前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉒』 ◎『 「本田選手 個力 の件」―新事業を立ち上げるられる人材は数少ない』

   

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ

 ◎『 「本田選手 個力 の件」同感―小生のビジネス人生で、困難な事態を何とかする、旧来事業を縮小して乾坤一擲
新事業を立ち上げる、このよう
な局面で使える人材は、
1/5001/1000人でした。

◎【Wカップ出場決定戦にみる日本の課題、人づくりの課題―本田選手の語る『個人力』こそ日本人に一番欠けるもの、グローバリゼーションで日本が沈没している最大の原因①

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1988

 

 <F国際ビジネスマンのコメント>

田植民族の日本人、 狩猟民族の欧米人 のDNAにも刻印されて
いるのではと思う程です。

日本人は、他人並み、横並びが実に好きです。過敏な位い、人並みに拘ります。

目的、方向、手段が決まっている時の日本人の組織パワーは大したものです。

前例ではやれず、独創性、創造性で局面を打開しなければならない時、日本人は途方にくれます。今の日本の世相です。

小生のビジネス人生で、困難な事態を何とかする、旧来事業を縮小して乾坤一擲新事業を立ち上げる、斯様な局面で使える人材は、1/5001/1000/人でした。

仕方がないので、若手といつも車座で、老骨に鞭打ってアイデアを出す努力をしていました。

既存の制度を壊し、しがらみを断ち切り、既得権を擁護しない、跋扈する老人の横暴を許さない、など政治、経済、教育 全ての分野で「維新」が必要な訳ですが、

斯かる使命を託せる強い個性を持った人材は潤沢なのでしょうか。

他人と同じことをやっているだけでは、人生の半分しか生きていないことを幼少時から 教え込まなければいけない、と考えます。

他人との違い、個力を磨くこと、に家庭も教師ももっと傾注すべき、 これは長年の日本社会の陋習とDNAに挑戦する難題です。

日本人は出る杭を打ち、嫉妬する事が、絶望的なくらい好きですが。


 - 人物研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース②」『日露戦争の原因となった満州・韓国をめぐる外交交渉決裂』●『米ニューヨークタイムズ(1903年4月26日 付)「ロシアの違約、日本は進歩の闘士』★『ロシアの背信性、破廉恥さは文明国中でも類を見ない。誠意、信義に関してロシアの評判は最悪だから,これが大国でなく一個人であれば,誰も付き合わないだろう』

    2016/12/24 &nbsp …

no image
エピソードにみる明治のリーダーの面影 (下)

1 エピソードにみる明治のリーダーの面影 (下)       03,8月 前 坂 …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス⑧』★『ル大統領、講和に乗りだすーサハリン(樺太)を取れ』●『外交の極致―ル大統領の私邸に招かれ、親友づきあい ーオイスターベイの私邸は草ぼうぼうの山』 ★『大統領にトイレを案内してもらった初の日本人!』

 2017/06/28日本リーダーパワー史(836)人気記事再録 <日 …

no image
片野勧の衝撃レポート(68) 戦後70年-原発と国家<1957~60>封印された核の真実 「戦後も大政翼賛会は生きていた,「逆コース」へ方向転換(上)

片野勧の衝撃レポート(68) 戦後70年-原発と国家<1957~60> 封印され …

『オンライン講座/百歳学入門』★『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者(東大教授)物集高見(82歳) と長男・物集高量(元朝日記者、106歳)は生活保護の極貧暮らしで106歳まで長生きした長寿逆転人生とは①』

★高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言し、高量はハチャメチャ流転物語」 …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』

  ‏  2015/06/01  『F国 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(217)>『エルサレム、神殿の丘事件はアラブとイスラエルの緊張状態の実態を白日に曝しました。』★『イスラエル政府が対応を誤ると第?次中東戦争の導火線となるか、パレスチナ人の一斉蜂起(インティファーダ)に直結する、と米欧を心配させている事件です。』
『Z世代のための戦争史講座②』★『トラファルガー海戦を上回るパーフェクトゲームの「日本海海戦」②』★『東郷艦隊の勝因 とバルチック艦隊の敗北』★『日本は「艦隊決戦」と「大艦巨砲主義」の成功体験におごり、固執して40年後の太平洋戦争で全面敗北した。』

以下は「ツシマ世界が見た日本海海戦」(ロテム・コーネル著、滝川義人訳,並木書房、 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(99)記事再録/『今から10年前の日本の状況は!・』★『2009年4月(麻生内閣当時)のーリーダーと知識人不在の日本の悲劇―脳死状態の日本』

    2009/04/16 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(158)『江戸を戦火から守った”三舟”の高橋泥舟の国難突破力②-泥舟の槍・淋瑞の禅』

日本リーダーパワー史(158)   『江戸を戦火から守った&rdquo …