前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(252)★『日本の放射線研究の第一人者・岡野眞治氏による『生活環境と放射線』講演会から学ぶ』

   

速報(252)『日本のメルトダウン』
 
日本の放射線研究の第一人者・岡野眞治氏に
よる『生活環境と放射線』講演会から学ぶ
 
            前坂俊之(ジャーナリスト)
 
2月25日、日本における放射線研究の第一人者である岡野眞治氏(85歳)による『生活環境と放射線』についての講演会が逗子市防災課の主催で同市役所内で開催され、乳幼児、子供を持つ母親、市民ら約50人が集まり、熱心に耳を傾けた。
岡野 眞治氏は1945年、理化学研究所に入所、1954年の第5福竜丸のビキニ水爆事件では日本政府調査団としてビキニ環礁を調査、1868年のチェルノブイリ事故でもウクライナ周辺の現地に赴いて放射線の研究、測定、調査に当たった。放射線研究の第1人者で科学技術庁長官賞を2度受賞。
今回の福島原発事故でもいち早く、現地に乗り込んで放射線の測定を行いNHKETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図」で、ホットスポットの位置をつきとめ大きな反響を呼んだ。
現在でも鎌倉市の自宅にで、24時間365日、シンチレーションスペクトロ―タ―の測定機によって放射線を常時測定、モニタリングしている。
今回の福島事故により、放射線の影響への市民の関心が高まっている。
岡野氏は講演会では放射線発見の歴史から、その生活環境への利用、核兵器の開発とその問題点、弊害など専門的な立場にありながら、わかりやすく平易に放射線と付き合い方を話した。
岡野氏は「放射線測定器を手にして、実際に計ることで生活環境の放射線の認識を高めると同時に、生活環境の放射線の中身を捉える測定を紹介し,生活環境の放射線の内容、放射線による被曝への影響」など次の10項目について講演した。

 
①  放射線測定の目的として藻境放射線の内容と放射線による外部被曝と内部被曝の影響を把握する。
②  放射線とのつきあいは発見から現状の経過と測定による認識と現状を踏まえる。
③ ・生活環境の放射線の紹介と測定―放射線測定の柱として3つをあげ,時系列の測定・場所による違い・放射線の中身を把握すること。
④ 計るための測定器の説明とその特徴ならびに測定対象の適用。
⑤ 環境放射線の特性として放射性物質(放射性核種)からの放射線(単色ガンマ線)と環境での散乱による内容(エネルギースペクトル)の途中と環境での放射線の振る舞いの説明。
⑥ 測定した測定内容の表現の仕方
 これらの基本的内容の説明と、関連する惰報を絡介し,これらを踏まえ私がかきました出版書(放射線とのつきあい)を参考に絡介します。
⑦ 今回の事故の開連し、福島原子力発電所事故対応が、25年前のチェルノブイリの旧ソ連の事故と比較して、環境放射能の影響の対応に関し、20年前現地を調査した経験から説明します。
⑧ 放射線事故に関連し、緊急時の対応に関し、放射線測定の説明ならびに地方自治体・住民に対しどのような助言があるかについて示すことにしています。
⑨ 今回の事故に関連し、依頼されて測定した鎌倉での測定や、現地での環境の放射線測定に関する内容や測定結果について紹介できればしたい。
 
 
この講演会の内容を岡野氏と逗子市防災課の許諾をえて、約1時間で公開することになりました。(文責 前坂俊之)
 
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(412)『
FT紙のミュア・ディッキー前東京支局長の日本サヨナラ講演(動画)』『竹中平蔵、アベノミクスを語る』

 速報(412)『日本のメルトダウン』    &n …

no image
日本リーダーパワー史(327)よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識」③ ニューヨーク・タイムズ』や外国新聞が140年前に報道した

日本リーダーパワー史(327)   よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識 …

no image
日露300年戦争(3)『露寇(ろこう)事件とは何か』―『普通の教科書では明治維新(1868年)の発端をペリーの黒船来航から書き起こしている。 しかし、ロシアの方がアメリカよりも100年も前から、日本に通商・開国を求めてやってきた』

  『元寇の役』に継ぐ対外戦争『露寇事件とは何か」   普通の教科書で …

「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の研究②』★『勝海舟の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」』★『余裕、綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ』★『学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』』

  2021/06/28   &nbsp …

ロバート・フェルドマン氏が「2015年の経済見通し」を日本記者クラブで発表した。

  ロバート・フェルドマン モルガン・スタンレーMUFG証券マネージング ディレ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(76)』英国BBCが『笹井氏死去を「世界の分子生物学会の一大損失、研究開発は遅滞しこの空白は埋められない」と報道

   『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウ …

日本の最先端技術「見える化』チャンネル『CEATEC JAPAN 2017』★『muRata(村田製作所)の「チアーリーダー部の応援ロボット」は可愛いいね』★『OKI(沖電気)の交通・防災・製造などの各種ソリューションを紹介』

日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」( …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(7)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑦明治政府が直面した「日本の安全保障問題」対外的軍備を充実、ロシアの東方政策に対する防衛策、朝鮮、 中国問題が緊急課題になる>

   2015/11/25/日本リーダーパワー史( …

no image
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11震災⑦『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』郡山空襲と原発<下>

片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑦ 『な …

★10『人気記事リクエスト再録』ー『ストーカー、不倫、恋愛砂漠、純愛の消えた国日本におくる史上最高のラブストーリー』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』「女性学」を切り開いた高群逸枝夫妻の『純愛物語』

リクエスト多数により再録 『史上最高のラブストーリー』 ★★『結婚とは死にまでい …