日本リーダーパワー史(751)ー歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本人、日本史はわからない』●『 真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された 空前絶後の名将は「児玉源太郎」なのである。』『世界史の中の『日露戦争』ー <まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
2016/12/15
日本リーダーパワー史(751)
『歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本史はわからない』
「真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された
日本の名将は「児玉源太郎」なのである。
① 来年(2017)は明治維新(狭義では明治改元は1868年10月23日(旧9月8日、広義では大政奉還1867年12月 王政復古の大号令1868年1月をスタートとする諸説がある、ここでは大政奉還の年月をとる)から150年を迎える。
② 18,19世紀の欧米列強のよるグローバリズム(帝国主義、植民地主義)に対して、軒並み植民地化されたアジア、中東、アフリカの有色人種各国の中で、唯一独立を守り通したのが<明治日本の奇跡>なのである。
③ 世界的歴史家のH・G・ウエルズやアーノルド・トインビーは『明治日本の躍進は世界史の奇跡である』として賞賛しているが、肝心の日本は明治の歴史を知らず、勉強もせず、未だに明治人の『臥薪嘗胆』による大逆転勝利(日清、日露戦争)を自己否定している思考停止が続いている。
④ 昨今のNHK大河ドラマ『真田丸』のヒットによって、日本史の中で真田幸村が空前絶後の名将、智将、戦略家と持ち上げられている。ここでも歴史無知が露呈している。日本史における最高の武将は誰かという質問設定に、国内戦争、戦国武将に限って論じるのは視野狭窄である。国内戦争よりも、対外戦争こそが国の運命をかけた興廃をかけた1戦であり、これに勝利した武将(軍人、政治家)こそ真の名将、智将、英雄と言っていい。
⑤ この意味からいえば、 真田幸村や徳川家康は国内名将であるとしても、世界史で初めて、しかも最高に評価された日本の名将、参謀総長は日露戦争に勝利した「児玉源太郎」なのである。
⑥ 『明治の奇跡をプロデュースした児玉源太郎』らの軍人、政治家の努力によって100年前にすでに世界の先進国の仲間入りを果たした日本が、その後に<無能、無知の昭和の軍人、政治家リーダーによって日本敗戦>に転落、没落していく<日本興亡150年史>のダイナミズムを徹底検証、改革、戦略長期立案、実行することなくして、明日の日本は見えてこない。
(記事再録)日本リーダーパワー史(683)
日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)
『世界史の中の『日露戦争』ー
<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/15165.html
★読み得く本<電子書籍ライブラリー>『児玉大将伝』森山守次/ 倉辻明義著 太平洋通信社
1908(明治41)年刊
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=51
日本リーダーパワー史(386)児玉源太郎伝(8)川上、田村、児玉と 歴代参謀総長はそろって日本救国のために殉職した。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1654.html
日本リーダーパワー史(385)児玉源太郎伝(7)「インテリジェンス から見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシア」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1657.html
日本リーダーパワー史(384)児玉源太郎伝(6)インテリジェンスから見た 日露戦争ー川上操六の活躍」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1664.html
日本リーダーパワー史(383)児玉源太郎伝(5)明治日本の奇跡を興した 「インテリジェンスから見た日露戦争」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1666.html
日本リーダーパワー史(381)児玉源太郎伝(4)『日露戦争<黄禍論>
に対し日本を高く評価した英国タイムズ紙
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1713.html
日本リーダーパワー史(380)児玉源太郎伝(3)『黄禍論に対し 国際正義で反論した明治トップリーダーの外交戦に学ぶ』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1714.html
日本リーダーパワー史(379)児玉源太郎伝(2)●『国難に対してトップリーダーは いかに行動すべきかー』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1718.html
児玉源太郎伝(1)●死亡記事ー『知謀の参謀総長、脳溢血で急死』● 『児玉大将の死を痛惜す』〔時事新報〕 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1722.html
