◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで①」
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に
生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで①」
<月刊「公評」(2013年11月号)に掲載>
前坂 俊之(ジャーナリスト)
◎史上最高の弁護士・ジャーナリストであった正木ひろし
「人間性」という今回のテーマをみた瞬間に、私の脳裏に浮かんだ人物は正木ひろし弁護士のことです。人間性、特に日本人の人間性の特徴について、そのヒューマニズム、普遍的な人類愛についての視点から、正木弁護士の思想と行動を考えてみたいと思います。
正木弁護士といっても、今の若い人々には誰のことか全くわからないでしょう。ちなみに手元のスマホ、パソコンで「ウイキペディア」で調べていただく、人物の経歴が簡略に紹介されています。
正木ひろし(1896-1975)は弁護士兼ジャーナリストであり、1937年(昭和12)に個人ミニコミ雑誌『近きより』を創刊し、日中戦争、アジア太平洋戦争、敗戦というファシズムの時代に、多くの知識人、言論人が戦争に協力したり、沈黙していった中で、ただ一人で良心のペンをふるい戦時体制批判、軍部批判を書き続けた抵抗のジャーナリストです。
アジア太平洋戦争で全面敗北した1945(昭和20)年8月以降は国家悪・権力悪との戦いを独力で続けて「天皇プラカード事件」「首なし事件」「三鷹事件」、「チャタレイ裁判」「菅生事件」、「八海事件」、「丸正事件」などの数多くの冤罪事件を手がけ、正義の追及と人権救済に後半生を賭けました。明治中期に足尾銅山の鉱毒問題で戦った田中正造が公害反対運動の先駆者とすれば、正木は冤罪や裁判悪と戦った人権運動の先駆者といっても過言ではありません。
明治以来、現在まで日本の知識人で、組織ではなく単独で国家権力と真正面から戦って勝利した人物は数少ないが、正木はその稀有の実例であり、まさに「日本の良心」と呼ぶのにふさわしい人物です。
正木は弁護士に1975年に78歳で亡くなりましたが、私は生前にあって取材し、裁判記録や個人資料も一部拝借して、彼の伝記を書くとの約束を交わしました。この約束は未だに一部しか果たしてないので、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今回のこの文章がその一端になればと思い書いています。
私が正木弁護士に会うきっかけとなったのは、彼が告発した「誤った死刑」の八海事件(山口県下で1951年に起きた老夫婦殺害事件で、5人共謀の多数犯か、単独犯かで裁判が計7回繰り返された事件)の真犯人に出会ったからです。新聞記者となって1972(昭和47)年に広島県呉支局に転勤となりましたが、ここで正木弁護士が『裁判官–人の命は権力で奪えるものか』(1955年3月刊、光文社カッパブックス)で告発した八海事件の真犯人Yにあったのです。
当時のベストセラーの代名詞となった光文社カッパブックスの『裁判官』は日本で初めての裁判批判本といえるもので、裁判中の死刑事件を担当弁護士が冤罪だとして告発した前代未聞の内容で一躍ベストセラーとなり、これを、山田典吾製作、今井正監督が『真昼の暗黒』(1956年)で映画化しこれまた大ヒット。大きな社会問題となりました。同映画は社会批判の問題作として「キネマ旬報」ベストテン第一位など56年の映画賞を総なめにし、最後の場面で無実の死刑囚の主人公が「まだ最高裁があるんだ!」と金網越しに絶叫するシーンは大反響を呼びその年の流行語にもなりました。
〇八海事件で「司法殺人」は許されるかと追及した正木弁護士
「神の名によって司法殺人は許されるか」という激烈な言葉で、正木弁護士は最高裁に挑戦状をつきつけたのです。これに対して、当時の田中耕太郎最高裁長官は55(昭和30)年5月の全国高等裁判所長官、地家裁所長会合で、「裁判官は世間の雑音に耳を傾けるな」、「流行の風潮におもねるな」と異例の反論を行い、マスコミでも裁判論争は過熱して、正木弁護士の勇気ある行動はますます注目を浴びていきます。
結局、最高裁は事件を高裁に差し戻し、広島高裁では無罪,さらに第2回最高裁では逆転し再び広島高裁に差し戻しとなり、今度は有罪となり、結局、17年余の長期裁判で7回の裁判を延々繰り返し、1975年3度目の最高裁で破棄無罪が確定するという異例の展開となりました。それこそ名前の通り「やっかいな事件」で、松川事件と並んで昭和戦後を代表する冤罪事件です。
真犯人Yは1953年に無期懲役が確定し、1971年に広島刑務所を23年ぶりに仮出所して 呉市内の更生施設に入り、造船所に就職、名前を隠して第二の人生にスタートしていました。新米記者だった私は、裁判でもめにもめた天下の大事件の主人公だったYだけに、どんなに怖いとらえようのない難しい人物かおっかなびっくりで取材に出かけたのです。一九七二(昭和四十七)年十二月のことでした。
あった瞬間から驚きの連続でした。私が質問する前から、一方的に事件について、裁判についてべらべらしゃべり続けて『警察はワシの指の間に鉛筆を入れてわしずかみにしてぎゅーと握り、あの手この手で拷問をくわえて、本当のことをいっても聞いてくれない。警察の筋書き通りに認めると可愛がってくれる。ウソの供実をしたのは死刑を逃れたいための一心から』という。
