前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『各国新聞からみた日中韓150年対立史④』(1882年の壬午の変)で『東京日日新聞』は『朝鮮の内乱不干渉』を主張④

   

  『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史④』

 

131年前の日韓第一次戦争

1882年の京城事変、壬午の変)で『東京日日新聞』

は『朝鮮の内乱不干渉』を主張した

交渉難航の現在の北朝鮮6か国協議と比較すればよくわかる

  

 最近の日中韓の対立のコジレをみていると、日中韓の150年戦争史の既視感(レジャビュ)がよみがえります。あと5年(2018)後は明治維新(1868年)からちょうど150年目に当たります。この間の三国関係を振り返ると、過去100年以上は対立、紛争、戦争の歴史であり、仲良くしていた時期はこの最近3,40年ほどの短いものであり、単に「近隣関係、近隣外交は仲良くしなければ」という建前論からではなく、その対立、戦争のとなった原因までさかのぼって客観的に調べなければ、何重にもモツレた歴史のネジレを解いて真の善隣友好関係は築くことができません。その意味で、150年前の対立、戦争となった事件の各国の報道をたどってみたいと思います。

 

 東日、朝鮮の内乱干渉不可を主張(一)

 〔明治15815日 東京日日).

 (社説)朝鮮の内乱に干渉すべからず(第一)

 朝鮮の内乱に干渉すべきの説は主戦論者の主張する所にして、我々が排斥する所たり。主戦者の言う所を察するに、

(第一)朝鮮国王は正統政府なり、大院君党は乱臣賊子なり、我が朝廷は国王と修交条約を結びたまう上は、義に於いて我が兵力を以って国王を授けて、その乱賊を平らげ王位を復せしめらるべし。

(第二)朝鮮国王は開国党なり、大院君は攘斥党なり、攘斥党をして朝鮮の主権を操らしむるは我が利にあらざるが故に、我が兵力を以って国王党を援くべし。

(第三)我が兵を出して国王を援けざる時は国王は、或いは元山、釜山を割譲して英、仏、独、露に援兵を乞うことあるベし、これ我が国の大不利なるが故に我が兵力を以って国王党を援くべし。

(第四)今日の機会を以って大いに我が武威を朝鮮に輝かすにあらざれば、朝鮮の官民ますます我を侮辱すべきが故に、兵力を以って朝鮮を懲戒すべし。

(第五)朝鮮は東洋の咽喉なり、韓人怯弱これを守ることあたわず。他日、清、露の有とならんは我が利にあらざるが故に、早く今日に於いて我が兵力を以ってこれを併略すべしと云うに外ならず。その浅薄軽躁の見たる知るべきのみ、い.やしくも識見を具するの人は敢えてこの輩のために誤まるる事なきを信ずるなりといえども、世或いはこれに惑うものなきにあらざるべきを懼れ、吾曹はために一言せざるを得ず。(後略)

 

 東日(社説)朝鮮の内乱干渉不可を主張(二)

 〔明治15817日 東京日日〕

 朝鮮の内乱に干渉すべからず(第二)

そもそも朝鮮の開国主義たるも攘斥主義たるも、その心術は我に於いて与からざる所なり、我が与かる所は彼をして我が国に対して、その条約を遵奉せしむるにあるのみ

。たとえ国王は開国党なりとも、もし条約に違戻(いれい)せば、我これを責めざるべからず、また大院君は譲斥党なりとも、条約を履践する際は我敢えて問すべき所なし、我が見る所は条約を遵奉すると否とにありて、その心術の如何にあらざるなり。しかるをかの主戦論者が、朝鮮の主権まったく攘斥党の掌握に帰するときは、我が国の利にあらずと断定して.かの内乱に干渉せんと欲するものは、まず彼が条約を遵奉すると否とを問わずして、

早くも彼が心術に立ち入りて、以って我が国是を定むべしとするもの、言を換えてこれをいえば、大院君は攘斥の精神なるが故に、たとい条約を遵奉するも我に不利なり、これを討つべしという論理に帰着す。これ決して外交上に於いても政略上に於いても、ともに取りて以って根拠となすべからざるの論理なり。(後略)

 

 東日、朝鮮の内乱干渉不可を主張(三)

 〔明治15818日 東京日日)

 朝鮮の内乱に干渉すべからず(第三)

今の朝鮮もまた我が二十年前の活劇を再演するがごときものなるべし。かの開国党といえども皆聡明鋭敏にあらず、

幕末官吏のごときとうあんなるも多からん。そのとうあんを憤るがために攘斥党に居る人も少なからざるべし。かく考察し来れば、大院君がいったん政を執るに至り、かく然鎖国の非なるを悟り、もっぱら心を開国に傾くる、

 

あたかも今日の明治政府のごとくならんも未だだ知るべからず。すでにその因を同じくせば、あんにその果を異にするを常なりとせんや。もし大院君にしていったんその志を改めて開国に進まば、仕前のとうあん開国党に比すれば、その速力を増すなるべし。これによりてこれを観れば、大院君たとい攘斥の主義を執るとも、我が問罪の要債に応じ粂

