前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑶』ー(まとめ記事再録)日中韓異文化理解の歴史学(3)日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載70回中、37-50回まで)

      2017/11/15

 

日中韓異文化理解の歴史学(3)
『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』
(連載70回中、37-50回まで)

 

『日中韓150年戦争史』㊲ ロシア皇太子暗殺未遂事件(大津事件

)英紙『ノース・チャイナ・ヘラルド』1891(明治24)5月

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/296.html

 

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊳興亜説について

(榎本武揚の興亜会の設立)明治23)年8月

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/295.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊴日本は漢学を尊重すべし」

(1891(明治24)年7月)

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/292.htm

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊵『黄夢●(田へん宛)君の『扶桑攪勝集』の後に書す』

1891(明治24)年8月

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/275.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊶『日本の軍備を論ず』(中国と日本の演習の違い)

1893(明治26)年4月

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/272.html

 

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊷「日清戦争への引き金となった上海での金玉均惨殺事件」

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/269.html

 

―――――――――――――――――

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊸『朝鮮の革命』(日中韓ロシアの三つどもえの抗争が日清戦争へ)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/266.html

<甲午農民戦争、閔妃と大院君の朝鮮王宮の腐敗と内部抗争、金玉均の暗殺、李鴻章の陰謀、日本の圧力、

ロシアの侵攻の三つどもえの抗争が日清戦争への引き金に>

 

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊹日清戦争勃発1ヵ月前の『ノ-ス・チャイナ・ヘラルド』『申報』の報道」

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/263.html

 

 

『中国紙『申報』など外紙からみた『日中韓150年戦争史』㊺ 「日清戦争の勃発はロシアの脅威から」

(英『タイムズ』)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/261.html

日清戦争勃発約1ヵ月前の英タイムズの分析―「ロシアの不凍港獲得の南下政策で「朝鮮支配

」を着々と進めていることに、危機感を持った日本が日清戦争に踏み切った」

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊻「(開戦3週間前)甲午戦争(日清戦争)

  が始まることを論ず」 

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/252.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史㊼ 「日本か朝鮮を取ろうとするのは,

ロシア人の術中に陥っていることを論ず」

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/251.html

――――――――――――――

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』

「(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/249.html

植民地経営、外交能力トップの英国からの日清戦争2週間前にズバリ忠告―
これは現在の日中韓、北朝鮮との外交戦にも大変参考になる英国流の
外交インテリジェンスである。

―――――――――――――――――

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 ㊾ 「日清戦争開戦10日前)

『中国が朝鮮問題のため日本と一戦交えざるを得ないことを諭ず』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/248.html

 

(日清戦争開戦10日前)-『中国か朝鮮問題のため日本

と一戦交えざるを得ないことを諭ず』<日本はちっぽけな島国で鉱山資源には限度があり,倉庫の貯蔵も

空っぽで,戦争になれば紙幣も流通しなくなり,商店は寂れて.たちどころに困窮してしまう。

中国は日本に必ず勝利するのだ>

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊿(日清戦争開戦1週間前)-『

戦いに及んでは持久戦とすべきを論ず』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/246.html

 

<この連載も50回におよんだが、中国側の日本観に一貫している主張は

➀日本は中国の国土、人口、資源の10分の1以下のちっぽけな小国である。

 

②  日本は中国から漢字、儒教仏教の宗教、思想、政治経済、統治システムをそっくりも輸入した

中国文化コピーである。

 

③  中国がいわば宗主国である。朝鮮は1000年前から、中国を宗主国として仰ぎ、朝貢している

「属国」であるという『中華思想』『事大朝貢体制』はいまも少しも変っていない。

外国観もこの「中華思想」からで進歩していない。
現在は中国共産党一党独裁の独善的非民主主義国家である。

 

④  明治以来、日本は西欧のすべてを物まねし、中国の属国だった琉球王朝、台湾、朝鮮を、

中国が大目に見ていると勝手に武力で侵略した。

 

⑤  中国に対して日本は一貫してごう慢、無礼な態度をとり続けて、狡猾な手段でもって中国の領土

を狙っている。

 

⑥  今回の日清戦争前夜の記事もこうした調子で書かれており、大国中国が小国日本に

負けるわけがないという内容である。『英タイムズ』「ニューヨークタイムズ」の分析記事は

日清両国の軍備、戦力、武器、兵隊の戦闘能力までも客観的、科学的、具体的に数字も上げて

比較検討しているのと大違いである。

 

⑦  120年前の日清戦争の時代に、近代科学、合理的な思考力を備えていた西欧とそれに一歩でも

近づこうとした日本と、封建的な思想、「中華思想」による「メンツの思考と行動から

一歩も脱せられてない清国(中国)がいざ、戦端を開いてみれば、どんな結果になったかー

『申報』のバックナンバーを読むとよくわかる。 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための百歳学入門』★『全財産をはたいて井戸塀となり日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した明治の大学者(東大教授)物集高見(80歳) と物集高量(朝日新聞記者、106歳)父子の「学者貧乏・ハチャメチャ・破天荒な物語」★『神経の細かい人は、自爆するんですね。あんまり太すぎると、世渡りに失敗する。最も良いのが「中間の神経」だね、ま、中間の神経でいながら、目標を何かにおいて、『こいつをものにしよう』『こいつを乗り越えてやろう』って人が生き残る」

2021/05/27   記事再録   前坂 俊之(ジャーナ …

no image
日本リーダーパワー史(220)<明治の新聞報道から見た大久保利通①>『明治政府の基礎を作った』 

 日本リーダーパワー史(220)   <明治の新聞報道から見 …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/2013/07/08 日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

  2013/07/08  日本リーダー …

no image
終戦70年・日本敗戦史(136)新渡戸稲造が事務局次長を務めたことのある名誉ある国際連盟理事国を棒に振ってまで死守した「ニセ満州国の実態」とはー東京裁判での溥儀の証言

終戦70年・日本敗戦史(136) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑧『挙国の体当たり―戦時下の新聞人の独白』(森正蔵著)と毎日新聞竹ヤリ事件①

   1年間連載中『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑧ &nbs …

no image
日本興亡学入門 ③ 米金融資本主義の崩壊による世界大恐慌へ突入!

cccccccccc 日本興亡学入門 ③                     …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)>イスラエル:ユダヤ教徒の聖地「嘆きの壁」をめぐる内紛|公益財団法人 中東調査会』★『共同コーナー新設派の米国ユダヤ人協会対男女区別の現状維持を主張するユダヤ原理主義派の主導するイスラエルユダヤ人社会とが衝突』●『なぜ男と女は一緒に祈れないか? 』

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)>   「 …

鎌倉鶴岡八幡宮の「さくらロード」(段葛)は三分咲きー外国人観光客でにぎわう(4月2日午後3時すぎ)★『4月5日(土)-6日(日)がほぼ満開だよ』★『2022年4月の段葛サクラロードは超美しい動画掲載』
no image
日本リーダーパワー史(33)『日本とインドの架け橋』―大アジア主義者・頭山満とインド人革命家・ボース

『日本とインドの架け橋』―大アジア主義者・頭山満とインド人革命家・ボース 前坂  …

日本リーダーパワー史(712) 陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する②「陸海軍の対立、分裂」「作戦可能の限度を超える」 「精神主義の偏重」「慈悲心の欠如」 「日清日露戦争と日中戦争の違い」「戦陣訓の反省」

  日本リーダーパワー史(712)  『良心の将軍』今村均(陸軍大将) …