児玉源太郎大将伝
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=30&article_id=538
関連記事
-
『リーダーシップの日本近現代史』(102)記事再録/『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『 明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』
2017/03/16日本リーダーパワー史(780)記事転載 前坂俊之 …
-
日本リーダーパワー史(184)『アジア経済時代の先駆者・犬養木堂④』 一貫して『産業立国論』を唱えた民権政治家―
日本リーダーパワー史(184) <百年前にアジア諸民族の師父と尊敬 …
-
『オンライン/明治外交軍事史/講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々烈士鐘崎三郎」(花乱社』 の背景を読む➄』日中友好の創始者・岸田吟香伝②『 楽善堂(上海)にアジア解放の志士が集結』★『漢口楽善堂の二階の一室の壁に「我堂の目的は、東洋永遠の平和を確立し、世界人類を救済するにあり、その第一着手として支那(中国)改造を期す」と大書』
2013/02/19『リーダーシップの日 …
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(15)『経営にとって人格者ほど危ないものはない』(伊藤忠兵衛)『退一歩・進一歩』(大倉喜八郎)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(15) 前 …
-
『観光立国・日本』ー『2020年には外国人旅行者4000万人、その消費額8兆円の目標に一歩近づいた』★『日本観光のメリットは『世界一の多様性に富んだ自然環境(デービッド・アトキンソン氏)』●『観光の語源とは「国の光を観る」こと』★『伊藤博文は100年前に日本の地理学的、自然的な特徴から世界的な観光地になれる『観光立国論』を提言』
観光とは「国の光を観ること 今年は国際観光年に当たり …
-
日本メルトダウン(945)★『中国と同じ「ガラパゴス国家統制・不自由資本主義体制の強化へ、日本沈没先延ばし愚策!』●『4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部―市場機能低下も』●『株式市場は「隷属への道」を歩む 小平龍四郎』●『マイナス金利「量・質とも緩和余地ある」黒田日銀総裁』●『事なかれ主義の「無責任の体系」が日本を滅ぼすー法を超える「過剰なコンセンサス」のリスク(池田信夫)』
日本メルトダウン(945) ➀中国と同じ『日本ガラパゴス国家統制、 管理不 …
-
『オンライン/伊藤博文による明治維新講義』★『なぜ、ワシは攘夷論から開国論へ転換したのかその理由は?ーわしがイギリスに鎖国の禁を破って密航し、ロンドン大学留学中に 「英タイムズ」で下関戦争(長州(山口)対英国戦争))の勃発を知り、超大国イギリスと戦争すれば日本は必ず敗れると思い、切腹覚悟で帰国したのである』★『1897年(明治30)3月20日に経済学協会での『書生の境遇』講演録から採録する』
再録/ 2011/07/03/世界一の授業をみにいこう(3)初代総 …
-
日本リーダーパワー史(614)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑨『日中韓の誤解、対立はなぜ戦争までエスカレートしたか」ー中国・李鴻章の対日強硬戦略が日清戦争の原因に。簡単に勝てると思っていた日清戦争で完敗し、負けると「侵略」されたと歴史を偽造
日本リーダーパワー史(614) 日本国難史にみる『戦略思考の欠 …
-
待望の明治史巨弾・1月発売『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(初現代訳『落下流水』全文
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・ 明石元二郎大佐』(新 …
-
日本リーダーパワー史(157)『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』
日本リーダーパワー史(157) 『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝 …
- PREV
- 日本メルトダウン(1000)ー『1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実/日本の生産性は、先進国でいちばん低い』●『日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる 今後はフリーフォールのように急減していく』●『原発廃炉費用の転嫁で電気料金はどれだけ増えるのか 賠償費用も転嫁されると家庭の負担はさらに増加』●『 カジノを合法化してパチンコに課税せよ『 日本は世界最大の「脱法ギャンブル大国」(池田信夫)』★『「日本を殺せ」が米国で大ヒット、東京だった次の原爆 オライリーが描く「逆説の日米戦争」』
- NEXT
- 「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」- 「日露開戦までのいきさつ」①★『ロシアは再三再四の遅延、引き延ばし、恫喝外交を展開、 日本側は妥協し、忍耐して交渉を続けるが、ロシア軍が鴨緑江岸 に侵攻した時点で、ついに堪忍袋の緒をきって開戦に踏み切った。』●『安倍プーチン会談の外交交渉の参考にせよ』