前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

渡辺幸重の原発レポート⑤『日本は本気で脱原発社会をめざせるか』

   

 渡辺幸重の原発レポート

 日本は本気で脱原発社会をめざせるか

     渡辺幸重(ジャーナリスト)

 

 書店の店頭には「脱原発」をテーマにした雑誌や書籍があふれ、経済評論家さえも「原発はコスト的に合わず、新たな建設はできない」と言うようになった。再生可能エネルギーへの転換が規定方針のような論調だが、国会論議を見ていると、菅首相も谷垣自民党総裁も「安全を確保した上で原発を運転する」という方針であり、原発をエネルギー政策の柱の一つとすることは変えていない。このギャップをどう捉えたらいいのだろうか。

 

原発はゼロ・エミッション電源ではない

 

 まず、原発政策について私たちは何を決めなければならないだろうか。

 国のエネルギー基本計画(2010年)では、原発を2020年までに9基、2030年までに少なくとも14基以上新増設し、原発を含むゼロ・エミッション電源の比率を現在の約34%から、2020年までに約50%以上に、2030年には約70%にまで引き上げて、温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減するという国際公約を果たすとなっている。このゼロ・エミッション電源には「再生可能エネルギー由来」の電源が含まれている。管首相はエネルギー基本計画の見直しを表明しているが、私たちはこのゼロ・エミッション電源の中から原発を抜き、再生可能エネルギーだけにすることが必要だろう。原発は“環境問題の救世主”ではなく、“環境汚染源”なのだから。

 次に、脱原発政策への転換方法として、いかに原発をなくしていくか、という問題がある。人によって次のように意見が分かれるだろう。

A.現在稼働中の原発、建設中の原発を設計寿命まで運転し、将来的には全廃する

 (ここでの設計寿命は、原発に高経年化対策が必要だとされる30年か?)

B.建設中および計画中の原発の建設を中止し、現在稼働中の原発を設計寿命で廃炉にする

C.稼働中の原発のうち、ある基準以上の安全性が保たれる原発のみを設計寿命まで運転し、他はすべてただちに廃炉にする

D.すべての原発を定められた範囲のなるべく早い時期に廃炉にする

E.すべての原発をただちに廃炉にする

 なお、国内の原発立地のほかに、外国への原発輸出およびメンテナンスという問題があるが、国内で原発政策を放棄する以上、輸出はしない、という立場を打ち出すべきだ。

 

 これらの議論をする際の判断材料として、電力需要とコストの問題が出されるだろう。電力需要に関しては夏のピーク時の大停電が心配され、節電ブームを巻き起こしているが、「実は電力は足りている」あるいは「停電にならないようにすることができる」という意見も根強い。

現状で足りているのか、相当な努力をしなければならないのか、本当のところが知りたいところだ。個人的には大停電キャンペーンは原発政策を放棄したくない勢力が巻き返す根拠として打ち出しているような気がしている。

 コストの問題は経済の専門家の多くが、すでに原子力発電のコストは合わないレベルだと言っている。ただ、いますべての原発を止めても、使用済み核燃料を管理しなければならないので、原発内で管理する限り、稼働を続けるのと同じような安全策(高い防潮堤を建設するなど)が必要であり、同じ金が必要なら少しでも発電させた方がいい、と考える人がいるかもしれない。

しかし、冷温停止に向かっている状態と臨界状態(稼働中)では危険性は大きく異なる。今回の福島第一原発事故のような事態が起きてしまったら、電力会社は対応できない。

 私は、すべての原発をなくす、と宣言することが国際的な信頼を得、国民の安全を保証することになると思う。そして、なるべく早い時期にすべての原発を廃炉にする具体的な計画を作ることだ。電力需要もコストもその上で考えればよい。

 

エネルギー政策は環境理念で

 

 日本人は変えてはならない原理原則を持たないか、換骨奪胎してしまう傾向があるように思う。この大災難の時代には原理原則や理念をきちんと示すことが必要だ。

 私はエネルギー政策の理念として、環境理念を導入すべきだと考えている。たとえば、次のような内容である。

1.規模は小さく

 (たとえば環境破壊になるので、巨大な風力発電施設を海上や森林に作るべきではない。家庭や工場でやれば全体としては相当な電力量になる。失敗した場合でも元に戻せる規模と内容で開発)

2.多様に

 (太陽光、太陽熱、風力、バイオマス、地熱、小規模水力などを組み合わせる。 被災地のがれきを利用して温暖化ガスが少ない火力発電ができるとも聞いた)

