前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(152)『日本のメルトダウン』 「ソブリンリスクの本質」『ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ』ほか

      2015/01/02

速報(152)『日本のメルトダウン』
 「ソブリンリスクの本質」

ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ
☆『
日本国債のデフォルトは本当に起きるのか?
語られることがなかった』
ほか
 
                         
                                                      
 前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 
F国際ビジネスマンのコメント
「ギリシャ、イタリア、スペインなどの財政悪化、景気の後退が、ヨーロッパの銀行の不良債権を猛烈なスピードで増やしています。
 銀行の自己資本が底をついており、巨額の資本注入が急がれています。
 オバマ、ルースが福一問題で臨戦体制に入った姿を彷彿とさせます。ガイトナーが、ユーロ官邸に乗り込んでいます。
 国家が崩壊しない様に、政治家は嫌な事でも国民に強いなければなりませんが、日本と同様、国家元首級の倫理感の劣化は世界的な傾向です。
 それにしても、市場を安心させこれなら大丈夫だろうと思わせる注入額の物凄いこと、失神する程です。よく纏まっています。」
 

 
 
●『コラム:ギリシャのデフォルト先延ばしはリスク高いギャンブル』
 
 
『ドイツ議会、欧州金融安定基金の強化策可決』
(2011年9月29日20時11分  読売新聞)
 
 
 
 
●『ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ』
Calling for an EU Federal Budget
ジャック・アタリ
フォーリン・アフェアーズ リポート 2011年9月号
 
 
●『安全な避難所と崇められた金の急落』
(2011年9月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
●『世界経済失速にどう立ち向かうか(上)―思わぬ副作用に悩まされる米国の財政・金融政策Fedの新金融緩和強化策も効果は極めて限定的――京都大学公共政策大学院教授 翁邦雄 』
{第12回】 2011年9月27日
http://diamond.jp/articles/-/14163
●『脱原発を実証して見せた豪雪地の「先取り家族」―島根県飯南町:衝動買いの太陽光パネルがもたらした意外な効果』
2011.09.28(水)  尾添大介
 
●『日本国債のデフォルトは本当に起きるのか?
語られることがなかった「ソブリンリスクの本質」
――バークレイズ・キャピタル証券の土屋剛俊氏、森田長太郎氏に聞く 』
 
●『国民の信頼を失った日本の原子力行政―野田新政権が答えるべき「7つの疑問」――田坂広志・元内閣官房参与/多摩大学大学院教授インタビュー』 【第138回】 2011年9月16日 週刊ダイヤモンド編集部
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★5台湾「ホンハイ」に買収された「シャープ」の悲劇、創業者は泣いている。<記事再録>(2012/08/30)100周年を迎えたシャープは存亡の危機にたつー 創業者・早川徳次の逆境・逆転・成功人生に帰れ 「ピンチの後はチャンスが来る」

  台湾「ホンハイ」の「シャープ買収」秘話http://www.huf

no image
日本メルトダウン脱出法(573)アベノミクスはいよいよ土壇場局面―クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わる」

  日本メルトダウン脱出法(573) アベノミクスはいよいよ土壇場局面 …

『オンライン中継/1ヵ月後の九州豪雨の被害状況』★『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9)ー大雨では谷全体が川となり、水位計も壊れてしまっており正確にはわから ないが、場所によっては国道219線から5,6メートルの高さまで水がきたと考えれる.

 『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9) 8月9日朝 …

no image
日本リーダーパワー史(718)★『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行』「鍛錬を続けよ<鍛とは千日(3年)、錬とは一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書)『一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書) 。「常に人に笑われてきた悔しい歴史が、僕の中にはある。 これからもそれをクリアしていきたい」。

  日本リーダーパワー史(718)  『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行 …

no image
『世界サッカー戦国史』④『西野サッカーはベスト16位に辛くも食い込み、さらにベルギー戦(7/3)での奮戦が期待される』★『西野監督の「名将」の証ーポーランド戦最後の15分間でコロンビアの勝利にかけた決断力(勝負勘)こそ、2次リーグへの突破を決めた名将の戦略』

『世界サッカー戦国史』④ 前坂 俊之(ジャーナリスト) 予選敗退確実とみられてい …

「FC EXPO 2018」国際水素・燃料電池展2018(3/1)-『HONDAの世界初のスマート水素ステーション』(SHS)

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「FC EXPO 2018」国際水素・燃 …

no image
昭和外交史⑤ 日本の一番長い日 海軍省・軍令部 の最期

1 昭和外交史⑤ 日本の一番長い日 海軍省・軍令部 の最期 <米内海相、不退転の …

no image
日本メルトダウン(927)『日本の政治:国会支配の行方 (英エコノミスト誌)』●『関東で地震が頻発、直下型大地震の前触れか? 「伊豆・相模地域は警戒を」と埼玉大・角田教授』●『日本軍と共謀した毛沢東を、中国人はどう受け止めたか?』●『ここは世界遺産か、それとも「聖なるスーパー銭湯」か~あまりにも残念な「熊野古道」の現状』

日本メルトダウン(927) 日本の政治:国会支配の行方 (英エコノミスト誌 20 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(141)-民俗学者・渋沢秀雄(90 歳)の「健康長寿10訓」『一怒一老、一笑一若』『少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食多齟 少衣多浴 少車多歩 少煩多眠 少念多笑 少言多行 少欲多施』です。

知的巨人たちの往生術から学ぶ③ 前坂 俊之     朝日の[ …

『Z世代のための  百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来の考察①』★『私なりの解決/研究本「百寿者百話」前坂俊之著 海竜社(2008年)を出版』』

  2010/01/25  百歳学入門⑨ …