「Z世代のため日本宰相論」★「桂太郎首相の日露戦争、外交論の研究①」★『孫文の秘書通訳・戴李陶の『日本論』(1928年)を読む』★『桂太郎と孫文は秘密会談で、日清外交、日英同盟、日露協商ついて本音を語った①』
2011/08/29 日本リーダーパワー史(187)記事再編集
以下に紹介するのは100年前の桂太郎と孫文との秘密会談に同席した戴李陶の『日本論』(1928年)の「桂太郎論」である。
桂太郎は日本の総理大臣では最長の在任期間(第一次内閣1901(明治34)6月―1906年(同39)1月)であり、その間に、日露戦争に勝利するという最大の成果を上げた。しかし、日本での評判は低く、2流の宰相と位置づけられている。ところが、孫文、戴李陶の評価は全く逆の最高である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B4%E5%AD%A3%E9%99%B6
<戴李陶の『桂太郎論』(1928年)より>
私は叙述にも批判にも一切の遠慮を排して、歯に衣を着せずに書くつもりだから。 民国二年(1913年、大正3)2月、総理中山先生(孫文)=当時は鉄道大臣の肩書き=がわざわざ日本を訪問された。その際、私は総理の秘書として随行し、六十日にわたる滞在中、すべての講演、宴会、交渉に、全部立ち会った。その一つ一つのいきさつを、今でもこと細かに記憶している。
というのは、通訳を全部、私がつとめたので、いつでも二度聞く、二度話す機会があったからである。その後は、対日交渉を総理が私に当らせるようになったので開くのも話すのも一度きりとなり、そのため記憶が最初のときよりうすい。
民国二年(1913年、大正3)のときは、東京滞在が四十日、その間、とくに記憶に留めたいのは、ほかでもない、中山先生と桂太郎公爵(1848-1913⊥)との会見である。桂太郎といえば、よく知られているように、日本の軍人政治家中もっとも有能であり、またもっとも長く政権を握った人物である。日本に内閣制度が誕生して以来、かれほど長く総理をつとめた人物はいない。
伊藤博文と比較してみると、伊藤は組閣三度、在任期間は合わせて六年十ヵ月であるのに対し、桂太郎は組閣は同じく三度だが、在任期間の総計は七年十ヵ月に達している。第一次の桂内閣は、明治三十四年六月から三十八年十二月まで続いた。この数年間に、かれは日英同盟と日露戦争という二つの大問題を手がけた。外交史をふりかえってみればわかるように、イギリスは百年来「栄誉ある孤立」を標榜して、いかなる国とも同盟関係を結んだことがなかった。そのイギリスが百年来の伝統的政策である「栄誉ある孤立」を棄てて、日本との同盟に踏み切ったのは、もちろん、これが民族の興廃と国家の存亡とに関する重大事であると認めたからである。
日本側からすれば、不平等条約の束縛から解放されてまだ十年にも満たぬ東方
の一新興国が、世界一の強大な帝国と攻守同盟を結び、さらに世界一の大陸国家(ロシア)を破るという輝かしい歴史を築いたのである。まさに日本民族奮闘の最大の成果というべきだ。それにとどまらず、この大事件は全世界を震憾させたといっても過言ではない。
日本の戦勝の結果、東方民族は西方民族に勝てないという催眠術から解かれて、全東方民族の動きががぜん活発になった。これを起点として、世界に民族革命の新しい潮流が起こった。
また、英仏協商と三国協商も、ロシア敗戦の結果として生まれたのであり・五年にわたり、二千万の犠牲者を出した第一次世界大戦、それにともなうロシア、ドイツ、オーストリア、トルコの四大帝国の崩壊も、すべてここを起点としている。
ことの是非は別として、初舞台の四年七ヵに桂太郎があげた成果は、世界史上空前の偉観であった。桂太郎の事績として世間に知られているところは、およそ以上である。だが、一般には知られていないが、かれは日露戦争後の計画として、驚くべき腹案をもっていたのである。
かれの高い見識、鋭い洞察力、臨機応変の才覚は、たしかに最近の日本の政治家など及びもつかぬものがあった。中国で辛亥革命が成功したとき、かれはわざわざ中山先生のもとに使者を送り、親近の意を表している。
中山先生の日本訪問に際しては、たまたま、第三次内閣の総理であったかれは、ひそかに中山先生と二回にわたって密談をとげた。この二回の密談では、双方とも腹蔵なく意見を交換したといえる。これ以来、かれと中山先生とは、互いに深い敬愛の念を抱き、互いに大きな期待を寄せるようになった。
桂太郎の訃報に接したとき、中山先生はため息をもらして、「もはや日本には、ともに天下を語るに足る政治家はいなくなった。今後、日本に東方政局転換の期待をかけることはできない」といった。
また桂太郎は死の直前、つき添っていた、ある親しい人物に、「孫文の袁世凱打倒を援助して、東方民族独立の大計を達成することができなかったのは、わが一生の痛恨事である」と語ったという。
二人のことばに込められた感慨から、桂太郎の胸中を察し、その気魄を感じとることができよう。一人は帝国の軍閥の領袖、一人は民国をひらいた革命の領袖、一方は軍国主義の権化、他方は三民主義の指導者、この対極的な二人が、どうしてこれほど相互理解を深めえたのか。
それは、かれらの相互理解と相互信頼とが、学術思想あるいは国家思想の上ではなく、東方民族の復興を中心とする世界政策の上にあったからである。
