前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(165)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報>☆『どうにもならない現実を説明する責任が国、東京電力、マスコミにもある』

   

速報(165)『日本のメルトダウン』

<小出裕章情報>

 
●『小出裕章氏のビデオメッセージ(『核=原子力の
これから 生まれ故郷で語る』
★『首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出
☆『どうにもならない現実を説明する責任が国にも東京電力
にもマスコミにもある』

以下は小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ』の転載です。
 
2011年10月15日
その発行に当たって、ビデオメッセージがYouTubeに掲載されていました。

◎『10月12日 首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出 小出裕章(zakzak)
2011年10月15日
2011年10月12日、小出裕章氏のコメントがzakzakの記事に掲載されていました。コメント欄にてedokko311様より教えていただきました。
以下転載。
=====
横浜マンションから“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖
2011.10.12
 猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区のマンション屋上から検出されたことが12日までに分かった。福島第1原発事故で放出されたものとみられ、原発から100キロ圏外で検出されるのは初めて。専門家は「すでに広く飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
=====
記事は以下のように続いている。 この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月13日、「東京新聞こちら特報部」が小出裕章氏を取材した記事を掲載しました。コメント欄にてちたりた様より教えていただきました。この東京新聞の記事を、個人ブログ「Nuclear F.C : 原発のウソ」様が書き起こして掲載なさっていました。そのエントリーを掲載させていただきます。
以下転載。
=====
[現実対応より現状追認 放射線審議会の新被ばく線量基準]
東京新聞こちら特報部10月12日 政府の放射線審議会基本部会が、福島原発事故による汚染状況下での住民の年間被ばく線量上限を法定の1ミリシーベルトから「1~20ミリシーベルト」へ緩和する方針を決めた。
現実対応だというが、子どもや福島原発で働く労働者の被ばく基準を緩和したケースと同様、現状追認が色濃い。そもそも、基準をころころ変えてよいのか。現地の福島では、今後の除染や避難などの賠償への影響を懸念する声が強い。 (出田阿生、佐藤圭)
=====
記事は以下のように続いています。
この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月11日(水)、テレビ朝日「報道ステーション」に小出裕章氏がVTR出演されました。内容は、横浜市港北区でストロンチウムが検出された件です。コメント欄にてしんちゃん様より教えていただきました。


2011年10月14日
2011年10月11日、小出裕章氏を、スポーツ報知が取材して記事にしました。コメント欄にてしんちゃんさまより教えていただきました。
以下転載。
=====
政府の食品暫定基準値が甘過ぎる…小出裕章著「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」
2011年10月11日06時00分
放射線被害に関する発言が注目されている小出裕章助教(画像
 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教(62)は、MBSラジオ(大阪)の報道番組「たね蒔きジャーナル」で、東京電力の発表より2か月も前に福島第1原発でのメルトダウンに言及するなど、事故直後から鋭い解説を続けた。番組でのQ&Aを日付順にまとめた著書「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」(幻冬舎、1000円)は、今からでも知っておきたい放射線被害の解説書になっている。
=====
記事は以下のように続いている。
この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月13日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年10月13日【木】
「放射能から子供を守る会」が突然、活動休止!その理由は・・・
 今夜は千葉県・柏市で、「子どもたちを放射能汚染から守る会」代表を務める主婦の大作(おおさく)ゆきさんがゲスト(電話)です。
 柏市は原発事故があった福島から、200キロ以上離れた遠い場所にあるものの、早い時期からホットスポットなどが見つかり、大作さんらのような「子供たちを守る」市民運動が盛んに行われてきました。
 しかし、今月初め、「守る会」のHP上で、大作さんが「会」の活動休止を「宣言」。横浜市など首都圏で次々にホットスポットが見つかり、ますます「会」の活動が注目される中、なぜ突然の活動中止なのか?・・・今夜はその真相に迫ります。
 また、京大の小出裕章さんには、昨日に続き、首都圏で見つかったホットスポットなどについて、意見を伺います。
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『日本の最先端技術見える化チャンネル』ー『人気沸騰のたこ焼きロボット』★『セブン&アイ、たこ焼きとソフトクリームのロボットをフードコートで活用★『人気沸騰のたこ焼きロボットー「厨房設備機器展2019」(2/20、東京ビッグサイト)で「ロボットたこ焼きオクトシェフ」の見事な職人芸にアメイジング!これ凄いよ(動画付き)』

   たこ焼きロボットの導入による7大メリット➀商品品質の安定化②人件 …

『Z世代のための歴史クイズ?『世界的歴史学者アーノルド・トインビーが「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をしのぐ」と評価した日本史最大の偉人とは一体誰でしょうか①??」

『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)は70歳から再出発、昭和敗戦(1945年)の …

no image
日本メルトダウン脱出法(606)◎「世界経済:過去と未来の相似」(英エコノミスト誌)◎『ノーベル賞 中村修二氏が語る-日本の イノベーション」

   日本メルトダウン脱出法(606)   ◎「世 …

no image
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑬』ー『最悪のシナリオから考えるー小出裕章非公式ブログ』

  『池田知隆の原発事故ウオッチ⑬』 『最悪のシナリオから考えるー小出 …

『オンライン講座/日本国憲法制定史➂』★『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法➂』★『マッカーサーは2/3日に憲法草案作成を命令、2月4日、チャーチルが<鉄のカーテン>演説を行う、2/13日、日本側にGHQ案を提示、3/4日朝 から30時間かけての日米翻訳会議で日本語の憲法案が完成、3/6日の臨時閣議で最終草案要綱は了承,発表された』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)

  2016/02/27 日本リーダーパワー史(676)記事再録 第2 …

no image
渡辺幸重のフクシマレポート★『善意を基盤とする社会をめざして』 ~フクシマ後のコミュニティ再生を考える~

 渡辺幸重のフクシマレポート   ★「善意を基盤とする社会を …

●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座④『西郷隆盛の即断即決のリーダーシップ➂』『山県有朋が恐る恐る相談すると、西郷は言下に「至極、結構なこと」と了解し、断固実行した」(徳富蘇峰『近世日本国民史』(明治の三傑))

2012-03-24 /日本リーダーパワー史(246)記事再録   & …

no image
日本興亡学入門②『グロバリゼーションで総敗北するガラパゴス・ジャパン』

日本興亡学入門 ②                                …

no image
速報(176)『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の花粉」の影響』『海外機関の発表・セシウム137海洋流出30倍・・

速報(176)『日本のメルトダウン』 『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(300)★『明治トップリーダーのインテリジェンス』★『英仏独、ロシアのアジア侵略で「日中韓」は「風前の灯火」の危機に!』★『国家危機管理能力が「日本の興隆」と「中韓の亡国」を分けた②』

 2015/07/11終戦70年・日本敗戦史(107)記事再録 <歴史 …

S