約を遵奉すべ七と云わば、我はこれに満足してかの内乱に干渉するを要せず。そのなす所に任せんのみ(略)

 

しかれども我が明治政府を視よ、初め尊王攘夷を以って開国佐幕を倒したるに付き、佐幕論の開国説と密附の関繋ありしがごとく、尊王論と鎖攘説とは固着の連合主義たりしといえども、大政維新の時に方りては、鎖攘論は煙散霧消してその踪影をだに留めず。

 

これ当時我が維新の元勲に智略に富みたる英傑多かりしを以っての故にあらずや。大院君もまたよくその素論を変じて、人心の乖離を致さざるに足るの智略あらば、敢えて攘夷斥を固執せざるも人心を収攬するに難ぜざるべし。

もしその智略これをなすに足らず、にわかに攘斥説を変更して開国説に傾向したるがためにその地位を失うとも、我に於いては大院君の存亡興廃に.いささかも関繋あることなし。論者何を苦しみてか、国用を費消し生霊を糜爛するをも厭わず、これを討つべし、彼を助けざるべからずとの念を生れずるや、無名の兵を起して非義の儀をなすを好むものなり。朝鮮国にして今回問罪の要債を承諾し、条約を遵奉する以上は、大院君党といえども、すなわち我が朗友なり

 

主戦論者の第三説は、表が兵を出して朝鮮国王を助けざるときは、国王或いは元山、釜山を割譲し、英、仏、独、露に援兵を乞うことあるべし、これ我が国の大不利なるが故に国王党を援けるべしというにあり。これまた論理に契(あ)わざる言のみ。

論者の言を借りていて言えば、我が兵を也して大院君政府を助けざるときは、大院君は元山、釜山を割譲して英、仏、独、露に援兵を乞うことあるべし。これ我が国の大不利なるが故碇、我が兵力を以って大院君を援くべしと謂う事となる。しかるときは畢竟その土地を外国に割くことあるを懼れて、双方ともこれを援けざるべからず。これを以って朝鮮の内乱に干渉せざるべからざるものとするは、最も浅慮にあらずして何ぞや(後略)

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(250)/『2020年元旦/保釈中の日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の前代未聞のレバノンへの国外脱出劇 』★『現代版モンテクリスト伯の<ガラパゴスジャパン>への復讐計画が始まるのか①』

           前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年の元旦の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(316 )★『コロナパニック/国際舞台で戦う方法⑥』★『上原浩治投手からグローバル リーダーの必勝法を学ぶ』ー「プロは結果を残さなければ責任をとる」

 2013/10/20   日本リーダー …

no image
日本リーダーパワー史(738)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。三国干渉のロシアと「山県・ロマノフ会談」の弱腰外交でていよくカモにされた②

 日本リーダーパワー史(738) 『大丈夫か安倍外交の行方は!?』 -プーチン大 …

『Z世代のための日本インテリジェンス史』★『「日露戦争の日本海海戦で英海軍ネルソン提督を上回る完全勝利に導いた天才参謀・秋山真之のインテリジェンス①』★『山梨勝之進大将の証言』

2019/12/30 『リーダーシップの日本近現代興亡史』(229)記事再録再編 …

no image
日本リーダーパワー史(871)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交』★『そのための歴史研究・「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実の10回連載』●『公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識』

日本リーダーパワー史(871) 北朝鮮の核ミサイル問題をめぐる危機と同時並行して …

『リモートワーク動画/京都世界文化遺産/東福寺ぶらり紅葉旅』★『本堂、講堂、経堂、通天橋へ』★『東福寺方丈の国指定名勝「八合の庭」(重森三玲作)』★『本堂(仏堂)、日本最古の三門』★『臥雲橋(重文)、一華院、大機院、霊雲院、 』

       201 …

no image
世界一の授業をみにいこう(3)初代総理大臣・伊藤博文による『明治維新論の講義』ー攘夷論から開国論へ転換した理由

世界一の授業をみにいこう(3)   初代総理大臣・伊藤博文による『明治 …

no image
再録『世界の最先端技術見える化チャンネル』★『AIの最前線が最もよくわかる動画授業➀』-第2回AI・人工知能EXPO(2018/4/4、東京ビッグサイト)でのピカイチのプレゼンー『SIGNATEは「国内唯一・最大のAI開発コンペティションサイト」

    2018/04/04 &nbsp …

no image
日本メルトダウンの脱出法(540)●「異文化でリーダーシップを執る日本人の育成は喫緊課題」『日本を「丸腰」にさせたがっている護憲派」

     日本メルトダウンの脱 …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)-『IT技術者必見の「電子回路基板の品質評価』の方法』★『医用電気機器の安全規格の評価ポイント』★『OKIエンジニアングの良くわかるプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)- 「ジャパンライフサイエンス …