前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『日本を救え、最悪のシナリオから考える④』ー生き延びるための知恵をー福島原発を軍事学的視点から見る(池田知隆)

   

『日本を救え、最悪のシナリオから考える④
 
生き延びるための知恵ー福島原発を軍事学的視点から見る
 
池田知隆(ジャーナリスト)
 
 
●福島原発の問題は「いま、そこにある最も難しい危機」
 
 「最悪のシナリオ」について語ろうとすれば、どうしても不安を煽りかねません。しかし、日本という国家がどうやったら、もっともリスクを少なく抑え、生き延びられるのかをまず冷静に見つめなくてはなりません。難局を打開していくには、最悪の局面から解決の道筋をさぐることが欠かせません。
 
いまもなお、福島第一原発の原子炉がどうなっているのか、あまりにもわからないことが多くあり、何が起きても不思議ではない事態が続いています。こんなときこそ、いわゆる軍事的な視点から危機を乗り越える道を探る必要があります。
 
日本において戦後、軍事学はあまり関心をもたれず、本気で学ぼうとする人はほとんどいませんでした。もう戦争について考えるのはこりごりだ、という思いが国民の間に強かったからです。日本は平和国家の旗印を掲げながら、強大なアメリカの軍事戦略に頼ってやってきました。そして国家の生存をかけるような難局を迎えることもありませんでした。
 
 しかし、福島原発の問題は「いま、そこにある最も難しい危機」なのです。いわば、日本国民が生き延びていくための厳しい『戦争』状態に置かれている、といえます。この場合、敵とは「核」ということになります。いうまでもないことですが、原子力は「地球上には自然にない(宇宙レベルでの)反応」を利用したものです。そこで半減期が2万4000年とか天文学的な数字がでてくるようです。原子力はいわば「地獄を飼い慣らす技術」といえますし、飼い慣らせなくなったら、地獄がでてきます。いわば、「地獄の王」との戦いに直面しているのです。
 
 あのチェルノブイリの事故は、原子炉で爆発炎上してしまい、悲惨な事態をひきおこしましたが、それは爆発後の「後始末の戦争」でした。しかし、福島原発問題は現在進行中の「いま、そこにある危機」ですし、敵(核)の状態がよくわからないまま、息の長い戦いを迫られています。しかも、一基が爆発(水素、水蒸気)すると、その周辺には近付けず、他の原子炉も連続的に爆発するとみられ、その放射能汚染の被害はチェルノブイリを大きく上回るとみられています。
 
●6月から9月までの処理は「希望」的な目標で、実現不可能か!?
 
 いまは、敵(核)が何を起こすかわからないとき、もっともリスクを少なくするにはどうすればいいのか。東電は収束にむけた行程表を公表し、6月から9月までの間、水による冷却をつづけ、「冷温状態」にしたあと、核燃料をとりだすのが目標といっています。
 
しかし、それはあくまでも「希望」的な目標です。その間、現場では膨大な水を炉内に注ぎ続け、汚染水の処理に果てしなく追われ、大気中にも放射能汚染物質を放出し続けます。しかし、それはこの記事の第一回目でも書いたように「腐りかけた肉体に絆創膏を貼っている」状態といえます。
 
 ほんとうにそれ以外の対策はないのか。その間、再臨界、炉心溶融、水素爆発、水蒸気爆発がいつどんな状態で起きるか、わかりません(一般的に戦時状態では、ある作戦を展開する際には、途中で不測の事態が生じたときにはどうするといったような、可能な限り対応策を考慮に入れておくそうです)。爆発などが起きる恐れが十分にあるものの、あえておこらないとする希望的観測は、まるで見通しのたたない戦場にひらすら兵士を増援していったかつての日本陸軍の拙劣な対応を思い起こさせます。
 
