「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)
2018/06/17
山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆうげ)
昭和十六年(1941年)12月8日の真珠湾攻撃。
連合艦隊司令長官・山本五十六が家族に密かに別れを告げるため、瀬戸内海・柱島の連合艦隊司令部から急きょ上京し、東京・青山南町の自宅に寄って、一夜をすごしたのは12月3日である。
5日後に日米戦争を山本が仕掛けることは家族は知る由もなからたが、これが父との最期の別れになるのでは、と長男義正はうすうすと感じていた。
その日の夕食は異例であった。
妻・礼子は肋膜炎(ろくまくえん)で床にふせていた。
いつも食事は台所横の六畳の部屋ときまっていたが、山本は女中に命じて、「お膳を運びなさい」と礼子の病室に運ばせた。
礼子は起き上がり「こんなかっこうで、すいません」とわびた。
久しぶりの家族六人一緒の夕食が重くるしい雰囲気の中で始まった。
山本は何もしゃべらず、うつむきがちに黙々と箸を動かす子供たちを時々じっと見つめていた。オカシラつきのタイには誰も手をつけなかった。
家族の会話もなく、無言の食事の後、子供たちはすぐ部屋に引きこもった。
義正は父の部屋で目にした、墨で書かれた日米の現状についての書類と、この食事を重ね合わせて、日米戦争の切迫を強く感じて、その夜は眠れなかった。
翌朝、義正はカバンを持って学校に出がける際に、はじめて父の見送りを受けた。
「行ってまいります!」
「行ってきなさい」
義正は父の熱い視線と心を背中にジリジリと感じながら、「決してふりむくな!」「この時の父の姿は一生忘れないだろう」と心に言い聞かせながら歩いた。
義正にとってこれが生きている父を見た最後になった。
義正が父の思い出や家庭生活について振り返って書いた『父・山本五十六1その愛と死の記録』 (光文社・昭和四十四年刊)に描かれた最後の夕餉と別れの名シーンである。
父の戦死に道端で号泣
山本は晩婚で、大正七年(1918)8月、三十五歳のときに、三橋康守の三女礼子と結婚した。長男義正(大正十一年十月生)、長女澄子(同十四年生)、二女正子(昭和四年生)、二男忠夫(同七年生)と四人の子供をもうけた。
山本は海外勤務や艦上生活が長く、家庭は留守がちだったが、子供たちによく手紙を書き、クリスマスカードは欠かさずよこしていた。
子ぼうのうな山本は子供たちにせがまれると「ホイキタ!」と逆立ちをしたり、豆をボンと空中に放り上げてバクッと口で食べたりする芸を見せて喜ばせていた。
<上の写真は得意の逆立ちをする山本五十六(米国勤務時代)>
太平洋戦争が2年目に突入した昭和十八年四月二十日、「自宅に早く帰れ」という連絡で、義正が早退して高校から急いで戻ると、父の親友・堀悌吉(ていきち、退役中将)が待っていた。
堀は一瞬、口ごもり、「山本が前線で戦死した。軍刀の柄頭を握ったままの姿勢で、立派な壮烈な戦死だった。
「明日正式の発表がある」と義正に告げた。
夫の戦死を知らされた妻礼子も、堀が感嘆するほど冷静であった。
喪主をつとめる義正は、頭をさっぱりしておかねばと思い、散髪屋に行ってバリカンでくりくりの丸坊主に刈りあげた。
表に出て歩きながら、急に父との想い出がよみがえり、涙が噴き出した。義正は道端にしゃがみこんで号泣した。
六月五日の国葬では、二十二歳の義正が喪主をつとめ、父の位牌を胸に葬列の中を歩いた。
義正は東大に進み、在学中に志願して海軍に入隊、予備少尉となり、戦後は東大に再び復学して卒業後は、北越製紙に就職した。
義正も父と同じく三十五歳で結婚、二人の子供ができた。
「父ほど真実が語られなかった人は少ないのでは……」との思いから、子供の日に映じた父の姿を記録して昭和四十四年に出版した。感動の書に仕上がっている。
<以上は別冊歴史読本88号「事典に載らない日本史有名人の子供」(2004年7月刊、新人物往来社、174-175P掲載 前坂俊之執筆)
関連記事
-
日本メルトダウン(953)★『政官財の不正腐敗天国・庶民地獄の日本』を『何も追及しない検察・警察、マスコミのお粗末』4重苦、こうして日本はつぶれていく。●『二重国籍問題の蓮舫氏』★『三菱自動車排ガス不正事件』★『東京都庁、東京都議会の不正腐敗天国』●『「独身の交際相手なし」過去最高、男性7割 女性も6割』
日本メルトダウン(953) 『政官財の不正腐敗天国 …
-
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊶★『明治37(1904)/2/4日、日露開戦を決定する御前会議が開催』●『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた。』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 …
-
速報(252)★『日本の放射線研究の第一人者・岡野眞治氏による『生活環境と放射線』講演会から学ぶ』
速報(252)『日本のメルトダウン』 ★『日本の放射線研究の第一人 …
-
日本リーダーパワー史(475)<日本最強の参謀は誰だったのかー「明治国家の大参謀」杉山茂丸の研究①>
日本リーダーパワー史(475) <日本最強 …
-
日本風狂人伝(26) 日本一の<ジョークの達人>内田百閒 のユーモア②
日本風狂人伝(26) 日本一のジョークの達人内田百閒 のユーモア② …
-
日本メルトダウン脱出法(864)『大阪自由大学の読書カフェ「人工知能は人間を超えるか(動画60分)」(3/2)』●『消費増税がやはり延期されるべき現実的な理由』●『安倍政権が真にやるべき政策を 米国の経済学者に聞く必要はない』●『アマゾン決済採用で成約率7割に改善の凄さ』●『 人工知能ブームの火付け役、 ディープラーニングとは何か』
日本メルトダウン脱出法(864) 消費増税がやはり延 …
-
日本リーダーパワー史(353)野田総理のリーダーシップ>『石原氏の尖閣発言なぜ首相は止めぬ』『日本は15年はかかる』(キッシンジャー)
日本リーダーパワー史(353) …
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」ー「日英同盟の影響」⑪1902(明治35)年3月8日『『露紙ノーヴォエ・ヴレ一ミャ』★『英国は南アフリカでのボーア戦争に敗れて、露仏独から中国での利権を守るために日本と同盟を結んだ』● 『日英同盟(英日条約)に対抗して仏露同盟が生まれた』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑪ 1902(明治 …
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊳興亜説について(榎本武揚の興亜会の設立)明治23)年8月
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年 …