真実を見抜きたいと全神経を注いで凝視していた私の顔を正視せず、目をキョロキョロさせる落ち着きのない態度で、その話しぶりはつじつまのあわない、すぐウソと分かる、軽薄な話しぶりでした。どう見ても、思慮分別のある、信用できる態度ではなく、新聞、週刊誌などの記事、裁判書類を通してつかんできたYのイメージと本物とのあまりの落差に私は脳天をバットで殴られたようなショックを受けて、1時間も話をしないうちに、本性を見た思いでした。
Yは裁判中はその証言をめぐって弁護側から「虚言癖がある」として、何度か精神鑑定の要請がありましたが、裁判所はこれを拒否して、精神鑑定は行われていませんでした。出所後に入院中の病院で行われた精神鑑定が行われた結果では「知能指数は七〇点台(普通の場合は一〇〇点以上。八〇点から一〇〇点までが大体、ボーダーライン、症状の順位からいうと、正常、ボーダーライン、軽愚、呂鈍、痴愚白痴となる)で、軽愚」との鑑定が出され「虚言癖」は認認められたのです。
つまり、私の直観の方が、膨大な誤判の裁判書類よりも正しかったといえます。
Yの第一印象に衝撃を受けた私はYから徹底して取材し、関係者に総当たりして「なぜ、一目でこんな信用できないとわかる人間によって、日本の最高の知性の集団といってよい裁判所はふりまわされたのか」、「警察、検察はなぜ不正をおこなうのか」、「また「正木弁護士のヒューマニズム、思想と方法論を明らかにする」ことによって「日本の裁判の病理」を明らかにしたいと決意したのです。
呉で八海事件を最初から最後で献身的支援したのは原田香留夫弁護士ですが、その応援によって山口県、広島県内などの関係者を、休みを利用して片っ端から取材をはじめました。
つづく
関連記事
-
『リーダーシップの日本世界近現代史』(301)★『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった』★『<明治の奇跡>が<昭和の亡国>に転落していく<戦略思想不在>の歴史を克服できなければ、明日の日本はない』
2017/12/01「戦略思想不在の歴史⑿」記事再録 「戦略思想から …
-
トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑴』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、第1回-20回までを再掲載)
日中韓異文化理解の歴史学(1) 『中国紙「申報」』の論説から 日中韓150年 …
-
日本メルトダウン( 978)『トランプ米大統領の波紋!?』●『トランプ新大統領、中国には脅威と好機 ー経済的・地政学的には両面の影響がありそうだ(WSJ)』★『フランス極右政党の党首がトランプ勝利を大喜び 来春の大統領選への影響は?』●『不法移民、犯罪者をまず送還=壁はフェンスも利用-トランプ氏』★『首席補佐官にプリーバス氏=共和主流派との連携狙いか-米次期大統領』●『ついに馬脚現した習近平、歴史歪曲が白日の下に–南京虐殺の捏造がついに暴かれ始めた』
日本メルトダウン( 978) —トランプ米大統領の波紋!? 【W …
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『時代は、時代に後れる者を罰する』(ゴルバチョフ)ー今、冷戦崩壊に次ぐ、2020年の「withコロナ」時代、「地球温暖化・第3次デジタル世界大戦」に突入した。この時代の大変革に乗り遅れた国家、企業、個人は,明日の世界で生き残れないだろう。
『時代は、時代に後れる者を罰する』ー …
-
知的巨人の百歳学(142)明治維新/国難突破力NO1―勝海舟(75歳)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」★『人間、長寿の法などはない』★『余裕綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ』
明治維新/国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」 ① …
-
日本の「戦略思想不在の歴史」⑷『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』
文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって助かった。 1274年(文 …
-
日本メルトダウン(997)ー「日本にとっての脅威は人口減少と人口の老化。経済や科学技術ではなく、人口問題をもっと論じなければならない。意識の革命が必要だ」(仏・トッド氏)●『ソ連崩壊を予言した学者が語る「トランプが大統領に選ばれた訳」』●『もはや歴史的伝統。韓国政治はなぜリーダーシップ不在なのか』●『トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」』●『内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結成した理由』
日本メルトダウン(997) 仏・トッド氏 「介護・ …
-
『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト
2017/08/14   …