホラガイの音が大きいことから、大げさに言ったり、虚言をはくことを「法螺を吹く」という。
ホラガイを食す
アワビ、サザエと比較すると、白い柔らかい身の繊細な淡白さの点では少し劣るが、
そうかと言って『味はもう1つで食べられない』というほどの大きな差にも思えなかった。
身を抜いた後は殻頂部は赤みがあり、内側の表面はキラキラした光沢があり、鎌倉海からの珍しいプレゼントとして、庭にかざっておいたのよ。
関連記事
-
百歳学入門(240)-『生き方の美学』★『死に方の美学』★『山岡鉄舟、仙厓和尚、一休禪師の場合は・・』
人間いかに生き、いかに死すべきか 脚本家の橋本忍氏が7月19日に亡くなった。 1 …
-
●◎『冬のサーフィンを撮りに行けない日には海外のビッグサーフィンを見て、ビッグリ仰天。凄すぎるわ!』
★<サーファーズパラダイスKamakura> ◎『冬のサーフィンを …
-
『リモートワーク/世界文化遺産/京都・東寺に参拝した観光動画(2017/12/28/30分)『京都・東寺の「五重の塔」を拝みに行く』★『境内に入り教王護国寺、毘沙門堂を見てまわる』★『庭園からの見事な「五重の塔(国宝)」の眺めに感動する』
日本の代表的古寺百選(12/28)ー京都 …
-
「4K動画撮影」外国人観光客のための新幹線からの富士山撮影法(2018/12/25,28)-東京から下り新幹線は右側座席、逆の上りでは左座席からなら撮影できる、また、出入り口ドアからも撮影できるよ。冬場(11月―4月)は晴れの日が多くベスト・ビューティフル・MT Fujiを堪能できる。
外国人観光客への新幹線スピード富士山観賞法(12/25am10)ー三 …
-
『キスバカ日記』-本日もまたまた大漁なり、こいつは春から縁起がいいや、メバルに感謝じゃ
『キスバカ日記』-本日も大漁なり、メバルに感謝じゃ 前坂俊之(カヌーフィッシング …
-
鎌倉の長寿パワースポット・蓮の花ガイド!②>鶴岡八幡宮の源平池へ急げ!あと2週間、これを見ずして死ねるか②』
<『鎌倉の長寿パワースポット・蓮の花ガイド!②> 『 …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』-『3/30午後、東京を代表する目黒川周辺の桜並木は満開の<春爛漫>、ビユーティフル・ワンダーランド』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』- 3/30 午後 …
-
<鎌倉紅葉最前線>最速HD報!!『☆5・鎌倉絶景・紅葉古寺が見ごろだよ急げ!』
<鎌倉紅葉最前線> 最速HD報!! 『☆5・鎌倉絶景・紅葉古寺が見 …
-
最高に面白い人物史⑨人気記事再録『日本風狂人伝(28)』 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク
日本風狂人伝(28) 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク …
-
★『クール・ジャパン(夏の風物詩・涼しい音色)を聞きに行く』―川崎大師に『風鈴』を聞きにぶらぶら散歩する(7/18)
★『クール・ジャパン(夏の風物詩・涼しい音色)を聞きに行く』 ―川 …