 もし水素爆発が生じたらどう対応していくのか。相対的にもっともリスクの少ない選択とはなにか。現場からもたらされたデータの内容がどのようにでも読み取れる場合、最も悪い方に受け取って対策を考えていくべきでしょう。将棋や囲碁でも「まずは自分にとって一番いやな手を読み、そのとき指し手を考えよ」といいます。そうやって、自ら生き延びていくための戦略を立てていくのが基本です。
 
 
●深海に投棄し、海水によって放射性物質を封鎖以外の選択はあるのか
 
 一番大切な視点は、放射能汚染を相対的に少なくなり、日本民族が一人でも生存していくためにはどういう選択が可能か、ということです。
戦争は「自らが生き延びるために敵を倒す戦い」です。かつて日本では「玉砕」「散華」という形で死そのものを美化してしまったこともありましたが、戦争とはあくまでも生存を求めて、「敵なるもの」に立ち向かっていくものです。
 
 まず放射能汚染の被害を最も抑えるための選択とは何でしょう。「核燃料棒」はいったいいつ、どこで処理していけばいいのでしょうか。大気中か、大気圏外か、地中か、海中か。大気中は直接、多くの人間に触れ、影響が大きすぎます。また、大陸間弾道弾やロケットに積み込み、大気圏外に放出することは可能かもしれませんが、失敗すれば、空から放射能物質をふりまくことになりますので、それもできません。
 
地下に埋めるのも、地下水汚染の問題が残されますし、冷温状態で運ぶための時間的余裕があるのか。そのように考えた時に、深海に投棄し、海水によって放射性物質を封鎖するしかないように思えます。それ以外の選択はあるのか、ぜひとも教えていただきたい。
 
 リスクを最小に抑える打開策とはなにか。そのためまずはこの難題を広く提起し、世界から英知を結集してほしい。それともこのまま、何も考えることできない状態が続いていくのでしょうか。

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』

100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …

no image
日本メルトダウン脱出法(891)『トランプ氏、支持率逆転 対クリントン氏で米世論調査』●『安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理【DOL】』●『「日本大好き」な保守系の国民は本当に増えているのか?』●『日本の中国嫌いが徒に?潜水艦売り込み失敗の真相【DOL】』●『中国のネット検閲、実態は…2015年「微博」から削除された書き込みトップ5』

日本メルトダウン脱出法(891)   トランプ氏、支持率逆転 対クリン …

no image
速報(276)『原発事故から学べない政治家たちは落選させるしかない 小出裕章』◎『水素爆発は可能性としてはある』

速報(276)『日本のメルトダウン』  ◎『原発事故から学べない政治家 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(129)』「大東亜戦争の真実を知る最上のテキストは藤原彰氏の著作です

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(129)』 「 …

『オンライン/日本政治史講座」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者はいなかった』

『 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は遠慮がちであった』 2012/ …

no image
 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥1902(明治35)年2月19日『ノース.チヤイナ・ヘラルド」『日英同盟の内幕』●『西太后が信頼した外国は①米国②日本➂英国で『日本は血縁関係の帝国同士で、 中国に対する友情をもって決して外れたことはない』★『袁世凱とその同僚の総督たちは日本派で日英同盟を 結ぶようイギリスに働きかけた。』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥   …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(142)』『女性が輝く社会・フランス、日本へのメッセージ』の感想>●「ロシア機墜落事件をエジプト政府の姿勢を糾弾」(ニューヨーク・タイムズ)

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(142)』 『女性が輝く社会 …

no image
昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期

1 昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期 <阿南陸相の徹底 …

『オンライン/日本宰相論/講座』★『日本最強の宰相・原敬のリーダーシップーその見事な生き方、人・金の使い方は④<同僚・後輩には「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」が口癖だった>』

2012/08/04  日本リーダーパワー史(292)記事再録 &nb …

★『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記④』★『エレサレムの旧市街の迷路を歩く』★『発掘されたエルサレム 各統治年代によって重層化した地盤』★『究極の聖地周辺は今も大規模な発掘が進行中』★『呼び込みの激しいバザール』

  2018/03/24  『F国際ビジネスマンの …