前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

まとめ>『日本興亡150年史』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』

      2020/07/07

      <まとめ>『日本興亡150年史』
5年後の2018年は明治維新から150年目。国家盛衰は
ほぼ70年サイクルであり、第2の敗戦(大東亜戦争)から、
今は第3の敗戦(国家破産)を迎えつつある。
この国難をいかに突破するかー国民に問われている。

前坂俊之(ジャーナリスト)
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
―日本興亡150年史』(1)
 
 ★◎『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー『リーダー不在の―日本興亡150年史』(2)
『坂の上の雲』を実現した明治のリーダーの凄さが改めて
見直される。
 
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』③
『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』④
<『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』⑤
<『アベノミクスで政権100日は大成功、このナロウパス
(アベロ―ド)を突破しなければ日本の明日は開けない、
国民にその覚悟を問う>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/1804.html

 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー―日本興亡150年史』⑥―
『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』
<仲良くせよ、けんかをするな、悪口をいうな、安全、安心」
一点張りの一国平和<内向き思考>主義が壁にぶつかっている>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/1802.html

 
 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への日本政治家論』★日本リーダーパワー史(291)原敬のリーダーシップ「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」③

日本リーダーパワー史(291)原敬のリーダーシップ「富と名誉は諸君の取るに任せる …

『オンライン講座/ 初の現代訳『落花流水』一挙掲載 ―ヨーロッパを股にかけた大謀略 「明石工作」の全容を記した極秘文書 小説より面白いスパイ報告書。

『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(前坂俊之著、新人物 …

no image
日本リーダーパワー史(523)★安倍首相の<地球儀・経済外交>は犬養首相の<大アジア外交>に学べ

  日本リーダーパワー史(523)   ★安倍<地 …

『デジタル版・2022年よさらば!葛飾北斎の富嶽百景』★『サンセット富士山(2022年12月3日-鎌倉市材木座海岸和賀江島の背後に浮かぶ富士山黒絵』★『 富士山,神々の金色の夕暮れ(2022年12月16日午後4時半)

    富士山,神々の金色の夕暮れ(2022年12月16日午 …

no image
日本メルトダウン脱出法(542)「福島第一の原発所員、命令違反し撤退、吉田調書で判明」「ブラジル、W杯の場外に厳しい試練」

       日本メ …

no image
国難リテラシー入門⑦『自滅国家日本の悲劇』ー迫りくる2波、3波(巨額財政赤字、TPP不参加では国家倒産へ)

国難リテラシー入門⑦『自滅国家日本の悲劇』を繰り返すな 迫りくる2波、3波(巨額 …

「来日した『21世紀の資本』の著者 トマ・ピケティ氏が日本記者クラブで会見、記者の質問に答えた動画90分」(1/31)

『来日した『21世紀の資本』の著者 トマ・ピケティ氏が日本記者クラブで会見し、記 …

no image
日本リーダーパワー史②・「タイム」の表紙を飾った最初の日本人は東郷平八郎

「タイム」の表紙を飾った最初の日本人は東郷平八郎        <1826(大正 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(93)『大東亜戦争とメディアー戦争で最初の犠牲者はメディア(検閲)である』

終戦70年・日本敗戦史(93) 『大東亜戦争とメディアー戦争での最初の犠牲者は …

no image
日本メルトダウン脱出法(792) 「ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への影響は?」●「軽減税率合意で消費税の矛盾はむしろ拡大した」●「バブル期の日本人と同じ? 「爆買い後」に中国人が向かう先」

  日本メルトダウン脱出法(792) ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への …