熊本・天草の「聖地巡礼」に往く①「島原・天草の乱」舞台の富岡城址などを訪れる>江藤則幸のビデオレポート
2015/01/01
<熊本・天草の「聖地巡礼」に往く①ー
ー日本最初の異文化衝突の地ー
「島原・天草の乱」の舞台の富岡城址などを訪れる>
Video Report of Eto Noriyuki
江藤則幸の「ビデオレポート」
5月29 日(木)は天草方面のキリシタン殉難の地を訪ねた。熊本市 ⇒ 三角西港 ⇒天草1号橋、天草3号橋→天草→富岡城址 ⇒アダム荒川殉教碑 天草西海岸、鬼海が浦、妙見浦 ⇒ 大江天主堂 ⇒ 崎津教会→羊角湾→妙見浦の順で回った。
天草、島原地区はキリスト教伝来の地である。戦国時代の16世紀中期にイエズス会のザビエルによって布教活動が始まったが、以来、天草、島原地区、九州各地に信者が増え、キリシタン大名も多かった。
その後、秀吉、家康によるキリスト教への黙認、弾圧、追放が交互に続き、1613年にキリスト教信仰の禁止が明文化された。1638年(寛永15年)の禁教令がだされ、翌1639年(寛永16)から南蛮(ポルトガル)船入港禁止などの「鎖国令」が出された。
この時、「島原の乱」が起きた。もともと島原はキリシタン大名の有馬晴信の所領で、キリスト教信仰が盛んだったところ。有馬は転封され、その後の大名による過酷な年貢取り立て、キリスト教の弾圧、迫害、これに飢餓が加わって肥後天草諸島の領民が起こした暴動、反乱が「島原・天草の乱」(島原・天草一揆、1637年12月→1638年4月)である。これは江戸時代初期に起きた日本の歴史上、最大の一揆、民衆暴動であり、幕末以前では最後の本格的な内戦であった。
この後、江戸幕府のキリスト教禁止の「鎖国政策」によって、宣教師や外国人は許可無しでは日本に入国出来なくなった。九州各地、島原、天草などに多くいたキリスト教信徒は『隠れキリシタン』となって、密かにキリスト教の信仰を伝えていくこととなった。
<熊本県宇城市の三角西港ーオランダ人の設計により作られた明治三大築港
の一つ。
悠久の自然を今に残す天草西海岸(天草市天草町)
★3熊本県の富岡城址ー「天草・島原の乱」では幕府側拠点となった。
関連記事
-
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『11/12富士山を眺めながらの座禅釣り』★『カワハギは難しい3連敗』
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記> 『11/12富士山を眺めながらの座 …
-
『百歳学入門』(224 )『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学』➀『高齢化率は日本 26.6%で世界一、百寿者は6万7824人、90歳以上は約200万人』★『「六十、七十 はなたれ小僧、八十,九十男盛り、女ざかり、百歳わしもこれから、これから』<彫刻家・平櫛田中(107歳)>の烈語!
『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』 前坂俊之 (静岡県立大学名誉教授、 …
-
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(89)』 「正月の瀬戸内海・尾道からの写真レポート」(1/10)
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(89)』 「正月の瀬戸内海・ …
-
『リモートワーク/世界文化遺産/京都・東寺に参拝した観光動画(2017/12/28/30分)『京都・東寺の「五重の塔」を拝みに行く』★『境内に入り教王護国寺、毘沙門堂を見てまわる』★『庭園からの見事な「五重の塔(国宝)」の眺めに感動する』
日本の代表的古寺百選(12/28)ー京都 …
-
<鎌倉釣りバカ・アホ日記>春本番!カヤックフィッシングで、大漁だよ、<鎌倉海を丸かじりする方法は>
<鎌倉釣りバカ・アホ日記> 『鎌倉春よカヤックフィッシングー春告魚 …
-
『リモート京都観光動画」/『外国人観光客への京都ガイド』★『京都・清水寺へぶらり散歩』、五条・清水坂からゆっくり参拝、境内へ、総門』★『清水寺前は産寧坂(三年坂は世界中の観光客が愛する和風的な町並み』
清水(きよみず)とは東山区中央部、東山西麓の清水寺を中心とした地区名。 東は清 …
-
<サーファーズパラダイスKamakura『厳冬でサーフィンを撮りに行けぬ日には海外ビッグサーフィンを見て、楽しむ』
★<サーファーズパラダイスKamakura> ◎『厳冬でサーフィン …
-
『Z世代のための百歳学入門』★『全財産をはたいて井戸塀となり日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した明治の大学者(東大教授)物集高見(80歳) と物集高量(朝日新聞記者、106歳)父子の「学者貧乏・ハチャメチャ・破天荒な物語」★『神経の細かい人は、自爆するんですね。あんまり太すぎると、世渡りに失敗する。最も良いのが「中間の神経」だね、ま、中間の神経でいながら、目標を何かにおいて、『こいつをものにしよう』『こいつを乗り越えてやろう』って人が生き残る」
2021/05/27 記事再録 前坂 俊之(ジャーナ …
-
鎌倉散歩通『約800年前の鎌倉時代をしのぶ唯一のやぐら群(墓地)ー曼陀羅堂は「強者(つわもの)どもの夢のあと」
―鎌倉散歩通ー 『さわやか新緑5月から,梅雨6月も、鎌倉 …