日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)「消費増税再延期」-定見もなく「ころころ」変わる「安倍体制翼賛政治の殿ご乱心」優柔不断、決断先延ばし、命令変更、 実行先延ばし、『必敗するは我(安倍)にあり』
日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)
定見もなく「ころころ」変わる「安倍体制翼賛政治
の殿ご乱心」「諫臣ゼロ、麻生も腰砕け」「百年の国家大計
どころか、10年、20年の国家戦略もなく、
世界の果ての・東京永田町の日替わり
C級ドタバタ政治屋コメディーに日本の末路を見るー
安倍政権の延命のために、日本をつぶしてもよいのか、
世界から押された『経済失政国家』の烙印が、
今度は『破たん国家』に失墜する。
(答)<百戦百勝の兵法>先手必勝、スピード勝負、短期決戦
こそ必勝法。優柔不断、決断先延ばし、命令変更、
実行先延ばしこそ必敗、失敗するは我(安倍)にあり。
同日選見送り 衆院議席維持を重視
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016053102000113.html
消費税増税再延期 自民・稲田朋美政調会長「再延期なら国民に信を問うべきだ」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0530/san_160530_0796059865.html
消費増税再延期の可能性 なぜ安倍晋三首相はブレようとするのか
(竹中平蔵)http://bylines.news.yahoo.co.jp/takenakaharukata/20160529-00058235/
消費増税は永久に先送りできるものではないー将来の大きな増税は日本のためになるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/120276
みずほFG社長、増税延期による国債格下げ警告
http://jp.wsj.com/articles/SB10513819889225894892604582097642721347440
コラム:日本経済に「成長」は必要か
http://jp.reuters.com/article/markets-saft-idJPKCN0YI0I
消費税10%
経団連会長「計画通り実施を」先送りにくぎ
http://mainichi.jp/articles/20160308/k00/00m/020/078000c
消費税引上げの再延期について
http://www.huffingtonpost.jp/shuhei-kishimoto/taxation_b_10159960.html
消費増税「再延期」をするべきではない理由―経済学的に見た、正しい消費増税の考え方
http://toyokeizai.net/articles/-/117049
安倍首相「消費税2年半延期」の遠謀!選挙すべて片づけて東京五輪になだれ込め
http://www.j-cast.com/tv/2016/05/30268139.html
日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国 (英エコノミスト誌 2014年5月31日号)
関連記事
-
-
『Z世代への歴史の復讐問題②』★『憲政の神様・尾崎咢堂の語る<日本史上最高の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義』★『『西郷隆盛はどこが偉かったのかーダーシップは力より徳にある>』
2010/08/09 日本リーダーパワー史(84)記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス㉕ 『日英同盟の核心は軍事協定で、そのポイントは諜報の交換』★『日露開戦半年前に英陸軍の提言ー「シベリヤ鉄道の未完に乗じてロシアの極東進出を阻止するために日本は一刻も早く先制攻撃を決意すべき。それが日本防衛の唯一の方法である。』
日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …
-
-
『帝国の慰安婦』著者・朴裕河 世宗大学教授と大沼保昭 明治大学特任教授が慰安婦問題で2/23,日本記者クラブで会見動画
『帝国の慰安婦』(朝日新聞出版)の著者・朴裕河 世宗大学教授、 『「慰安婦」問題 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(805) 「 “欧州の頭脳”ジャック・アタリが世界のリスクと新秩序を大予言!」●「国際通貨って何?中国はまだ猛勉強中」 ●「日本発ロボットイノベーションの現実味」●「日本の100億円緑化事業が遊牧民の自然を破壊する」
日本メルトダウン脱出法(805) “欧州の頭脳”ジャック・アタリ …
-
-
★『リクエスト再録記事 (2013/02/14 )』宮崎滔天ー―尖閣問題で軍事衝突が危惧されている今こそー100年前の中国革命(辛亥革命)の生みの親・宮崎滔天に『日中両国民』は学ばなければならないー
2013/02/14 に執筆 ―尖閣問題で軍事衝突が危惧されて …
-
-
『リーダーシップの日本世界近現代史』(300)★『明治トップリーダーのインテリジェンス』★『英仏独、ロシアのアジア侵略で「日中韓」は「風前の灯火」の危機に!』★『国家危機管理能力が「日本の興隆」と「中韓の亡国」を分けた②』
2015/07/11終戦70年・日本敗戦史(107)記事再録 <歴史 …
-
-
速報(387)『日本のメルトダウン』◎『世界の問題を解決に必要なもの=ビル・ゲイツ』●『百害あって一利なしの人間ドック』
速報(387)『日本のメルトダウン』 ◎『世界の問題を解決するため …
-
-
日本リーダーパワー史(542)サッカーアジア杯敗北とイスラム国人質事件で『死に至る日本病』を考える➁
日本リーダーパワー史(542) ①サッカーアジアカップの準々決勝U …
-
-
平井久志 立命館大学客員教授 「金正恩体制をどうみるか-労働党大会を前に」(2016.4.26)
平井久志 立命館大学客員教授 「金正恩体制をどうみるか -労働党大会を前に」 2 …
-
-
日本敗戦史(50)マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』②リーダー不足と力量不足
日本敗戦史(50) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『な …