『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(220)『スマホ、タブレットが高すぎるappleから低廉高品質のHuaweiに切り替わるのはもう時間の問題です』
2017/12/06
『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・
ウオッチ(211)
> https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9740.pdf<https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9740.pdf>
本件、鄧小平の改革解放路線以降、中国の大卒が大挙米国西海岸のIT企業に
就職、今 苦労した彼らが本国に戻って起業、近い将来CAシリコンバレーのスタートアップを凌駕する勢いになるのでは?と言われています。
20年以上前、LAで中国人の若いIT技術者7名を採用、北京の中関村でネットワークベンチャーを作りました。
清華、上海交通、西安交通大学卒などでいずれも優秀でした、ITバブルが壊れ、インド人、中国人の若者が一斉に解雇されたのです。
今、シリコンバレー文化を体得して一斉に帰国しています。当時、口々に鄧小平への感謝を口にし、文革を呪っていたのを思い出します。
李克強が経済の停滞を打破するため、大衆創業、万衆創新を言い続けて来ました。北京の中関村、深圳、東莞などのスタートアップ企業は政治の追い風を受けた支援のエコシステムに乗って、今 破竹の勢いです。
Huaweiは優等生の一つです。
良いものを安く素早く提供する彼らから見ると、日本は慎重過ぎて何もやらないと、小馬鹿にしているそうです。
前回も申し上げていますが、小生の身の回りのITガジェットgadgetは今ではほとんど中国製ですが、安く出来が良くて舌を巻いています。
小生のスマホ、タブレットが高すぎるappleから低廉高品質のHuaweiに切り替わるのはもう時間の問題です(笑)。
ご存知のように、中国式の嘗ての「安かろう悪かろう」を完全に脱却した事業分野が広がっています。30年弱前の、荒れ地で埃だらけ西部劇の舞台のような深圳、今は1200万の人口です。
日本は、中国の政治、経済の進化と変貌をどれほど克明に捕らえきれているのでしょうか?未だに全てを、安かろう、悪かろうのイメージで見ているのではない、のであれば良いのですが? 車のEV化を契機に、21世紀後半は中国車の跳梁跋扈が始まるのでは?
関連記事
-
-
『日本死刑白書』(1982年版)内容ー「忘れられている死刑囚」★「死刑執行まで」★「誰が死刑囚になるのか」★『誤って殺される人たち』★『閉ざされる道」★「死刑廃止は是か、非か」★『人の生命は全地球よりも重し」★『世界の死刑白書』
『日本死刑白書』 前坂 俊之 19820430 三一書房,239p.   …
-
-
記事転載/1895(明治28)年1月20日付『ニューヨーク・タイムズ』 ー 『朝鮮の暴動激化―東学党,各地の村で放火,住民殺害,税務官ら焼き殺される。朝鮮王朝が行政改革を行えば日本は反乱鎮圧にあたる見込』(ソウル(朝鮮)12/12)
: 2014年11月4日/「申報」や外紙からみた「日中韓150年戦争史 …
-
-
『Z世代のための日本近現代興亡史講座』★『米週刊誌「タイム」の表紙を飾った最初の日本人は東郷平八郎』★『日清戦争の英国商船撃沈事件「高陞号事件」で世界デビューした東郷平八郎』
2009/06/27 「日本リーダーパワー史②」記事再録 「タイム」 …
-
-
新聞と戦争一日本の大新聞は15 年戦争をどう報道したのか、新聞の良心は・・
1 2002年10月 静岡県立大学国際関係教授・前坂 俊之 Ⅰ 大東亜戦争終結か …
-
-
速報(35)『日本のメルトダウン』48日目ーー『ワンボイス、大連立、原発転換、国家破産ストップが優先課題』
速報(35)『日本のメルトダウン』48日目 ◎『ワンボイス、大連立 …
-
-
地球メルトダウン(1)「もう手遅れ?地球温暖化」-「南極で史上最高気温17.5度 地球温暖化の関係を専門家解説」●「温暖化と貧困、両方に効く解決策はあるか」
地球メルトダウン(1)-「もう手遅れ?地球温暖化」 「”地球温暖化& …
-
-
速報(32)『日本のメルトダウン』45日目ー『米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩』
速報(32)『日本のメルトダウン』45日目 ◎『米紙「福島に比べればスリーマイル …
-
-
世界、日本メルトダウン(1018)-『トランプの政策顧問で対中強硬派と言われるピーター・ナヴァロ氏の「米中もし戦わば」(副題「戦争の地政学」を読む」●「米中戦争が起きる確率は「非常に高い」*「中華思想」のエスノセントイズム(自民族優先主義)、日中パーセプションギャップ(認識ギャップ)、コミュニケーションギャップ、歴史認識ギャップから対立がエスカレート、戦争が始まる」
世界、日本メルトダウン(1018) トランプの政策顧問で対中強硬派 …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(539)●『日本の「非生産的な文化」を見直そう』●「必要なのは「成長幻想」を捨てること』
日本メルトダウンの脱出法(539 …
