前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(762)名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む② ー『やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押しっめよ。問題は能力の限界ではなく執念の欠如である』 ★『六〇点主義で速決せよ。決断はタイムリーになせ。決めるべきときに決めぬのは度しがたい失敗だ』

   

 

日本リーダーパワー史(762)

 

名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ

『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読むー②

『日本老舗大企業にとって明日は我が身の教訓』

 

 経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語,経営戒語禄 

27)問題を掘り起こし体当りせよ。摩擦を恐れるな。頭がよくても問題や摩擦を避けていては組織は動かぬ

28)「見(けん)の目」には問題はみえない。問題は「観(かん)の目」でみつけだせ

29 )意思決定は最後には勇気の問題に帰着する。幹部は勇気をもて

30)考えるより当たれ。体当りによって生きたアイディアが生まれる

31)いったん計画したものは万難を排して完成させよ。その中で人間形成ができる

32)危険を避けるな。失敗を恐れるな

33)できない、むり、むずかしい、という先入主を払いのけよ。問題への態度かすべてを決する

34)やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押しっめよ。問題は能力の限界ではなく執念の欠如である

35)六〇点主義で速決せよ。決断はタイムリーになせ。決めるべきときに決めぬのは度しがたい失敗だ

36)成功は次の成功への呼び水とせよ。失敗は次の成功への足がかりとせよ

37)成果があがったから報告するのではなく、よく報告するから逆に成果もあがってくる

38)人は早く高度の仕事につけるほど伸びる公算が大きい。仕事は重課主義でゆけ

39)仕事の報酬は仕事である。そんな働きがいある仕事をみんながもてるようにせよ

40)人はシリーズにでなくパラレルに使え

41)能力があるから地位につけるのでなく、地位につけて能力を発揮させよ

42)人はいつも不足ぎみにしておけ。そうでなければ人は育たぬ

43)人間の能力には大きな差はない。あるとすればそれは根性の差だ

44)人はその長所のみとらば可なり。短所を知るを要せず

45)人の評価はその時点時点で見直しを行なえ。人は変わりうるものである

46)一人の上位者の判断が、一人の人間の一生を左右することがあってはならない

47)有能な部下をかかえて放せぬ者は、無能といわれてもしかたがない

48)上司がその椅子にしがみついていたら部下は育たない。自分はいつでも転出できるように後継者を育てよ

49)管理者はまず自分自身を管理せよ。そうすれば部下を管理する必要も減

50)部下に強いる前に、まず自らが体得せよ。部下に浸透しないのは、自らが体得していないからだ

51)幹部は裸になって部下に接せよ。権力意識を取り除け

52)もっと部下に近づけ。声をかけよ。盆栽でも一番よいこやしは、持主が毎朝息を吹きかけることだ

53)リーダーシップは上へ向かっても発揮せよ

54)動機づけは部下に対してだけでなく同僚上長に対してもやれ

55)幹部はときどき現場を歩け。歩くことによって物がはっきりみえてくる

56)部下は上長を呼びだせ。ラインはスタッフを使いこなせ

57)部下は上司のうしろ姿を学ぶ。上司が真剣に仕事に打ち込むことが最上の教育になる

58)ほめるべきときにはほめ、しからねばならぬときにはしかれ。ほめもしかりもしない管理者は度しがたい

59)スぺシャリストを養成せよ。専門職に権威をつけよ

60)現場のことは現場にまかせよ。現場出身のフォアマンがどんどんマネジャーに上ってくるようにならねばならぬ

 

 

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座ー★人生/晩成に輝いた偉人たちの名言①』●『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である」』』

  2019/11/20 『リーダーシップの日本近現代史』( …

no image
速報(423)『日本のメルトダウン』●『中国と津波で気力を取り戻した日本』◎『日本の公的債務、財政再建は置き去り』

  速報(423)『日本のメルトダウン』  &nb …

no image
世界が尊敬した日本人(87)究極の個人サービス「クロネコヤマト」宅急便を創設 した小倉昌男(80) 

 世界が尊敬した日本人(87)      究極の個人サービス …

no image
日本メルトダウン(920)『南シナ海に迫る「キューバ危機」、試される安保法制 』●『出口が見えない中国との関係 、互いに非難し合うのは愚かな言動 柯 隆』●『仲裁裁判がまく南シナ海の火種』●『中国は戦前の日本と同じ過ちを犯し自滅に向かっている』●『南シナ海の洋上で中国製の原発計画が進行中 19年までに運転開始へ』

  日本メルトダウン(920) 12日に南シナ海問題で国際裁定へ 南シナ海に迫る …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス③』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友である』★『内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ、とル大統領が明言』

  日本リーダーパワー史(831)★    201 …

no image
日本リーダーパワー史(951)-「ジャパンサッカー『新旧交代の大変身』★『パスは未来(前)へ出せ、過去(後)でも、現在(横)でもなく・』(ベンゲル監督)★『老兵死なず、ただ消え去るのみ、未来のために』(マッカーサー元帥)

日本リーダーパワー史(951) ジャパンサッカー大変身―「「パスは未来(前)へ出 …

no image
野口恒の<インターネット江戸学講義⑩>第4章 網の目に広がった情報通信のネットワ-ク(下)―“町飛脚のネットワ-ク”

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑩>   第4章 網の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(47)記事再録/『異文化コミュニケーションの難しさ―< 『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>①『 STAP細胞疑惑問題にみる「死に至る日本病」』

    2015/01/01月刊誌『公評』7月号―特集『実感 …

no image
戦うジャーナリスト列伝・菊竹六鼓(淳)『日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった稀有の記者』★『明治末期から一貫した公娼廃止論、試験全廃論など、今から見ても非常に進歩的、先駆的な言論の数々』

  日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『新型コロナウイルス/パンデミックの研究①-日本でのインフルエンザの流行の最初はいつか』★『鎖国日本に異国船が近づいてきた18世紀後半から19世紀前半(天明から天保)の江戸時代後期に持ち込まれた(立川昭二「病と人間の文化史」(新潮選書)』

  2020年4月22日                     前坂 …