3.より多くの人の参加で

 (電力の自由化で電力を売ったり買ったりの判断ができるように。また、地域でスマートグリッドを導入できるように)

4.製造から廃棄までの環境リスクを考慮

 (システムのライフサイクルから考えたら原発はとんでもないエネルギーを消費し、汚染物質を出す)

 

世論に反する政府方針

 

 65日の朝日新聞によると、政府の国家戦略室は原発推進姿勢を堅持した「革新的エネルギー・環境戦略」の素案をまとめ、今後、戦略の基本方針を国の原子力政策大綱やエネルギー基本計画にも反映させていく方針であることがわかった。

 ・アサヒドットコムhttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201106040549.html

 重要戦略として「省エネルギー」「再生可能エネルギー」「電力システム」「原子力」など六つを列挙し、原子力については、「安全への挑戦」をしつつ推進するそうだ。課題として「原子力事故・安全の徹底検証」と「世界最高水準の原子力安全の実現」を挙げている。記事には「エネルギー政策の見直しを経産省から切り離して議論するはずだったが、実態としては同省の思惑が色濃く出ている。」とあり、電力会社の発電と送電部門を分ける「発送電分離」についての記述はない。

 原発事故の深刻な事態は変わっていいないのに、これから原発推進側の激しい(あるいは裏側でのおどろおどろしい)巻き返しが始まりそうな気がする。管降ろしの動きもそのなかの一つかもしれない。はたして、私たちは原発事故の教訓を生かして原発政策の呪縛から逃れることができるのか、一人ひとりの主張と活動が試されている。

 

 自説だけを主張し、排他的攻撃的になるのではなく、同じ目標に向かって信頼関係を持って議論し、それぞれができることを積み重ねていく社会にしたいものだ。

 

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
正木ひろし弁護士の超闘伝⑧全告白・八海事件の真相ー真犯人良心のうずきから「偽証を告白」

   ◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」が報道した「日韓併合への道』の真実㉔『ラッド博士による弁明ー『伊藤侯爵の朝鮮統治ー『韓国での外国商人は保護国に満足』『現閣僚の開明派は暗殺の目標に』

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合へ …

no image
日韓併合からちょうど100年目ー蛮行の清算いまだ終わらず

日韓併合から100年ー蛮行の清算いまだ終わらず 『日本史を変えた大事件100」「 …

no image
日本メルトダウン脱出法(822)「米投資家ソロス氏「中国のハードランディングは不可避」」●「中国の「海に浮かぶ原子力発電所」 来年には建造開始」●「「アジアの優良上場企業50社」 日本は1社、韓国4社、中国25社」

  日本メルトダウン脱出法(822) 米投資家ソロス氏「中国のハードランディング …

『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記➂』★『イスラエルの嘆きの壁レポート』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)』

     2016/02/16『F国際ビ …

no image
小倉志郎(元・原発技術者)のレポート『「原発の安全」とは?-普通の市民の感覚で』考えよう

 2013.03.01   「原発の安全」とは?-普通の市民 …

『オープン世界史講座』★『ウクライナ戦争に見る 歴史的ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑨』日露300年戦争(5)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『第2次訪日使節・レザノフは「日本は武力をもっての開国する以外に手段はない」と皇帝に上奏、部下に攻撃を命じた』

  2017/11/19 /日露300年戦争(5)記事再録 前坂 俊之 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(230)/「厚労省の不正統計問題」は「不正天国日本」を象徴する事件』★『大本営発表ではウソの勝利を発表し、戦果は米戦艦、巡洋艦では一〇・三倍、空母六・五倍、飛行機約七倍も水増した』★『昭和の軍人官僚が国をつぶしたように、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』

2019/02/18  日本リーダーパワー非史(969) 「 …

「日本スタートアップ・ユニコーン史」★『アメリカ流の経営学を翻訳・マネする前に、明治のスタートアップ起業者魂に学ぼう』★『鉄道王・根津嘉一郎(79歳)の「克己心」「大欲と小欲」「心配ごと」「安心保険料」「ほんとの儲(もう)け」 こそ 健康長寿・経営必勝法』

 2019/04/26/知的巨人たちの百歳学(116)記事再録編集 根 …

『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰か?②』★『原敬首相の「観光立国論」』★『周囲の猛反対を押し切って皇太子(昭和天皇)をヨーロッパ観光に旅立たせた国際的決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』

「逗子なぎさ橋通信、24/06/16/am720] 2017/09/23 &nb …