前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『戦争と新聞」-日本海軍と新聞記者のインテリジェンスの明暗

   

日本海軍と新聞記者のインテリジェンスの明暗
 
前坂俊之(元毎日新聞記者・静岡県立大学名誉教授)
 
日本の新聞の歴史は約百四十年になるが、そのうちでも最大のスクープといえば、『毎日新聞』の太平洋戦争開戦スクープであろう。三重四重のきびしい検閲と報道規制の中で、国家の最高機密をすっぱ抜いたのである。
 
太平洋戦争開戦当日の昭和十六年(1941)十二月八日午前七時、NHKラジオから流れる大本営陸海軍部発表のかん高い臨時ニュースとともに、『毎日新聞』(当時は『東京日々新聞』『大阪毎日新聞』)朝刊の一面を見た読者は驚いた。
「東亜撹乱、英米の敵性極まる」
「断乎駆逐の一途のみ」「養進一路・聖業完遂へ」
の大見出しが躍り、戦争勃発をピタリと予告していたからだ。他の『朝日』『読売』ほかの各新聞はすべて「戦争」の「戦」の字もなく、まさに晴天の霹靂、寝水の特ダネであった。
 
この日本の新聞史上に輝くスクープをはなったのが、後藤基治記者である。
日米間に風雲が迫っていた昭和十六年十一月初め、後藤は米内光政の私邸を訪れた。
米内邸訪問は、後藤の〝定期便″であり、夜討ち朝駆けである。その頃はまだ政治家の間でも新聞社でも、戦争突入を予見する気配はなかった。海軍黒潮会の記者連中でも、戦争開始三、回避七ぐらいの見込みだった。
 
 午後二時に勝手に訪問すると、「よう、あがれよ」ということで、女中の運んできた紅茶に、上等のブランデーをたらし込んで一緒に飲んだ。
 
後藤が「雲行きは、だんだん怪しいんじゃないですか」と突っ込むと、米内は「気違い沙汰だ」と吐き捨てるように言った。「じゃ、やるんですか」とたずねると、米内は急に「ちょっと、厠(トイレ)へ行ってくる」といって、机の上に置いた大きな黒カバンを開けて、中からザラ紙のファイルを取り出そうとしたまま部屋を出ていった。
 
後藤は「このファイルを見ろ」の合図だと思い、カバンからそっと抜いてめくると、フィリピン、シンガポール、ジャワなどと書いた作戦計画書があり、「開戦時期は十二月一日から十日までのⅩ日」と書いてあった。戻ってきた米内は「このカバンの中には、君が見たがっている書類がある。だがこれを見せたら、僕は銃殺、これだよ。重臣、大臣でも同じだ」と、手で首を斬るマネをして急いでカバンをしまった。
後藤が「開戦のⅩデー」を知った瞬間である。
 
 このあとの「世紀のスクープ」をものにするまでの、陸海軍の動向、取材ルートとその情報入手方法、毎日新聞社内の動き、軍当局との折衝などは本書で詳細に語られている。
 
 十二月一日から十日までの、「運命のⅩデー」を、「八日」という一日にしぼりこんでいく過程は、凡百のスパイ小説を超えて、手に汗握るスリリングなおもしろさである。
 
 後藤は昭和五年に毎日新聞大阪社会部に入社しており、昭和四十四年入社の私などのはるか及ばない大先輩だが、仕事を終えた酒の席などで、この「伝説の大記者」の数々のスクープ秘話はよく聞かされたものだ。
 
 日本の新聞界では、頭の東京政治部、足の大阪社会部という伝統がある。記者クラブに座って記事を書く東京の記者と違って、ドブ板をはいずり回って丹念に取材する大阪の事件記者は、猟犬のような鋭い勘と取材力を鍛えられる。「取材の裏打ちは女中さん、運転手、電話交換手などでやれ」とはよく言われたものだ。
 
 東京政治部に乗り込んだ後藤記者はこの基本を忠実に守り、数々のスクープを連発した。開戦日の「Ⅹデー」とは、いつなのか12月7日の休日に海軍省に取材に出むき、自動車部の運転手から耳よりの情報を聞き出す。この日早朝、海軍大臣と軍令部総長がそろって明治神宮へ必勝祈願に出かけたことを知り、翌八日の開戦を確信する。後藤記者のインテリジェンスの勝利であった。
 
  本書の第四章で、海軍最大のスキャンダル「海軍乙事件」の真相に迫っているのも圧巻である。いうまでもなく、太平洋戦争の最大の敗因は日本軍のインテリジェンスの欠如である。米軍の新型レーダー開発、暗号解読「マジック」によって作戦は筒抜けで、艦船、戦闘機の動きも手に取るように把握された。
 
