前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日露300年戦争(1)-『徳川時代の日露関係 /日露交渉の発端の真相』★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した』

      2017/11/16

徳川時代の日露関係

    日露交渉の発端(ロシアの千島進出と樺太)

以下は『日本外交史―幕末外交⑴』鹿島守之助著、1970年刊より。

 

 16世紀末、ヴォルガ沿岸の首長エルマグは、コザック隊を率いてシベリアに連出したが、これがロシアの東進の発端となった。その後、ロシアは

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2

https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2-74957

から南下をも試みたが、1689年、清国とネルチンスク条約

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84

https://kotobank.jp/word/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84-111619

を締結し、黒竜江流域を失った。それ以後は北東に向って勢力を伸ばし、17世紀末カムチャッカに至り、太平洋岸に出て、さらに南下し、千島諸島の北端に達した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%B3%B6%E5%88%97%E5%B3%B6

 そのころ1724年、ビョートル一世は、デンマーク生まれのロシア海軍軍人ベーリング大佐

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

にアジアとアメリカとが陸続きであるかどうか調査を命じた。探検隊が組織され、両大陸の間に海峡のあることが確認され、この海峡は彼にちなんでベーリング海峡と名付けられた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B5%B7%E5%B3%A1

 その後、1732年、ベーリングの率いる探検隊は、カムチャッカを基地として、その北方並びに東方を調査したが、さらに同じくデンマーク生まれの海軍中佐スパンベルグ

https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B0-1134345

を隊長とする一隊が追加され、千島列島を過ぎて日本内地に至る水路の調査を行った。

 

1739年(元文四)521日、スパンベルグは四隻の船隊を率いて千島に向い進航したが、6月14日、彼の乗船「アルバンゲル・ミパイル号」は僚船と別れて、本州の陸岸を望見しながら南下。

6月23日、奥州(秋田県)牡鹿郡三石崎沖に停泊、スパンベルグが陸上より検分に来た田代村駐在仙台藩吏・千葉勘七郎と会見したのち引き返した。

このとき海軍大尉ワルトンを船長とする僚船「聖ガウリイル」号も、

6月20日、房州(千葉)長狭郡天津村に現われ、乗員が上陸して飲料水を求めている。これはわが国に来航した最初のロシア船であり、この報に接した江戸幕府の老中松平左近将監は、勘定奉行神尾若狭守

https://kotobank.jp/word/%E7%A5%9E%E5%B0%BE%E6%98%A5%E5%A4%AE-760592

に命じて、北辺の海防を厳重にするよう布告を出させた。

 その後ロシア人は千島諸島に頻繁に往来し、これに「クリル」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB

というロシア名を与え、先住民に獣皮の貢納を命じたが、1764年から71年(明和元年から八年)までに、

得撫島https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%97%E6%92%AB%E5%B3%B6

以北の諸島を征服し、各島に酋長を置き、「一男一狐皮」貢約の制を定めた。

これらの諸島は主としてクリムセ人種(アイヌ同系の先住民族)の居住地域であったのでわが国にとっても対岸の火事と眺めていたが、その後、ロシア人がさらに進んで得撫(うるつぶ)島に侵攻してきて、そうはいかなくなってきた。               

得撫島は無人島だが、択捉島(えとろふ)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9E%E6%8D%89%E5%B3%B6

の住民の漁業地区となっていたので、ロシア人との間に漁場をめぐって、1770年(明和7年)から数年にわたり、凄惨な争奪戦が展開された。

択捉島、得撫島は1710年代の享保年間から松前藩の所領となっていたが、なんら実質的な支配も行なわれず、これに乗じてロシア人はその後、得撫島を越えて択捉島にまで進出、まさに千島全島を侵略・占領にする勢いを示したのである。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中朝鮮150年戦争史(49)-副島種臣外務卿(外相)の「明治初年外交実歴談」➀李鴻章との会談、台湾出兵、中国皇帝の謁見に成功、『談判をあまりに長く引き延ばすので、 脅してやろうとおもった』

 日中朝鮮150年戦争史(49) 副島種臣外務卿(外相)➀ 李鴻章との …

「FC EXPO 2018」国際水素・燃料電池展2018(3/1)-『HONDAの世界初のスマート水素ステーション』(SHS)

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「FC EXPO 2018」国際水素・燃 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉑『開戦3ゕ月前の「英ノース・チャイナ・ヘラルド」の報道』★『ロシアは詐欺の常習犯だと思われていても,それを少しも恥じる様子はない。』●『日本は,ロシアの侵略の犠牲者はほかにもたくさんいるのに,なぜ自分だけがロシアの侵略を食い止めるために孤立無援で戦わなければならないのか.と時おり疑問に思うことだろう。』

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉑ 『開戦3ゕ月前の「英ノー …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(164)記事再録/『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中戦争への原因」と語る10回連載』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくる 細か過ぎる国民性が嫌われて、対立がエスカレーとし戦争に発展した』

       2016/09/13日中韓 …

no image
日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力④』★『児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、軍部は国策決定の成否を知り得なかった。』★『児玉参謀次長に日露外交交渉の詳細が知らされなかった日本外交の拙劣ぶり』

日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した …

no image
 日本リーダーパワー史(179)<国難突破力ナンバー1の出光佐三の最強のリーダーシップ>『逆境にいて楽観せよ』①

 日本リーダーパワー史(179)   『国難突破力ナンバー1の男 <出 …

no image
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応②日露切迫 と田村卒去と児玉源太郎の参謀本部次長補職

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応②   &nb …

no image
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑱』 『なぜ、同じ過ちを繰り返すか』
原町空襲と原発<上>

  片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と …

no image
梶原英之の政治一刀両断(7)『世界経済の動揺で大国難を迎えた日本』<反省しない人物はエリートから追い出す>

梶原英之の政治一刀両断(7)   『世界経済の動揺で大国難を迎えた日本 …

★『大爆笑、そしてラブラブの日本文学史』④『大歌人・斎藤茂吉』 ♡『ウナギ』狂でスタミナ倍増『老らくのラブラブ』 (。・ω・。)ノ♡に恋心を燃やし続けた大歌人・斎藤茂吉(71)』

★『大爆笑、そしてラブラブの日本文学史』④ 「大歌人・斎藤茂吉」 ♡『ウナギ』狂 …