桂太郎と中山先生との密談は極秘密談は、のべ15、6時間に及んだが、そのときの桂太郎の発言の要旨は、ほぼ次のようなものであった。
①桂太郎の発言の要旨は、
「清朝政府の時代は、もちろん東方の危機が極点に達した時代であるが、同時に失望が極点に達した時代でもあった。あの腐敗した朝廷と政府には、存立発展の可能性は見出しようもなかった。しかるに西方からの圧迫は強まるばかり、とりわけ、軍国主義の大陸国ロシアは強大無比の武力によって北方から、海上の覇王イギリスは強大無比の経済力によって南方から、それぞれ圧迫を加えてきた。
当時の日本は、自力で生存を図る以外に道はなかった。自力生存のためには、イギリスとロシアの双方に同時に抵抗することは、絶対にできない。さいわい、アジアにおけるイギリスとロシアは利害が鋭く対立していたので、われわれはこの対立を利用して、イギリスと同盟を結び、僥倖(ぎょうこう)にもロシアを破ることができた。
ロシアという敵は、東方にとって最大の敵ではなかったが、もっとも急を要する敵だった。ロシアを破ることによって、当面の危機は救われたが、こうなると、東方がイギリスに独占される恐れが生じた。日本の海軍力はイギリス海軍の敵ではないし、日本の経済力はイギリスの足もとにも及ばない。自分は日露戦争までは、日英同盟を実現すべく極力つとめたが、日露戦争の結果がすでに明らかとなった今では、もう日英同盟の役割は完全に終わった。
つづく
関連記事
-
速報(109)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報2本>『すでにチェルノブイリの3分の1相当の放射能が出て進行中』
速報(109)『日本のメルトダウン』 <小出裕章情報2本>『すでにチェルノブイリ …
-
『各国新聞からみた日中韓150年対立史⑥』『フランスによるベトナム(安南)侵略と琉球問題を論ず』中国紙(申報)
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑥』 & …
-
『葛飾北斎の「富嶽三十六景」を追跡―富嶽を撮影する湘南絶景ポイントを紹介する』①『逗子なぎさ橋珈琲店テラス、葉山鐙摺(あぶずり)旗立山、逗子海岸から撮影』
暮れも押し迫り木枯しが舞う今日このごろの12月。湘南 …
-
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1078)>『日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない 今後の日韓両国関係の在り方とは?』★『北朝鮮問題で今後起こりうる3つのシナリオ 武力衝突か直接交渉か、クーデターは薄い』●『安倍首相、NYタイムズに寄稿…「北との対話は意味がない』★『北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から』●『北朝鮮の核実験、今後は頻発する公算大』
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …
-
世界史の中の『日露戦争』⑮米国「ニューヨーク・タイムズ」の『日露戦争―日本軍の侵攻』<開戦10日目>
世界史の中の『日露戦争』⑮ 英 …
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで社会貢献し臨終定年をめざ方法』★「鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池に咲きほこる「蓮の花」★『蓮の花は四日の命 -初日は早朝5時頃から外側の花弁がゆるみ、ゆっくり開花、4~5㎝ほど開花するとそれ以上開かず、八時頃より閉じはじめ元の菅の状態に戻る』
<2012/07/12の動画再録> 鎌倉蓮の花百選ー鶴岡八幡宮の源 …
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⑥『こんなに釣れて、困っちゃうわの巻―魚を殺生するな、外道め、大喝!』
2012/05/01   …
-
『Z世代の日本ための日本インド友好史①』★『インド独立の原点・日本に亡命帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース (新宿中村屋ボース』
2015/01/01日本リーダーパワー史(415)再編集 <歴史読本(2010年 …
-
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか④』ー『日露戦争と違って出口戦略がなかった太平洋戦争の大敗北』★『今も同じ-出口戦略なし財政再建/日銀マイナス金利の失敗政策』
2013年6月12日 2018年「日本の死」を避ける道は あるか–日 …
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑨毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件と『挙国の体当たり」(森正蔵著)の社内事情➁
1年間連載中『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑨ &nbs …