開戦直前の外交暗号から真珠湾攻撃の海軍暗号まで、「マジック」で日本側の情報や海軍の作戦行動は丸裸にされていたのである。
  海戦や戦闘の敗北につぐ敗北の結果から、普通なら米側のレーダー開発、情報漏れ解読されて撃墜死した(海軍甲事件)。

後任の古賀峯一長官も同十九年三月三十二日、搭来した飛行艇が遭難して「殉職」した。この時、二番機に同乗していた福留繁参謀長もセブ島に不時着した。だが、最重要の軍機書類を地元ゲリラに奪われながらも生還した。この重大な事実は隠蔽され、海軍上層部も事実を糊塗して、責任追及も、解読された暗号の改変もせず、筒抜けの作戦を継続して多大な犠牲を出した。これが海軍乙事件だが、海軍のインテリジェンスの欠如以上に、その無責任体質を示した事件だった。
 

本書は、海軍の戦争遂行の内幕を克明に取材した後藤記者をはじめ、戦時報道に命がけで働いた記者群像を感動的に措いた第一級のドキュメンタリーである。海軍記者による戦記ものの古典的作品といってもよい。
 
昭和四十九年、後藤の追悼録『戦時報道に生きて』(私家版)として少部数が刊行され、好評だったため、昭和五十年に『海軍報道戦記連合艦隊長官謎の「殉職」』として刊行された。本書は、この本の文庫化である。
本書は一九七五年五月、新人物往来社より刊行した『海軍報道戦記連合艦隊長官謎の「殉職」』を改題し、再構成したものです。
 
(以上は後藤基治著「日米開戦をスクープした男」新人物文庫、2009年12月刊の解説です。)
 
 

 - 戦争報道 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『地球環境破壊(SDGs)と戦った日本人講座』★『約110年前に足尾鉱毒事件(公害)と戦かった田中正造①』★『鉱毒で何の罪もない人が毒のために殺され、その救済を訴えると、凶徒という名で牢屋へほう込まれる。政府は人民に軍を起こせと言うのか。(古河市兵衛)こんな国賊、国家の田畑を悪くした大ドロボウ野郎!」と国会で「亡国論」の激烈な演説を行い、議場は大混乱した。』★『ただ今日は、明治政府が安閑として、太平楽を唱えて、日本はいつまでも太平無事でいるような心持をしている。これが心得がちがうということだ』

  22016/01/25世界が尊敬した日本人(54)月刊「歴史読本」 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(269)★日本が真の民主国家(自由平等、男女平等)になれない理由は—日本の前近代的な政治閥、官僚閥のルーツはー「日本の秘密結社としての 陸軍は山県有朋の長州閥(山口閥)が作った」,

2012/05/03日本リーダーパワー史(256)記事再録 『明治の巨大国家プロ …

no image
「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」- 「日露開戦までのいきさつ」①★『ロシアは再三再四の遅延、引き延ばし、恫喝外交を展開、 日本側は妥協し、忍耐して交渉を続けるが、ロシア軍が鴨緑江岸 に侵攻した時点で、ついに堪忍袋の緒をきって開戦に踏み切った。』●『安倍プーチン会談の外交交渉の参考にせよ』

  ★「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」- 「日露開戦まで …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト

    2017/08/14 &nbsp …

no image
世界史の中の『日露戦争』⑨『ついに開戦へーロシアの異常な挑発に模範的な礼儀と忍耐で我慢した日本』『タイムズ』

 『日本世界史』シリーズ   世界史の中の『日露戦争』⑨-英 …

no image
『オンライン講座/現在のミサイル防衛・抑止力論議の先駆的事例の研究』★『 日中韓150年史の真実(7)<ロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は、一つは主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説した』

●『敵基地攻撃能力が抑止力にならないこれだけの理由』 https://busin

 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』

   日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

『オンライン講座・吉田茂の国難突破力➄』★『2月4日、チャーチルが<鉄のカーテン>演説を行う、2/13日、日本側にGHQ案を提示、3/4日朝 から30時間かけての日米翻訳会議で日本語の憲法案が完成、3/6日の臨時閣議で最終草案要綱は了承,発表された』★

『オンライン講座/日本国憲法制定史➂』    日本リーダーパ …

no image
日本リーダーパワー不在史(568)戦後70年「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕— <ガラパゴス日本『死に至る病』は続く② 

2015年5月19日/日本リーダーパワー不在史(568)再録  「戦後 …

no image
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>①「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)①『婦人参政権の獲得 ■平和なくして平等なし』(市川房枝の活躍)

  「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)① 片野 勧(フリージャーナリス …