日本敗戦史(49)マスコミ人のA級戦犯指定・徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』①
2017/08/16
日本敗戦史(49)
マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る
『なぜに日本は敗れたのか』①
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%AF%8C%E8%98%87%E5%B3%B0
徳富 蘇峰はいうまでもなく日本近代、最大のジャーナリストであり、知識人でもある。日清戦争に従軍し、日露戦争では開戦を支持、山県有朋、桂太郎ら明治のトップリーダーの伝記編纂、著者となり、太平洋戦争中は「大日本言論報国会会長」として、日本の新聞、出版のトップに君臨して、戦争の旗振り役に徹した。昭和16年12月8日の開戦では東条英機の依頼で、詔書を添削した。昭和19年)2月には『必勝国民読本』を刊行した。終戦後の昭和20年9月、敗戦責任を取り、自らの戒名を「百敗院泡沫頑蘇居士」とする。GHQによって戦争責任を追及されてA級戦犯に指定されたが、後に不起訴処分となった。徳富の死後半世紀たった2006年、蘇峰が終戦直後から綴った日記「終戦後日記」が初めて公開された。
この中で『何故に日本はやぶれたるか』を追及し20回連載している。A級戦犯に指定されて人物で、ここまではっきり書いた者はいない。
原因として昭和天皇をはじめ軍人、政治家、首相、リーダーたちが明治のトップリーダーと比べると質が大幅に低下し、さらに欠乏したこと、大東亜共栄圏の指導者たる資格にかけていたこと、日本人の欠点について、満州事変、日中戦争の大失敗、大戦略の欠如、教育の失敗、軍事、外交の失敗などの全面的な批判を展開している。
私がブログで展開している「天皇ガラパゴス国家の<死に至る日本病>」であり、今もこれが再発して、重症化し「第3の敗戦」が切迫しているのである。
徳富蘇峰が語る『なぜに日本は敗れたのか』①
いまさら敗戦の原因などを、詮議したとて、いわゆる死児の齢を数える類で、愚痴の極みであるが、しかし、少なくともわが日本人は、なぜに今日のような、浅ましき惨めなる状態に陥ったかという事を、研究し置く必要がある。それは
- 日本国運の興亡の正当なる智識を、得るためである。
- 将来、再びかかる間違いをひき起し、過ちを繰り返さないためである。
- 万一日本が、再興する場合があるとすれば、この苦がい経験を、先人が遺した大きな教訓として、受用すべき為めである。たとえ国は亡びても、歴史は滅びるものではない。歴史の上に、間違った事を書き残して置く事は、自国を誤まるばかりでなく、世界の総ての人類をも、誤まる事となる。
そこでわたしは、終戦以来、なぜに日本は敗れたかという事について、常に研究を凝らしていた。しかし過去の一年間(昭和20年8月から昭和21年)は、むしろ何故に日本は、戦かわねばならなかったかという事を、多く考え、多く語り、何故に負けたかという事は、全く語らぬではなかったが、むしろ第2に置いていた。本年はこの方面について、少しく語って見ようと思う。
相手側の米英その他はもちろんの事、わが国の論者も、戦ってはいけない戦争を、戦ったために、敗北したのである。軍閥、財閥などが、不義の戦争を起こしたために、天罰を受けたのである、という意味の1点張りで、この間題を一掃した者が、多いというより、ほとんど総てである。
これは言いかえれば、日本人は悪人であって、悪事をなして、必然なる悪い結果を受け、米欧人は善人であって、善事をなし、善い結果を受けるという意味に外ならない。このように初めから世界の人類を、善玉悪玉に区別し、その必然なる運命をたどろうとする事は、非科学的の骨頂であるが、今日はむしろ科学の仮面をかぶった人々が、その議論の過程では、相当合理的な文句も吐くが、裸かにして見れば、私が前に述べたる通りに他ならない。これではとても問題にならな
い。
今回の戦争と限らず、開国以来日本の、外に向っての行動は、
何れの国を対象としたものに関わらず、また如何なる手段を使用したるにかかわらず、自存のため、自衛のため、自尊のために、行ったという事を、前提とし、これはむしろ国民的本能であって、民族として存在する限りは、善悪の論はしばらくおき、世界的に公認されるべきものであるという前提の下に、これを語ろうと思う。
さて、これを語るには、別に順序立てて語らず、思い出し、引き出し、感興の湧くままに、大小軽重取り交ぜて、断片的に語る積りであるが、しかしこれを語って了えば、それらの材料で、立派に、何故に負けたかという事が、明白にわかるであろうと思う。
(昭和22年1月6日午前、晩晴草堂にて)
関連記事
-
-
新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』
前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経 …
-
-
速報(286)『世界初の内部被曝研究会が発足、総会を開催ー肥田舜太郎氏『内部被曝の真実』『『澤田昭二氏の講演』①
速報(286)『日本のメルトダウン』 ●『世界で初めての内部被曝研究会が発足、総 …
-
-
『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(63)『(日清戦争開戦1ヵ月後)-『日本.まさに滅びんとす』
『「申報」からみた「日中韓150年戦争史 …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(505)◎「特定秘密の9割は衛星画像、首相が見通し」●「中国スパイ天国・TPP“安保戦略”の肝」
速報「日本のメルトダウン」(505) ◎「特定秘密の9 …
-
-
速報(69)『日本のメルトダウン3ヵ月』 ー『村上春樹、スピーチ全文』『東電の不作為は犯罪的とIAEA元事務次長の一問一答』
速報(69)『日本のメルトダウン3ヵ月』 ☆『村上春樹氏、スピーチ …
-
-
日本経営巨人伝⑪馬越恭平ーーー東洋一のビール王、宣伝王・馬越恭平『心配しても心痛するな』
日本経営巨人伝⑪馬越恭平 東洋一のビール王、宣伝王・馬越恭平 <名 …
-
-
速報(384)『日本のメルトダウン』 ◎『緊急動画座談会―中国ディ―プニュース・中国軍の『対日戦争準備命令』の本気度を読む』(120分)
速報(384)『日本のメルトダウン』 …
-
-
近現代史の復習問題/記事再録日本リーダーパワー史(236)ー<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱る。 日本一の政治史講義を聞く①>「150年前の明治中期の社会、国民感情は、支那(中国)崇拝時代で元号を設定し、学問といえば、四書五経を読み書きし、難解な漢文を用い、政治家の模範の多くはこれを中国人に求めた」
2012年2月23日/日本リーダーパワー史(236) <日本 …
-
-
日本リーダーパワー史(596)★10!『エディー・ジョーンズ』・ラグビー日本代表ヘッドコーチ が日本記者クラブでサヨナラ会見した(約90分)(10/30)
★10!『エディー・ジョーンズ』・ラグビー日本代表ヘッドコーチ が日本記者クラ …
-
-
<資料動画まとめ>- 2011.3.11, After Japanー「貴重動画ビデオまとめ=福島原発・地震と放射線」(5月7日)
2011.3.11, After Japan 「貴重動画ビデオまと …