前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「 現代史研究 」 一覧

no image

冤罪追及の旅『加藤翁事件』 「虚心坦懐」-加藤新一翁の雪冤(1979年9月)

1979年9月10日発行  「季刊 証言と記録」第3号に発表 冤罪追及の旅 「虚 …

no image

 池田龍夫のマスコミ時評(12)大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」91歳の吉野・元アメリカ局長の証言

  2009/12/31    現代史研究

 池田龍夫のマスコミ時評(12) 大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」 91歳の …

no image

 『憲法第9条と昭和天皇』ー <憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか>

  2009/12/31    現代史研究

   憲法第9条と昭和天皇                      2006年 …

no image

日本興亡学入門⑫ー『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の反省・『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年より>

  2009/12/31    現代史研究

『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年7月より> & …

no image

 『憲法第9条と昭和天皇』ー <エピソード憲法史=現憲法はペニシリンから生まれた!?>

 憲法第9条と昭和天皇                         2006 …

no image

日本興亡学入門⑪ー『2010年世界はどうなる』ーアジア共栄圏のビッグチャンス到来!

  2009/12/29    現代史研究

日本興亡学入門⑪    2010年世界はどうなるーアジア共栄圏のチャンス到来! …

no image

広島マスコミ9条の会 講演会レジメ―『戦争(原爆)と憲法とメディアを考える』(資料データー満載)―

広島マスコミ9条の会 講演会レジメ     2008、7,5    前坂 俊之  …

no image

<裁判員研修ノート①>全告白『八海事件の真相』(上)<昭和戦後最大の死刑冤罪事件はこうして生まれた>①

  全告白『八海事件の真相』(上) <死刑冤罪事件はこうして生まれた> …

no image

<クイズ>世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうかーー「ハリウッドの王者に君臨した早川雪洲じゃよ」②

世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうかーーー 「ハリウッドの王者に君臨した早川 …

no image

<クイズ>世界で最高にもてた日本人は誰かーー答えは「ハリウッドを制したイケメンNo.1の早川雪洲じゃよ」①

世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうかーーー 答えは「ハリウッドを制したイケメ …

no image

<新刊> 「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 (世界文化社)で「日清戦争はなぜおこったか」を執筆

  2009/11/18    現代史研究

  <新刊刊行>    「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 …

no image

<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆

  2009/11/16    現代史研究

<新刊> 山川MOOK<第2弾>『坂の上の雲』と日露戦争             …

no image

<資料>外国メディアが見たアジア三国志(日本、中国、朝鮮戦争史)、① 日清戦争について

  2009/11/09    現代史研究

外国メディアが見たアジア三国志(日本、中国、朝鮮戦争史)①   <18 …

no image

新刊紹介 『鳩山家四代-何が受け継がれてきたのか』 梶原英之著・祥伝社新書、230P、2009年11月5日刊行)

  2009/11/06    現代史研究

  新刊紹介 『鳩山家四代-何が受け継がれてきたのか』 梶原英之著・祥 …

no image

1951年(昭和26年)とはどんな時代だったのか ー講和条約、日米安保条約、独立から再軍備の「逆コース」

  2009/10/31    現代史研究

1951年(昭和26年)とはどんな時代だったのか   <講和条約、日米 …

no image

1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか-<朝鮮戦争勃発と特需による経済復興へ>

1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか  <朝鮮戦争勃発と特需による経済 …

no image

日本リーダーパワー史 (25) 中国建国60周年のルーツ・中国革命の生みの親・宮崎滔天に学べ②

日本リーダーパワー史 (25)   中国建国60年・中国革命の生みの親・宮崎滔天 …

no image

日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投資誌が警告

  2009/09/30    現代史研究

  日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投 …